Egoista Narciso su Internet


日記 (Diario) 2009

2009年12月27日
 (domenica 27 dicembre 2009)

帰省して3日目。脚立に乗ってリビングの窓4枚を拭いて、網戸2枚を洗ったら、もう大掃除は終わった気分。実際はほとんど何も済んでいないのにさ。

晴れたり降ったり忙しい天気。太陽が出ると暑いくらいだが、明日は東京より4度も低い冷え込みらしい。今年もあと4日、ひと頑張りするかな。

トップへ

2009年12月23日
 (mercoledi' 23 dicembre 2009)

今日は天皇誕生日。明日の帰省の準備で頭の中は大忙しだけど、片付けはてんで進んでいない。

やるべきことを考えながら、文楽だ、ミュージカルだ、それ美術展だと出掛ける。そんなことの繰り返しの一年だったな。飲めないくせに、忘年会というと出掛けちゃうしね。また新年を迎えたら、心機一転頑張ってみよう。と言っても、その繰り返しを何年経てきたことだろう。

今年の東京生活もあと一日だよ。実家で大掃除して、新年迎えてから戻ってくる。


トップへ

2009年12月14日
 (lunedi' 14 dicembre 2009)

国立劇場で文楽を見てきた。本日は赤穂浪士の吉良邸討ち入りの日。「仮名手本忠臣蔵」を見るには格好の日だと思ったが、高輪泉岳寺を訪ねる人も多いと聞く。そちらへ行くのも14日の過ごし方としてはありかなと思った。でも、忠臣蔵の出し物ははずせない私なのだ。

でも、今年は去年に比べてちょっと忠臣蔵関係の舞台が少ないようで、寂しかったなぁ。


トップへ

2009年12月13日
 (domenica 13 dicembre 2009)

昨日、渋谷の「たばこと塩の博物館」に初めて行って、「浮世絵百華」の前期を見てきた。その昔、銀座のリッカー美術館で、横浜そごうデパートに移り、はたまた今は、IHI跡地の豊洲ららポートに入った『平木美術館』と中央大学文学部のコラボ展。中央大学125周年記念というので、ちょっと解説があった。○○コレクションと呼ばれるものは、大金持ちが蒐集してたりするんだけど、海外に散逸するのを防ごうとする業者に頼まれて購入する事業成功者というのもあるんだね。

ちいさな展示スペースなので作品数も少なかったが、流石に平木コレクション、重要文化財とされるほど浮世絵の質が高い。色も鮮やかなまま保存されている。こういうものを見られると充足感がある。


トップへ

2009年12月03日
  (giovedi' 3 dicembre 2009)

今日で古書ボランティアも3回目、前回は13時から17時までみっちり立ち仕事をしたらクタクタヘトヘトになったが、今日は棚の整理が主だったので比較的楽勝だった。

寄贈された書籍の数は増えていたが、雑誌もずいぶんと多い。雑誌は古くなると人気がなくなるということはないのかしら。来週はいよいよ梱包と発送かな。

交通費と薄謝ということで3000円貰ってる。合計で15000円になる。こんなに交通費はかからないからと辞退したけど、一律だからと支給された。年末の助け合いに寄付するかな。


トップへ

2009年11月28日
  (sabato 28 novembre 2009)

昨日、上野の国立博物館で「皇室の名宝展」を見てきた。先月の前期展では、『永徳、若冲から大観、松園まで』と銘打った絵画がたっぷり見られたらしいのだが、チャンスを逃した。それでも皇室にある芸術品を見たかったので、後期展に行ってきた。秋にはあちこちで美術展が開催されている。ぼんやりしていたら、三井記念美術館の浮世絵展を見逃した。これからは気を取り直して、ちょっと気合を入れて、しっかり抑えていかなくちゃ、何も見ないままに年末になっちゃうよ。(^^;)


トップへ

2009年11月25日
 (mercoledi' 25 novembre 2009)

昨夜東京へ戻ってきた。九州では雨を免れたのに、羽田に着いたら降り出したところで、まだ小雨だったけど、傘をさしてご帰宅さ。しかし、今までより一時間早いと気分も軽くなった。

そして、今日は午後から古本の仕分けボランティア。子ども達に贈るらしいんだけど、バーコードがついていない本は贈らないらしい。ということは、私の本棚のものはほとんどバーコード無しだよ。多分、贈っても管理が面倒だから有難くないってことだろうね。本が内容でなく、日焼けしているとかバーコードが無いとかではずされていくのはとても哀しかった。


トップへ

2009年11月21日
 (sabato 21 novembre 2009)

一昨日から九州に来ている。ここでも「寒くなりましたね」というのが挨拶の言葉になっている。朝夕の冷え込みは東京の比ではなく、灯油ヒーターをつけている。

面白いことに気付いた。東京からもってきた日記にいつものボールペンで書いているのだが、文字の線が細いんだよね。考えるに、温度が低いからインクの出が落ちているというか、ボールペンも温かければ太い文字が書けるものなんだね。すごいなぁ。


トップへ

2009年11月17日
 (lunedi' 16 novembre 2009)

土日に慶応大学三田キャンパスで開かれた浮世絵の講演とシンポジウムに行ってきた。インド人やドイツ人、オーストリア人の発表があって面白かった。

中でも興味深かったことは、ある絵師の作品が膨大で、日本人研究者はデータベース化するのは大変だと言っていたあいだに、あるヨーロッパ人のマニアックなファンがコツコツと半分以上をデータベース化してきているとか。日本語では検索できないデータベースが遠い国に出来上がっちゃったりするのかな。

なにごとも、常識みたいなものに捕らわれると行動が規制されるよね。「しかたがない」なんて思っているうちに、そんな常識をもたない人が軽々とクリアしてしまって、そうかと眼から鱗みたいなことになるんだね。私も帰省があるからやれないことが多いと考えがちだけど、やりたいことをちゃんとやらなくちゃ。

それにしても、慶応大学三田って素敵なところだった。旧い洋館風の建物が残っていて、威厳と優雅さがある。そのうえ、季節柄、銀杏の黄葉が秋の陽に映えて輝いていた。東京のど真ん中にあんな空間があって、学生が学んでいるかと思うと、いいなぁとしみじみ感じた。


トップへ

2009年11月11日
 (mercoledi' 11 novembre 2009)

午前中は音を立てて降っていた雨が小降りになったのか、歩く人が傘を持っていなければ、今も降っているとは気付けないほどだ。

2年前に千葉で英語教師のイギリス人女性を殺して遺棄しようとした市橋という男が、昨夜大阪で逮捕された。それ以来どこのTVニュースもその事件が一番だ。特徴のある顔が整形で変わっていたと判ったのが4日ほど前。新しい顔が発表されて、人々の関心が高まっていた。

何故あんな残酷なことが出来たのか。どこかで自殺しているのではないかと考えた人も多かった。私も。しかし、彼は整形手術で人相を変え、建設会社で1年も働いて100万円以上を稼ぎ、新たな整形をして、沖縄に逃げようとしていた。

この2年間、自分の行為を反省して自首という道はなかったのだろうか。

被害者の親は、彼の逃亡を彼の両親が助けているはずだと言っていた。昨夜の逮捕のニュースの後、彼の両親は報道陣の前に姿を現し、自首して欲しかったと語った。昨夜は素顔がそのまま放映された彼の両親だったが、今朝のニュースでは、どこも顔にモザイクをかけていた。


トップへ

2009年11月05日
 (giovedi' 5 novembre 2009)

歌舞伎座へ行ってきた。忠臣蔵の通し狂言のうち、五段目以降を見た。昼の部は割愛。勘三郎だから、いいかなと思った。中村勘三郎は嫌いじゃない。素顔はむしろ好感を持っていると言えよう。でも、舞台で彼が演じる人物は、私の理想とはちょっと乖離しているのだ。私としては夢がない人物の描き方と言えるかな。

初代中村錦之助が若い頃の作品は大好きだけど、彼が『役者』を目指して汚れ役に挑戦して行った頃から私の気持ちは離れて行ったのに似ている。

今回は忠臣蔵。私は夢の世界に遊びたかった。

来月は国立劇場で文楽の忠臣蔵を見るつもり。本日なんとか予約したけれど、竹本住太夫が出ているわけでもないのに、もうほとんど満員で、良い席はとれなかった。がっかり。多分オペラグラスが要るだろう。以前に比べると上演回数が減っているので、ますます席がとれない。大阪に文楽劇場が出来たからだろうけど、あちらも満席が続いているのだろうか。


トップへ

2009年11月01日
 (domenica 1 novembre 2009)

毎月九州の実家へ帰省している。日本航空で飛んでいるのだが、財政不安になったからといって別のエアラインに乗り換えるのも潔しとしないので、ずっと日航で飛んでいる。財政再建を図るといっても、安全だけは守って欲しいと思っている。

ところで、今月の予約から、福岡〜羽田便の最終便がなくなっていた。最終便だけ割引からはずしたのかと思ってJALに問い合わせたら、なんと、最終便を辞めてしまったのだという。あー、がっかりだ。

どうしても最終便でなければいけない客が全日空に流れることや、その前の便に乗らなければならなくなる客に不便を強いることも覚悟の上で、一便減らしてコストカットしようということだろう。

これからは、早く実家を出なくてはならないし、最終便は比較的空いていたので、ゆったりしていたのだが、これからは狭い機内にぎっしり押し込めらることになるのかな。

ANAは相変わらず21時半の最終便が残っている。今期赤字になったというけど、JALほどではないんだろうね。基金年金額がJALはANAの7−8倍(!?)と聞いたような気がする。年金額を減らされるかもしれないJALの職員に同情していたけど、ANAとの巨大な格差を知ると、JAL再建のためには仕方ないかなという気になっている。


トップへ

2009年10月31日
 (sabato 31 ottobre 2009)

先日は御茶ノ水の明治大学へ講演を聴きに行った。その翌日は有楽町へ買い物に出掛けた。用がある時だけしか外出しないので運動量不足気味の私だが、実際外出すると体調が良い。それは判っているのだけれど、それでも今日も一日窓から空を眺めていた私だ。
明日はもう11月だぞー!

トップへ

2009年10月27日
  (martedi' 27 ottobre 2009)

台風のあとの青空が清清しい一日だった。気持ちいいね、こんな晴天の日。といっても、家に一日中こもって、窓から空を眺めていた私だ。

もう流星群のピークは過ぎているけど、曇天続きで見られなかったから、夜になって外へ出てみた。我が家は団地だから、あちこちに灯りがついていて明るい。両手で光を遮って空を見上げると、東京としては珍しく多い星星が見えた。ボンヤリと見上げていると、あちこちで星が流れたような気がした。私の視力でそんなに見えるはずはないよね。しかし、遠い遠い宇宙で小さな星が流れたのが、私の眼だけに映ったかのような気分は悪くなかった。(^^;)


トップへ

2009年10月24日
 (sabato 24 ottobre 2009)

昨日は霜降だって。北海道はいざ知らず、東京ではまだ霜は降りない。でも、今日は肌寒くて、もうウールのスーツで出掛けた。夕方からは雨になって、すっかり冬が近くまで来ていることを感じさせられた。時は確実に進んでいるんだね。

江戸東京博物館で、「よみがえる浮世絵 − うるわしき大正新版画展」を見てきた。葛飾北斎ファンの私には、必ずしも明治期以降の版画は惹かれるものではない。でも、江戸時代の絵画・版画はまちがいなく現代のアートに流れているので、新版画なるものを実感するのもいいかなと思って出掛けたのだが、予想外に良かった。

学芸員や渡辺美術商の解説を聴く機会があったので、良さがよく解ったとも言える。しかし、やはり実物のもつ美しさの圧倒的存在感だね。写真では今までも見たことがあった作品でも、保存の良いものを目の当たりにすると感動した。髪の繊細さ、着物地の華やかさ。見に行って本当によかった。


トップへ

2009年10月17日
 (sabato 17 ottobre 2009)

今日は午前中、ボランティアガイドの会の集会が麹町であったので、早起きして出掛けてきた。あの会は千代田区関連で組織されたものなので、やはり千代田区在住の人が多くて、麹町で集まるなんてことが多いんだけど、品川から早朝に出るのは結構きつい。

今日は、立会川で「品川(坂本)龍馬会」発足の集まりがあった。私は龍馬ファンじゃないけど、江戸趣味の者としては参加したかった。それに地元だしね。でも、まだ知り合いはいないから、ボランティアガイドの会を優先させちゃったよ。地元のことを知りたいなぁという気はあるが、実際私が住んでいる土地は、江戸時代は朱引きの外、つまり江戸ではなかったし、畢竟、海の底だったんだよね。トホホだ。


トップへ

2009年10月13日
 (martedi' 13 ottobre 2009)

今日は9年前、金大中元韓国大統領にノーベル平和賞が贈られた日だとTVが伝えている。本当に、彼、金大中氏の人生は活劇ドラマみたいだったね。日本でKCIAが拉致するなんて、北朝鮮の日本人拉致と同じ価値観だよね。田中角栄首相が政治決着させたことは、彼の命の安全を確保してのことと言っても、やはり正義の挫折を思わせる。ノーベル平和賞は、金大中のその後の命の安全を確保したと言っていた。北朝鮮を甘やかした印象は否めないけど、やはり北との会話を始めた功績に対して贈られたと考えたい。

今年のノーベル平和賞は、アメリカのオバマ大統領に贈られた。びっくりした。だってまだ何も具体的にやり遂げていないじゃないか。確かにあのアメリカが核廃絶を語ったというのは画期的だったとは思うよ。黒人のアメリカ大統領誕生ということ自体が平和と進歩を象徴しているとも言えそう。しかし、彼がどのようにイラクの問題を片付けるか、アフガニスタンの問題をどのように処理してゆくかはまだすべて未知数だ。すなわち、今年のノーベル平和賞は、「期待」の賞ということなんだね。


トップへ

2009年10月09日
 (venerdi' 9 ottobre 2009)

台風18号は行ってしまった。東京は鉄道に影響があったようだ。山手線が長時間止まったのには驚いたね。

私はちょうど7日の小雨の頃羽田を発って、強風の福岡に着陸した。上空ではちょっと揺れたので、最近では珍しくちょっと酔った気分になったが、北部九州はとくに雨も降らなかった。実家では強風になるスレート屋根の音がうるさかったな。

NHKはずっと台風の進路予報と被害の報道を続けていたけど、大きな洪水とかはなくて、部分的な被害に収まった観があった。でも、実際には屋根を飛ばされたりした家々や、少ないとはいえ死者も出たのだから、やはり大型台風侮り難しと思わせられるね。


トップへ

2009年10月04日
 (domenica 4 ottobre 2009)

昨日、東京は2016年のオリンピックを逃した。リオデジャネイロに決まった。私はもとから南米初のオリンピックを開くのが最善だと思っていた。これで良かったと思う。石原知事は頑張っていたみたいだけど、この結果で当然だ。私個人としてはオリンピックを東京で開いて欲しいという気持ちはさらさらなかった。

皇太子殿下を最終決定会議に出席させようという考えがあったそうだが、幸いなことに皇太子殿下には別件行事があった。鳩山総理大臣が出席した。オバマ大統領が出席したシカゴが最初に落ちたのは意外だった。でも、リオが獲得したことは、外国の人でも私のような価値観の人が多かったということを示していて、ホッと安心した。


トップへ

2009年10月01日
  (giovedi' 1 ottobre 2009)

昨日の午前中は太平洋岸の津波予報があふれていたが、そのサモア沖の地震ではなく、今日はインドネシアのスマトラ島沖で大地震が起きたらしい。インドネシアは人口も多いからか被害が甚大のようで、早速AMDAから医師派遣のための援助要請がメールで届いた。とりあえず郵便局から5000円送金。もし生活援助する団体があればそちらにも少し送りたいと思う。

先日はフィリピンで大水害があったし、日本も地震が近いようだから、天災は身近だね。

夜は品川能を見に行った。良かったけど、やっぱりちょっと居眠りした。コーヒーを飲み、眠気覚ましのガムを口に入れていたのに、瞼が落ちて来るんだよ。これって何?


トップへ

2009年09月29日
 (martedi' 29 settembre 2009)

秋雨の季節だろうか。鬱陶しいなぁ。

朝日新聞の書評欄に「差別と日本人」というのがあって、差別を受けた著者として政治家野中広務と在日評論家辛淑玉の対談本があった。自民党の野中元国会議員は、ちょっと陰気に暗躍形に見える政治家だと感じていただけて、ほんの数ヶ月前まで、彼が被差別部落出身とはまったく知らなかった。

彼が被差別部落出身者だと知った時の私の感想は、「日本って思っていた以上に自由な国だったんだな」ということだった。被差別部落出身の人達は就職や結婚にも障碍があると聞いていた。表面上は差別はないのだが、人の心に差別があって、彼らはなりたいものになれないのだと思っていた。

でも、ずっと以前から国会議員になれたということは、乗り越えられる差別なんだなという安堵感があった。こういうふうに書くと、もしかすると当事者はそんなに軽いものではないと言うかもしれない。差別される側から見れば、今も厳然として存在するものなのかもしれないけど、他のたくさんあるハンディのひとつになったのかもしれないと思った。


トップへ

2009年09月25日
 (venerdi' 25 settembre 2009)

昨夜ふたたび東京へ戻ってきた。

20日の夜に一旦帰ってきて、ゆったり眠った2日目、電話で福岡の親戚の葬式を知らされた。母を告別式に参列させるためには、私が行かなければならない。でも、連休の最終日に足の弱っている年寄りを連れて福岡までどうやって移動するかが問題だった。急なことで告別式の時間もわからず、間に合うものかどうか気を揉まされた。

翌日の朝一便で福岡に飛び、佐賀の実家へ移動して、すぐ車で三ッ瀬峠を越えるドライブをした。私は東京の湾岸部や佐賀の平野部しか運転したことがない。初めての登坂ドライブ。とても怖かった。

朝5時起きの寝不足だから、コーヒーやらガムやらを準備して、ナビがないから、PCで確認した地図をメモにして乗り込んだ。昔は崖下ダムや貯水池へ落ちる車もあったという山道だったらしいが、今は幸いなことにしっかり整備されて、有料トンネルで直線距離もあった。上り坂で馬力が出ないとか、下り坂はブレーキを効かせても80キロも出てしまうなど戸惑うことばかりだったが、なんとか無事に往復100キロのドライブを完遂させた。

神式の告別式だった。久しぶりに会った親戚ともゆっくりとは話せなかった慌しいひととき。それでも母を乗せて山越えしたドライブは、ちょっとした達成感を得られた。

しかし、それにしても、卒業した高校のあたりは、すっかり家や店が櫛比して、一帯は野原だった名残りが一切なく、聞いてはいたけれど、今浦島の気分とはこのことかとあらためて実感した。

トップへ

2009年09月19日
  (sabato 19 settembre 2009)

お彼岸を前にしてお墓参りに行った。道端に白と赤の彼岸花が咲いていた。季節の花がちゃんと咲くことの律儀さに清清しさを感じる。

新政権発足して2日。自民党の長い政権が終わりを告げて、民主党の鳩山政権が成った。私も自民政権にうんざりしていたし、麻生首相をいただいて平然としている議員たちにはおさらば出来てホッとしている。

かといって、民主党の政権に大きな期待を寄せている訳ではない。しかし、今までのところ、新しい大臣達は活き活きと自らの言葉で話し始めているように見えて好ましい印象だ。成果があがることを祈る。


トップへ

2009年09月14日
 (lunedi' 14 settembre 2009)

昨夜から九州の実家に来ている。日の落ちるのが早くなったね。午後7時にはもう暗い。東京よりは遅いけどさ。朝夕は随分涼しくなる。

赤とんぼが群をなして飛んでいる。白や黄色や揚羽の蝶が舞い、川面にはアメンボがスイスイ。食用蛙のオタマジャクシは、大きな頭の下に小さな両足をつけて長い尻尾のまま一直線に泳ぐ。そして、あれはきっと子供時代に見たメダカだよ。まだ生きていたんだね。

思い出したように蝉が単体で声をあげている。ツクツクホウシと鳴いて、止む。夏の名残りもあとわずかと思わせるね。


トップへ

2009年09月10日
  (giovedi' 10 settembre 2009)

先日、国立小劇場で文楽を見たんだけど、3部のうち中のひとつだけ3時間見てきた。通し狂言じゃないから、それで充分のはずなんだけど、3時間で2つの出し物っていうと、ひとつのドラマではもの足りない気も残った。

カルチャーセンターで朗読教室なんかに通ってみた。生まれて十数年暮らした福岡の博多弁はうまく使えなくなったのに、わずか4年暮らしただけの大阪弁がまだ抜けない。真剣に喋る時には出ないんだけど、ちょっと心に軽さがあると訛る。訛りの取り方のヒントがあるかなと思ったけど、朗読教室はそれほど発音に細かく言わなかったので、今回で通うのを終わりにした。なにか別のことを考えよう。

連日裁判員制度の報道がなされている。とりあえず問題なく進んでいるようで、記事も好意的だ。私は最初この制度を聞いた時は、裁判員を自分はやれると思った。自分でちゃんと判断できると考えた。でも、詳しく知るうちに、裁判員になりたくないと思うようになった。

まだ法整備が不十分だ。死刑の次が20年くらいで出所出来る無期懲役では、その間の判決を出せない。取調べを全部録画しない現在では、無実を主張する被告を有罪と断定したくない気持ちになった。
今のところ選ばれていないからいいけどさ。

トップへ

2009年09月03日
 (giovedi' 3 settembre 2009)

最近、佐伯泰英の「陽炎の辻」シリーズの新作『侘助ノ白』と、夢枕獏の「陰陽師」シリーズの新作『首』を読んだ。両方とも好きなシリーズだけど、ちょっと溜息。シリーズの最初の頃のような感動がない。でも、もう読まないという決心もつかないまま、読んでる。「新宿鮫」シリーズの最新作が出ないかなぁ。あれも好きなんだ。

UNICEFがパキスタンの子ども達のために緊急援助を求めてきた。早速七千円を寄付した。これで、年初の特別給付金はすべて寄付で消化したことになる。少しは実際的に役立ったのだろうか。


トップへ

2009年09月02日
  (mercoledi' 2 settembre 2009)

今日は仰天した。SNSでアプリとかいうものにアクセスして漢字力テストをやってみて面白がったあとで、SNSにアクセス出来なくなってしまったのだ。漢字テストに飛ぶ時、プロフィールなどの情報を読み取られる可能性がありますとあった。プロフィールを確認して、この程度の情報なら取られても大丈夫だと覚悟して遊んだ。ところが、戻ろうとするとアクセスエラーが出て、アクセスのためのパスワードなども取られたのではないかと思った。

ちょっと意外だったのは、それほどパニックにならなかったことだ。以前だったらショックで、これからどうしようと立ち往生しただろう。今日はすぐノートンでスキャンした。ウィルスは発見されなかったし、SNS以外のサイトにはアクセス出来たので、他にあの危険と思えるサイトへのアクセスが増えないようにする義務をどう果たすかということが主眼になった。むしろ、SNSのない暮らしもいいかなという気分になった。このHPは掲示板もカウンターもないから、どのくらいの人に読まれているのか判らない。一方SNSはカウンターもついているし、どんな人がアクセスしてきているのかが判るようになっている。その人たちのサイトへ行くと、私の日記に反応したことがわかるし、他には宣伝したいことがあってやたらと人を呼び込んだらしいものが多い。

2時間ほど経ったころ、SNSからお詫びとともに正常化の連絡がきた。謝罪されるというのは、私のアクセスがトラブルの原因ではなく、むしろ彼らの方に不具合の原因があったらしいと思わせた。ホッと安心したけど、知らないサイトへアクセスすることの恐怖感だけが残った。


トップへ

2009年08月31日
  (lunedi' 31 agosto 2009)

台風が近づいているというが、どうも窓の外は普通の曇天、雨が降っていることは傘をさして歩く人を見てやっと確認するしだいだった。

昨日の衆議院議員選挙の投票は、それなりの高率だったそうで、新聞の予想通りに自民党の大敗、民主党の単独過半数という結果になった。これって自民党の小泉政権に無節操なくらいの大量得票を与えたことと同じじゃないのかな。4年後に再び大きく自民党に揺れるのを、民主党はどれだけくい止められるだろうか。

それにしても野田聖子が小選挙区で落選して、比例で救済されたというのは驚いた。あと驚いたのは公明党が小選挙区で全滅とあったこと。比例と兼ねていなかった幹部たちが軒並み落選したそうだが、小選挙区制度というのをもう少し詳しく考えてみようと思う。


トップへ

2009年08月27日
 (giovedi' 27 agosto 2009)

今月初めの台風が台湾から中国大陸へ入った。梅雨前線を刺激して山口県や福岡県に大水や土砂崩れの被害を残したが、台湾や中国福建省にも多大の災害となった。募金の話が仲々出てこないなと思っていたが、やっとネットで発見したので、日赤とカリタスジャパンに義援金を送ることにした。寄付をする時って、どのくらい本当に被災者の手に届くかいつも不安になる。辛い思いをしている人々に安らかな思いが至ることを切に祈る。

トップへ

2009年08月26日
 (mercoledi' 26 agosto 2009)

初めて世田谷パブリックシアターに行った。三軒茶屋駅から地下道で接続しているキャロットタワーという建物内にある。通路側の席ということでとったので、少々後ろだった。オペラグラスも使わない私だから、山本耕史の表情はあまり見えないのが残念だった。

詳しい感想はBLOGに書いたけど、若い人々の感想って興味深い。あの舞台を見て涙が止まらなくて友達と二人で客席で泣いてたというのもあった。原作を読んでない人が多い。それでも舞台を見て感動するんだね。自分が若い頃にこのような舞台を見たらどう感じただろう。


トップへ

2009年08月24日
 (lunedi' 24 agosto 2009)

高校野球は、自分の高校が強くなかったからか、いや実際野球部があったことすら知らなかったほどだが、あまり熱心に関心を持たなかった。最近では、九州の高校が勝ち進むと時には見るというくらいだった。

今年の夏は、ベスト8くらいから九州勢がいなくなって、新聞などで結果を確認するだけだったが、ほんとうにたまたま今日チャンネルが合ったら9回の表2アウトだった。あと一人かとそのまま見ていたら、なんとそれから点がどんどん入る。1点また1点、ついに中京第中京10対9日本文理になった。まだベースには走者がいた。同点または逆転の可能性もあった。鋭いバットの音がした。直後、球はグラブにすっぽりと収まっていた。

甲子園最多勝とはいえ、43年ぶりの優勝の中京大中京、新潟勢としては初の準優勝という日本文理。どちらも感激だろうなと思って見ていたが、優勝した選手にむしろ涙が見られ、破れた選手に笑顔が多かったのが印象的だった。


トップへ

2009年08月22日
 (sabato 22 agosto 2009)

友達と日比谷でお茶しようということになり、今日は土曜日、出会ってまず明治生命ビルに赴いた。ここは昭和9年に建替えられて、国の重要文化財になっている。戦後GHQが使っていたので、ニュースなどでよく目にする建物だが、現在もオフィスとして用いられているので、週末だけ一般公開されている。

イタリアの大理石を敷詰めた床のホールだけ開放されているのかと思っていたら、二階の応接室や会議室など、まるで明治時代かと思わせる重厚な調度品の部屋が並んでいて、中もそれぞれ見ることが出来た。こんな世界があるんだね。興味深かった。

東京會舘でお茶してから、別れる前に日比谷公園へ。昨日と今日、大盆踊り大会が18時から催されていた。友達の時間がないので、盆踊りが始まるころに立ち去らなければならなかったのが残念だったけど、いかにもローカルに屋台などが出ていて、それでも松本楼の屋台となれば豪華だなと思わせる盆踊り大会だった。


トップへ

2009年08月20日
 (giovedi' 20 agosto 2009)

学生の頃から私は朝日新聞をとっている。ちょっと前の「素粒子」というコラムに、『妄想版・熟年夫婦のお話』というのがあった。妻の夫への言い募りだ。

「ねぇ、ちょっと頼みがあるんだけど。あなた、最近、暇でしょ。行ってもらいたいところがあるのよ。・・・(中略)・・・あなたが適任なの。昔偉かったけど今は暇だし。えっ、嫌だって。何言ってるの!私、許してないのよ。あなたとあの女との話。聞いてるの?ビル!」
――― 女房に握られた弱みが世界平和のためになるならば歓迎。

先日北朝鮮を訪問して、拉致された2人の女性ジャーナリストを救出した、現国務長官の夫であるクリントン元アメリカ大統領のことだろうけど、はっきり言って、このコラムは品がない!

トップへ

2009年08月18日
 (martedi' 18 agosto 2009)

昨日の福岡空港は軽く混雑していた。お盆帰省の波は前日の日曜日にピークを過ぎていたが、まだ閑散とはしていなかった。アナウンスでは、東京上空が混雑しているので、上空で待機させられて遅れることもあると言っていたが、結局は定時到着だった。

最近のフライトで感じることは、積み残しがしばしば発生することだろうか。名前を呼んでチェックイン済みの乗客を捜すが、時間が来ても現れない場合は積み残して出発する。何度かみかけた。昔はせっせとページングを繰り返して捜したし、遅れる客も少なかったかもしれない。荷物を預けている場合はテロの恐れがあるので荷物を降ろさないと乗客なしに飛ばせないからひどく遅れるけど、最近は荷物を預けていない客が多いから、時間がくると乗せないままに出発するんだね。多分出発が遅れることによる経費が増えることを避けようとしているのだと思う。

それにしても、このお盆の帰省や旅行の期間に、せっせと名神高速の修復に頑張ってくれた人々に頭が下がるな。

トップへ

2009年08月17日
  (lunedi' 17 agosto 2009)

東京へやっと戻ってきた。お盆帰省していた間に東京では震度4の揺れがあったそうだが、本棚の本も、棚の上に積んだビデオテープも落ちたりしていなかった。ホッ。

大雨にも地震にも遭わず、酷い暑さにも曇天などに紛らわされて逃げ切った感がある。もう8月も後半、東京は蒸し暑いけど、蝉の声が秋の虫の音に負けそうだ。運河にかかる橋の上に蝉の亡骸があった。踏まないように歩いてきた。


トップへ

2009年08月15日
 (sabato 15 agosto 2009)

8月6日の広島忌や9日の長崎忌はTVを見ながらしんみりしてたけど、15日は終戦記念日というよりお盆の様相が強い。母はせっせと仏様への食事作り、私は今朝、早起きして盆餅を買いにいった。

ネット仲間の蛇さんのHP「蛇穴」がここ数日アクセス禁止になっていたのだけど、今日、削除されたのだと確認できた。かなりショックだよ。蝦春巻さんの「るるるの部屋」も数年更新されていない。でも、いちおうアクセスできるから、読もうと思ったら、楽しい文章を読めるよ。でも「蛇穴」は削除されたから、もうあの日記を読めないし、面白い会話を聴くこともできない。

そうそう、今月初め、歌舞伎役者の坂東亀三郎とロック歌手達のトークを聞きに行ったんだけど、しゃべり方がコブラさん達のお喋りとトーンが似てて、おもしろかったっけ。

淋しいなぁ。

トップへ

2009年08月13日
 (giovedi' 13 agosto 2009)

6ヶ月の赤ちゃんを抱かせてもらった。嬉しかった。
かわいいね。柔らかくて、頭を胸に持たせかけてくれるとキュンとしてしまった。不思議と人見知りしない男の子で、ニコニコ笑ってくれた。それだけでとても幸せだったよ。

トップへ

2009年08月11日
 (martedi' 11 agosto 2009)

昨夜、東京の方で震度3の揺れがあったそうだ。そして、今朝方、震度4の地震があったと騒いでいたので、びっくりした。静岡が震源のようだ。静岡地震とでも名前がつくのだろうか。

私も『いよいよ関東大震災の時が来たか』と思ったが、協議会は今回の地震は関東大震災に関連するものではないと結論づけた。ちょっと安心だけど、いつきてもおかしくない地震があることをあらためて認識した。

友達、身内が東京や名古屋に住んでいるので心配だ。


トップへ

2009年08月10日
 (lunedi' 10 agosto 2009)

遠い台風の影響で四国から関西〜関東と太平洋側に大雨が降っているという。一ヶ月分の雨量が一日で降ってしまったとかで、あちこちで川の氾濫や浸水などで、流されて亡くなる人が大勢報告されている。

盆帰省で九州にきているのだが、連日びっくりするような暑さで、35度前後というのは人が心穏やかに暮らせる気温ではないよ。晴天は嬉しいけど、流石にエアコンなくては健康に不安を覚える。雲が出るとテキメン温度が下がるので、ホッと一息つく感じだ。ここで大雨の被災地を思うと不思議な気がする。先月は九州が大雨の被害に泣いたが、その時は東京にいた。両方をすり抜けてしまったんだね。

避難所へ移動しようとして川へ流された人々。避難訓練などなかったのではないだろうか。近年気候が変わってきて、大雨だ、土砂崩れだという被害が頻発し過ぎている。きっとこれからもこんなことが繰り返されるのだろうね。地球温暖化の影響だろう。即効に改善は不可能だろうから、現在の変化に人間はどう対応してゆくのか現実的に考える必要があると思う。


トップへ

2009年08月05日
  (mercoledi' 5 agosto 2009)

お友達と5日間の夏休みを過ごした。寝不足で歩き回ったので大いに汗をかいて、くたくたになった。でも、楽しかったな。

ミュージカル「ダンスオブヴァンパイア」を2度見て、美術展は「辻村寿三郎の人形」、「だまし絵」や「写楽の肉筆画」を見て、さらに、横浜でラマシンという蜘蛛のロボットを眺め、お台場で実物大ガンダムを見上げてきた。面白かったけど、大汗かいて、くたくたに疲れた。(^^;)

トップへ

2009年07月25日
 (sabato 25 luglio 2009)

一昨日が大暑だったそうだ。本格的な夏のはずだ。梅雨明けした東京でもまだ霧雨が降ったりする。山口県防府市の大雨に続く土砂崩れはひどかった。防府市は災害予知されていた場所があるのに警告を出さなかったそうで、多くの亡くなった命は浮かばれまい。

そして、昨日は福岡市や佐賀市の被害も報道されてびっくりした。私が小学生だった頃住んでいた町に避難勧告がでたとか。結局、実家も友人知人宅も被害はなかったけど、水不足がちの福岡と言えども降り過ぎだ。自然は全くままならない。

今日の東京は有難いことに天気予報がはずれて、昼ごろから久しぶりの晴天になった。


トップへ

2009年07月22日
 (mercoledi' 22 luglio 2009)

今日は数十年ぶりに日本で見られる皆既日食だというので、数週間前から祭りのような騒ぎだった。しかし日本全国で皆既月食が見られるわけではなく、中国から帯状に繋がる沖縄あたりの一部だけで、他のところは部分日食だった。

私は丁度その頃ある講座を受けていて、曇った空模様を窓越しにチラチラと眺めていた。灰色の雲の一部がちょっと薄暗くなったことはあったけど、それが日食のためだったのか、雨雲が広がっただけなのか判らなかった。あまり期待してなかったので、構いやしないけど、はるばる悪石島なる南の島に皆既日食観察のために出掛けた人々は、雨に祟られたそうで可哀想なことだった。

TVで見られた皆既日食は、コロナだプロミネンスだと解説入りだもの。私にはこれで充分だった。


トップへ

2009年07月21日
 (martedi' 21 luglio 2009)

今月の歌舞伎座、待ちに待った「天守物語」の日。ほんと、好きなんだよね、この出し物。一等好きなのは映画版だ。玉三郎の富姫、宮沢りえの亀姫、宍戸開の姫川図書之助、そして島田正吾の人形師の配役は完璧だったね。

忘れられなくて今回も観に出掛けた。玉三郎の台詞は、初めて耳にした時のようなインパクトはないが、安定して素晴らしいし、海老蔵の台詞は真に迫るということがないのは案じたとおりだけど、その姿の美しさは期待通りだし、まぁ楽しめたというべきかな。BLOGに書いた。


トップへ

2009年07月19日
  (domenica 19 luglio 2009)

昨夜帰京。やっぱり自宅はいいなぁ。ここは小さな賃貸アパートだ。でも、実家の維持に係わるようになってから、一軒の家を維持することの面倒臭さを実感する。

屋根の塗料の剥げ方が尋常じゃないので、塗り替えを業者に相談したところ、屋根瓦業者から小ヒビが入っているからと全面葺き替えを提案された。瓦メーカーに電話して話を聞くと、塗料が剥げても屋根としての機能には問題なく、塗装は結局見た目の問題だと言われた。小ヒビなら部分補修が出来るという。自分で調べなかったら、塗料が剥げたままにしておくと雨漏りなどの原因になるのではないかと思ってしまったところだろう。

しかし、それなら剥げた屋根のままでいいかと言うと、見た目も大切だよね。諸々の状況条件を鑑みて、結局全面葺き替えすることになるだろう。今度の瓦はアスベストも含んでないし、色も30年くらい持つらしい。勿論保証は10年らしいけどね。ホント、賃貸ってラクチンだな。

トップへ

2009年07月14日
 (martedi' 14 luglio 2009)

一昨日九州へやってきた。日曜だからというが、満席で空港の検査待ちに列の長さに驚いて、ちょっと焦った。大学生などはもう夏休みだろうから、私の勘が鈍っているということかな。

福岡空港はいつも出発便を待っていると、到着客がその構内を横切って降りてくるので、保安上問題がありそうな空港だと思っていた。時々降りた客が出発客のほうへ行ってソファを遣ったりする。係官は止めないので、ちょっと目を離した隙に何かが起きる(?)可能性だってあるなぁと思っていた。

今回、降り口から到着ロビーまで歩いていたところ、列が出来て止まってしまった。見ると搭乗客が横切っているのを待たされているらしい。しばらくすると、搭乗客の列を止めて、我々降りた客を誘導した。どうにも田舎臭い。問題が起きなければ、のどかな風景で終わるけど、なにか起きれば、みっともないことになるなぁと感じた。

昨日のニュースで新型インフルエンザが佐賀に入ったという。オーストラリアから福岡空港を経て、高速バスが遣われたというので、私の日程と照らし合わせて確認した。別のバスだった。良かったよ。こちらは年寄りと一緒だし、人に会うこともあるので、気を遣ってしまう。

トップへ

2009年07月07日
 (martedi' 7 luglio 2009)

昨日TVでGacktを見た。彼の音楽は聴いたことがない。でも、その容貌は知っていたし、去年のNHK大河ドラマで上杉謙信に配役された時は驚いたけど、実際の演技にそれほどの違和感はなかった。それでも、どこか彼をビジュアルの人としか見てなかったと思う。その鍛えられた身体能力にびっくりした。

まぁ、バラエティでちょっと腹筋を見せただけだが、驚異的。一緒にいたお笑いの人達は足元にも及ばなかった。本人曰く、体型を維持するために炭水化物を取らないようにしていて、10年間お米は食べていない。その自律性の高さに敬服した。彼の邸宅の豪華さも写真で見せられたけど、そんなもの関心なかった。やっぱりトレーニングやって自分の体型を維持する姿に感動したね。

夜、外へ出てみたら、月が出ていて星も見えた。今日は七夕、もう願いを書くこともないけど、空を見上げて、織姫と牽牛が逢瀬を全うしたことを祈った。雲もあったし、東京の空では天の川も見えなかったけど、この梅雨の時期に星空になったのは久しぶりだったような気がする。


トップへ

2009年07月03日
 (venerdi' 3 luglio 2009)

毎月初めに、「もう○月だ」と言ってしまう。今月もそうだ。もう7月だよ。
そう、2009年も後半へ突入だ。


トップへ

2009年06月29日
 (lunedi' 29 giugno 2009)

今日の星座占いは確かあまり良くなかったのではないかな。それなのに、予報がはずれた梅雨の合い間の晴天に思い立って出掛けたテアトル・エコーの舞台にとても嬉しい気分になって帰ってきた。内容はBLOGに書くけど、同じ福岡出身の若い役者が好演していた。今までも彼の演技を見てきた。好い声で、台詞回しも堂々としていたけど、どこか殻があって、破るのは大変だろうなと感じていた。それが破られたのを知った。彼の将来が見えてきた。とても嬉しかった。(^-^)

沖縄はもう梅雨明けしたそうだが、東京は夜から降り出した。


トップへ

2009年06月23日
  (martedi' 23 giugno 2009)

昨夜九州から戻ってきた。いや、今朝というべきかな。

梅雨というのに九州では晴天に恵まれた。昨日の雨でも傘のお世話にならずに空港までやってきた。ところが、搭乗してみたら「最悪、中部空港へダイバート」というアナウンスが聞こえた。東京は大雨なのかと思ったが、南東の強風とかで、使える滑走路は騒音問題で23時以降は着陸できないので、他の滑走路が使える風向きにならなければ、よその空港へ飛ぶことになるという。おやおやだったよ。

22時55分ETA(到着予定)というのは難しいなと思っていたら、案の定、時間切れ、他の滑走路が使えるかどうか、館山上空を旋回しながら待つこと30分。最終的に沖合いの滑走路を使って着陸したのが23時45分さ。モノレールはもう終わっていた。タクシーで帰る方法もあったけど、最終の京急に乗って品川駅へ出て、深夜バスで帰ってきた。帰宅は午前1時20分ごろだったかな。

名古屋泊まりにならなくて良かった。強風で落ちなくてよかった。どんな可能性もあったかもしれないけど、不安はなかったよ。久しぶりの午前様だぃ。


トップへ

2009年06月17日
 (mercoledi' 17 giugno 2009)

一昨日から九州へ来ている。梅雨だがほとんど雨は降らない。汗が出る暑さがある。

まだ介護保険とか介護支援とかが必要なわけではないけれど、一人暮らしに心細い母親を一人で実家に暮らさせているので、仕方が無い。

最近は、母の娯楽にバラエティ性をもたせようと、映画に出掛けることが多い。「ポニョ」や「がばいばあちゃん」に行ったが、今月は「真夏のオリオン」にした。少しでも実際の戦争を知る人にとっては、先の戦争について否定的に語られるのは辛いようだ。かといって娯楽的な戦争映画を見る気にはならないようなのだが、この作品は戦争を知っている人にも、知らない人にも優しい作品なのではないかと思って選んでみた。まぁ、ご本人は好感をもったようで、私もホッとしたよ。BLOGに書いた。


トップへ

2009年06月14日
 (domenica 14 giugno 2009)

上方舞い山村流宗家山村若氏の長唄「浦島」にあわせた舞いを見て、郁子夫人と共に収集している上方絵の話を聴くことが出来た。山村流の流祖、山村友五郎の時代に、三代目中村歌右衛門や右團次が踊った歌舞伎舞台を描いた浮世絵には、山村流の紋、○に水の文字も見られる。山村流は三代目からは血が繋がった宗家が続いているという。ここ150年間女性ばかりだったので、歌舞伎舞い振り付けが減り、ずっと座敷舞いを主流にしてきたそうだが、150年ぶりに誕生した男性宗家なので、本来の歌舞伎舞いを復活させたいという意欲をもっておられるそうだ。 

最近歌舞伎役者のインタビューで、浮世絵に関心を持っている人がいることを知ったが、彼らにとっては、江戸時代の同じ名跡の役者が描かれた浮世絵は特別な意味を持つのだろう。この山村流のように、ドイツやアメリカで見つけて購入している情熱に敬服した。


トップへ

2009年06月13日
  (sabato 13 giugno 2009)

昨日AMDAからイタリア地震被害救援で医師を派遣したので支援をと寄付要請がきたので、早速定額給付金分に加えて15000円を送金した。待ってましたって感じ。イタリアは先進国だから、あの被害でも救援の話を耳にしなかった。でも、私としては身近な国だから、何かできないかと思っていたんだ。


トップへ

2009年06月11日
 (giovedi' 11 giugno 2009)

昨日関東も梅雨入りした。昨夜から今朝方にかけて雨が降っていたが、午後から晴天になって、明るい日差しが私の心に開放的な気分をもたらすことを実感した。

それにしても、まだ新型インフルエンザが東京で発生している。冬へ向かっている南半球で猛威をふるいだしたというのは聞いているが、湿度が高くなっているはずの東京でもまだまだ気が抜けないということか。スーパーにはぼちぼちマスクが戻ってきている。


トップへ

2009年06月09日
 (martedi' 9 giugno 2009)

今月の歌舞伎座さよなら公演は「女殺油地獄」、これは文楽が一番印象的だったが、歌舞伎でもいくつか観ていると思う。でもさ、これって箸にも棒にもかからないドラ息子が、勝手放題に家庭内暴力やら借金のしまくりやらで、ついには世話をやいてくれていた人妻を殺して金を奪って逃げてゆくという、なんとも救いのないドラマだから、パスしようと思っていた。ところが、「片岡仁左衛門一世一代にて相勤め申し候」とあって、これは仁左衛門のこの役は二度と観られないよという意味だと判った途端、観にいくことにした(^^;)

仁左衛門は私のお気に入りだ。でも、すごい人気で、辛うじて二階席をとれたけど、連日平日でさえ満席が続いているらしい。確かに好い役者だよね。BLOGに書いたけど、本当に観れて良かったと思える舞台だった。


トップへ

2009年06月07日
 (domenica 7 giugno 2009)

徳川将軍家菩提寺のひとつ上野寛永寺で宝塔(墓石)と徳川慶喜蟄居の間を見学してきた。特別拝観で、住職さんのご案内つき。宝塔だけでなく、建物も撮影禁止ということで画像をとれなかったのは残念だった。

以前、日光東照宮で、三代家光の宝塔を見たことがあり、また、芝の増上寺で家茂と和宮の並んだ宝塔も見せて貰ったことがある。上野寛永寺には、綱吉や吉宗、そして、家定と篤姫夫妻の宝塔があった。結界が張られているという説明の通り、一帯は厳かな雰囲気で、空気も静謐な佇まいだったし、遠くに鶯谷の看板が見えても、この空間の霊気は魅力的だった。

その後に案内されたのが、慶喜が4ヶ月間謹慎した部屋。移築されたので、その際少し小さくなったそうだが、慶喜自筆の文字や絵画(どれもコピーだけど)が飾られ、現在も住職達が引き継ぎ式などに使っている部屋だそうだ。ついでに畳み敷きのトイレも拝見した。

トップへ

2009年06月04日
 (giovedi' 4 giugno 2009)

NHKの爆問学問という番組をよく見るが、そこでキラリと光る言葉を拾うことがある。

先日の、『言葉は関係があるていどよそよそしくなければ成り立たない。』という言葉も心にすっと入り込んだ。言葉に関心を持ち、言葉で仕事してきた身にとっては、頷かされたよ。

『他の言葉では「がんばって」の言葉に含まれる意味が伝わっていかない。』
最近「頑張って」と言っちゃいけないという意識が高くなっている。もっと智恵を絞って、相手がプレッシャーにならない表現に替えなければならないと言われている。でもね、「がんばって」以上に相手の頑張ろうという気持ちに添おうとするこちらの心を伝える言葉が見つからない。この「がんばって」という表現は、一般に言われているような、相手に一層の努力を促すだけの言葉ではないのだ。それもあるけど、相手の意思に添いたいという共感の心をみんな無視していると思う。それに気付いている人を発見した番組だった。


トップへ

2009年06月01日
 (lunedi' 1 giugno 2009)

早いね、もう6月だよ。

PCがフリーズしてびっくりした。強制シャットダウンしたけど、これが頻繁に繰り返されると又ブラックアウトするんじゃないかな。ファイルのコピーをとろうとしたが上手く行かない。以前のPCとはコピーの録り方が違ってきている。以前のは簡単にドラッグでやれたのにな。

早く対策しなくちゃと心焦ってはいるけど、私のことだからぐずぐずするんだろうなぁ。フリーズの原因がMIXIのアクセス障害にあったらしいと気づいたから、内心ホッとしたところがある。ん〜、考えてみると、MIXIのアクセス障害くらいでPCがフリーズにはならないような気がする。遅すぎたということにならないように祈ろう。


トップへ

2009年05月31日
  (domenica 31 maggio 2009)

小雨の中、ボランティアガイドの会の年次総会へ赴く。退会する役員とかいて、やはり大人が集まって行動するといろいろ軋轢があるんだなぁと思う。私はそういう人的ゴタゴタには本能的に近づかないのだが、それとなく近しい気持ちを抱いている人が去るのは寂しいな。

私が出かける時は晴天になることが多いのだが、今日は出た途端からポツポツと降り出した。帰りも小雨で運がないなぁと思っていたが、エレベーターで一緒になった人が「今日の土砂降りは凄かったですね」と言って、私は小雨しか知らないのは幸いだったことを知った(^^;)

紫陽花が色づき始めたよ。


トップへ

2009年05月30日
  (sabato 30 maggio 2009)

友達と会って、食事とお喋り。とても楽しかった。一人で暮らして寂しさを感じていないのに、友との語らいに感じるこの心の軽みを何と呼ぶべきなんだろう。

話題はいろいろ、しかし、不思議と私は親の介護の話ばかりしてしまう。親の遠距離介護をしている人は私の身の周りにも多い。新聞などではその苦労がさまざま書かれていたりするが、私の母はまだ要介護にもなっていないので、比較的問題が少ないなと感じていた。それなのに、話しているとつい愚痴っぽくなる。変だ。

あとの会話はデジタル放送。先月買ったBD/DVDで録画したものを、残っているDVDディスクに焼こうとしたら「CPRM対応のディスク」でないから出来ないと表示が出た。どうやっても無理。何なんだぁ、これは!つまり、地上デジタル放送を受信した録画は「コピー10」の信号が出ており、それを受信できるディスクでなければならないということらしい。送り手側って、自分達の利益の為に、受け手側になんでもかんでも要求するんだね。取りあえずショッピングポイントでゲットしたけど、価格は以前アナログで遣っていたディスクの2倍はしてたよ。


トップへ

2009年05月25日
 (lunedi' 25 maggio 2009)

昨日ついに日馬富士が優勝したね。大関になって以来泣かず飛ばずだった彼が、黙々と白星を重ね上げ、一方、圧倒的な強さを誇っていた白鵬が琴欧州に負けた時、大相撲が俄然面白くなった。朝青龍に文字通り土がついた取り組みも興奮した。いい場所だった。

新型インフルエンザもどうやら山を越したみたいだね。関西の旅館や観光地は閑古鳥が鳴いていると聞くと、ちょっと出かけてみたいなという気になるが、実際関西旅行から戻って発症している人達がいるのだから、今更出掛けて罹患したらみっともなさ過ぎる。

銀行へ行って記帳したら、寄付用口座に特別給付金が振り込まれていた。どれほど景気刺激になることか。エコポイントとか言って電気製品を購入すると貰えるらしいが、そのポイントは何に使えるか未定だという。今の政府のぼんくらぶりはひどいものだ。景気対策って迅速を旨とすべしじゃないかい?これじゃ以前の不況の時と同じになるかも。つまり、政治がぐずぐずしているうちに産業界が自助努力で再生してくる。政治はほとんど何もしなかったのに、景気が良くなったのは自分達の成果みたいな顔をした。

民主党代表に鳩山由紀夫、選挙対策の『代表代行』に小沢一郎。これじゃあ民主党に期待は出来ない。


トップへ

2009年05月23日
 (sabato 23 maggio 2009)

時代劇チャンネルとか、東映チャンネルとかを見ることは出来ないけど、NHK土曜時代劇「陽炎の辻3」はしっかり録画して保存版にしている。今日の「土曜スタジオパーク」に主役の山本耕史が出ていた。彼は時代劇では突出した主役だ。「新撰組!」での土方歳三はスピンオフドラマが出来たほどのはまり役だった。この坂崎磐音の魅力も他の人ではイメージが湧かなくなっている。でも、現代劇では不思議とバイプレイヤーだね。

「土スタ」に中村隼人も出てきた。「陽炎の辻3」でテレビ初出演とか。まだ演技が硬いけど、品のある風貌は将軍の世継ぎ役にぴったりだ。先日見た今月の新橋演舞場出演の合い間を縫っての生出演。彼の舞台はいくつか見たけど、普段の姿は初めて見たのでびっくりした。15歳とは思えないスター性をもっている。「鬼平犯科帳」の舞台では、狐火という昔の盗人の隠し子の娘を初々しく演じていたが、客席からも「背が高い」と囁きが出たほど女形としては上背がある。174センチくらいで、男としてはもっと伸びたいけど、女形としてはそろそろ身長の伸びは止まって欲しいのだと語っていた。二代目錦之助の息子。錦之助の舞台上の充実振りは息子の成長とも関係あるのかなと思った。

金曜日の「必殺仕事人2009」は、一方で、東山紀之、福士誠治、中越典子、和久井映見という私お気に入りのタレントが出ているのに、録画保存版にはなっていない。毎回見て終わり。
しかし、昨日の作品は録画を見ていてびっくり。惚けて姥捨てされた老女の中に雪代敬子がいた。えっ?あれは間違いなく雪代敬子だよね。ちゃんと最後のエンディングタイトルで確認した。懐かしい映画女優だ。私が子どもの頃見た時代劇によく出ていた美人女優だったよ。驚いた。

こういう内容はBLOGに書くか迷うところだ。どうしてもこの日記とBLOGが重複するのは避けられないね。


トップへ

2009年05月22日
 (venerdi' 22 maggio 2009)

蒸し暑い昨日今日だ。
世間で大騒ぎしている、興福寺の阿修羅像展を見てきた。すごい人気だよね。私のSuicaカード入れにはガンダーラ仏の切り抜き写真が入ってる。阿修羅像に比べるとずっとイケメンさ(^^;) 
でも、それにしてもこの阿修羅像の人気はなんだろうと思うね。新聞のコラムにも多くの人に愛されているとあった。知らなかった・・・。


トップへ

2009年05月20日
 (mercoledi' 20 maggio 2009)

昨日は友達と文楽を見に行って、その後大いにお喋りした。インフルエンザのこと、映画やお芝居やテレビのこと、ビデオが如何に進歩しているかということ。私はまだテープビデオで二ヶ国語が録画出来ない時代を記憶している。二ヶ国語が出来るようになって、ハイファイになって、DVDが発売されて、アナログからデジタルになった。

デジタルDVDって、すごいよ。2カ国語を同時録音出来る。2番組同時録画出来る。画像がとても綺麗。本当は電話回線に結べば、外出先から録画の設定が出来るらしい。電話に繋いでいないからまだ遣ってない。Blu-rayはまだ遣ってみていない。

地上波しか契約していないのに、録画した番組を見るのに大忙しの私(^^;)


トップへ

2009年05月18日
 (lunedi' 18 maggio 2009)

新型インフルエンザが関西で爆発的に感染拡大していることが発見された。結局インフルエンザは入っていたけど、それを確認する検査をしていなかったということだ。GWの始まった頃、関空は手が足りないと検疫を緩くしていたと報道されていた。危ないなと思ったのを記憶しているから、なるべくしてということかな。

東京もまだ市中発生は確認されてないけど、そのうちなのだろう。昨日は山積みだったスーパーのマスクが、今日はあちこちで売り切れで納期不明となっていた。

出掛けるのを自粛すべきか、注意しながら出掛ければいいのか。とりあえず浅草神社の三社祭には行かなかった(^^;)

トップへ

2009年05月14日
 (giovedi' 14 maggio 2009)

新橋演舞場で「鬼平犯科帳」を見てきた。舞台になった鬼平を見るのは何度目かな。歌舞伎は2度目だ。
5月に鬼平がかかると知ってすぐ申し込むことを決めた。幸いバースデー割引という案内がTsutayaからきていたので、近くの店に行って、鬼平を2巻借りようとしたら、「これは新橋店だけのサービスです」と断られてガックリきた。そうなんだぁ。普通の半額サービスはどこのTsutayaでも効くのに、バースデーは契約したところだけなんだね。クスン(^^;)

仕方ないから1巻だけ借りてきて、昨日しっかり見て雰囲気、鬼平ムード満開にして出掛けたんだよ。染五郎が殺しを厭わない弟盗人役になっていて、どんな敵役かと思っていたら、失恋の痛みあり、親(盗人)や腹違いの兄貴に対する想いがねじれた結果となっていて、錦之助と二人結構見せ場だった。満喫したよ。

BLOGに書いた。

トップへ

2009年05月11日
 (lunedi' 11 maggio 2009)

やったね!民主党の小沢一郎が党首の座を降りた。これで小沢首相の道はなくなった。

私は今の麻生太郎首相には不満だ。しかし、それでも小沢首相にはどうしても妥協出来なかった。2ヶ月前、彼の秘書が違法な資金集めを問われて逮捕された。すぐに民主党党首を辞任すると思ったのに、ずっと居座った。首相になる最後のチャンスだからだろうけど、私は大いに不服だった。

検察の告発を非難する声があるのが信じられない気持ちだった。告発に値する行為の有無を論議せず、時期が悪いと告発者を非難するのは正義に反する。

秘書も刑が確定するまでは無実だ。無実なら小沢議員本人が役職を去らなければならないという法はない。しかし、秘書の個人的な問題ではなく、小沢議員を支える為の行為が問われている時、党の役職に居続けることは、有権者が党を支えるか否かということになるんだよね。


トップへ

2009年05月09日
  (sabato 9 maggio 2009)

昨日小雨の中再び神楽坂の矢来能楽堂へ行ってきた。能に関する講座。私は好きな浮世絵の講座によく通っている。いくら聴いても充分な知識を得ることは出来ないけれど、知れば知るほど浮世絵がどういうものかという理解の助けにはなる。能も、それ自体の公演を観るだけでなく、知識を得て理解を深めたい。

まだうまく言えないけれど、どこか惹かれる。多分そのうちに『あぁ、ここが惹かれるところなのだ』と思い当たる時が来るだろう。


トップへ

2009年05月07日
 (giovedi' 7 maggio 2009)

東京へ戻ってきた。九州は晴天続きだったのに、東京は雨。まぁ折りたたみ傘でも充分な小雨だったからいいけど、濁った赤い空を見た時、東京を実感した。

豚インフルエンザが世の中を騒がせている。メキシコが震源地らしいけど、アメリカやカナダ、ヨーロッパでも患者が確認されているのに、日本はA香港型とかAソ連型とかばかりで、新型インフルエンザの患者が発見されていない。そんなはずあるか、と思う。これだけ多くの人が流入する日本で、被感染者が入国しないなんて不思議だと思うから、自分で防疫しなくちゃという気になってくる。

マスクを必ずバッグに入れている。空港までのリムジンバスに乗ったら、後ろ斜めの女性が風邪のようなゼイゼイ咳をした。慌ててマスクをした。見ると運転手は最初からマスクをしている。そうだよな、不特定多数の人とバスという小さな密室で接する仕事だもの、当然だと納得した。


トップへ

2009年05月05日
 (martedi' 5 maggio 2009)

今日は立夏、暦の上では夏なんだね。夏雲みたいなものが出ていたけど、まだ外気は涼しげで爽やかだ。

去年七回忌を済ませた父が残したガラクタを片付けていた一昨日、ダンボール箱の中から弾みたいなものが出てきた。本物を見たことがないから、自信はないけど、ゴミに出すのはまずいのではないかなと思い、今日出掛けたついでに交番に届けたら、なんと本部の担当者が交番にやってきて、我が実家にこれから現場検証に行くと言う。えっ?!

先導する私の車について来た人達は「刑事第二課、組織犯罪対策係」、これってマル暴?福岡のヤクザがドンパチやるところに近いからねぇ。どこで、どういう状況で発見したのか、細かく尋ねられる。でもね、ガラクタが入っていたダンボール箱は残っているけど、ガラクタそのものは総て昨日のゴミの日に出しちゃって何も残ってないよ。まさかそんなものまで必要だとは思ってなかったんだもの。

今度また見つけたら、見つけたままで残して通報して下さいと言われた。もう父のガラクタはほとんど残っていないから、再びこんなものが見つかることはないだろうけど、遺失物届けくらいに考えていたら、大間違いってことだね。

何の弾かよくわからない。ライフルか機関銃の弾らしいとか。それも、もしかすると戦時中のものかもしれないそうだ。若い警官たちは初めて見ると言っていた。弾だけだから、銃刀法違反ではないんだよ。火薬不法所持みたいなことらしい。だから、弾に火薬が残っているかどうかを鑑定するんだって。もし火薬が残っていたら調書をとる。誰の?父はもうあっち側に行っちゃってるよ。もし火薬が残ってなかったら、単なる鉄くずなんだってさ(^^;)


トップへ

2009年05月04日
 (lunedi' 4 maggio 2009)

今日は珍しく雨。そういえば、博多どんたくは雨をまぬがれないと聞いたことがある。連日晴天続きだったのに、突然雨だもんなぁ。今日はあちこちドライブというか、遠方の店まで足を伸ばそうと思っていたのに、出掛けるのが面倒で家でぐうたら暮らしている。明日は晴天が戻るらしいが、動くのは暑いかもしれない。立夏だそうだ。


トップへ

2009年05月01日
 (venerdi' 1 maggio 2009)

この季節は過ごしやすくて素敵な時期だ。晴天が続くが湿度は低く、爽やかな風が嬉しい。部屋の中や車の中より外気にあたると生き返る気がする。

月初1日は映画が1000円の日。母をつれて「島田洋七の『佐賀のがばいばあちゃん』」を観に行った。安い日だから混んでいるかと思ったら、意外と閑散としていた。流石に佐賀だから、観た人も多いらしく、母の世間話の役に立つだろうというだけで行ったが、母は感動したようだ。感想はBLOGに。

母の誕生日なので、一緒に食事。弟嫁からは母の日を兼ねて花が届き、弟からは夜電話がかかってきて長話をしていた。平和な一日だった。


トップへ

2009年04月30日
 (giovedi' 30 aprile 2009)

九州に来ている。晴天が続いているが、風はさわやかで涼しい。車で移動すると暑くてエアコンが欲しいほどだけど、朝夕はヒーターをつけるくらい肌寒くなる。東京より温度は低そう。

自宅ではいちおう光だけど、旅先ではカード通信なので遅いのが辛いところだ。先日来PCを立ち上げるとマイクロソフトの案内が入る。新しいソフトをインストールするようにと言っているのだが、そのソフトは私のPCに違法ソフトがないかチェックして報告するものらしい。この更新はどうやら拒否権は施行できないみたいで、気に入らない私は毎回出てくるウィンドウをキャンセルしている。

私は合法的なソフトしかインストールしていない。でも、他人に自分のPCをチェックさせるなんてことはお断りだ。莫迦にするんじゃねぇ!人を人と思わない行為だと感じる。とっても面倒くさいけど、毎回インストール・ウィンドウをキャンセルするのって、むなしいな(^^;)


トップへ

2009年04月24日
 (venerdi' 24 aprile 2009)

一昨日、墨田区役所へ出掛けて、葛飾北斎の図録を買ってきた。アメリカ人コレクターの寄贈を受けて作成されたもので、肉筆画はないけれど、私にとって目新しい版画がいろいろあった。

ところで昨日、友達に「SMAPの草なぎ剛が逮捕された」と聞いた時、すぐ思ったのはクスリだった。だから、家宅捜索を受けたと言われても、有だろうなと思った。夜のニュースだったかで、総務大臣の過激な反応の言葉を聞いて、『え?そこまで言うか?』とは思ったけど、総務省は地デジPRの担当者と聞いて、あぁそれでパニクッちゃったんだなと笑って終わりだった。
結局、違法なクスリはやってなくて、単なる過度の飲酒による酩酊で全裸になって深夜に公園で騒いだということだったらしいが、ティーンエイジャーじゃなし、みっともねぇというのが私の感想だった。

で、今日いろいろな声を聞いた。酔っ払って裸になったくらいで逮捕するなとか、そんなんで家宅捜索かよとか、総務大臣の発言(『最低の人間だ』とか言ったらしくて、あとで『最低の行為だ』と訂正したらしい)は酷すぎるとかいうものだった。そうか、いろんな考えがあるんだなと思った。

私はお酒が飲めない。周りにもお酒を飲む人は少なくて、前後不覚まで酔っちゃう人を見る機会はほとんどないから、ちょっと酔っ払いに対して見方が厳しいかもしれないなと感じた。


トップへ

2009年04月21日
 (martedi' 21 aprile 2009)

昨日が穀雨かな。今日雨が降っている。穀物を実らせるのに必要な雨というわけだけど、やっぱり雨だと気が滅入るなぁ。

最高裁で和歌山毒物カレー事件の女性林真須美被告の上告が棄却され、死刑が確定したそうだ。これはスキャンダラスで騒々しい事件だった。あまり詳しく見ていないので、明るい笑顔の女性が町内会のカレーに砒素を入れて数人を殺したと言われても、眼を疑う感じだった。
本当に彼女が犯人なの?ところが見ていると警察が彼女を逮捕し、状況証拠だけといいながら送検して、地裁も高裁も死刑を宣告した。そして今日の最高裁。自供も具体的な物証もないまま上告が棄却されて、最高裁も彼女が殺人犯であり、死刑に相当すると判断したということだ。

彼女は無罪を主張している。状況証拠だけで自白もないのに死刑でいいの?彼女がやった証拠はないが、彼女以外には考えられないとか。それって真実と言えるのだろうか。

一方、被害者の家族が出てくると、皆なんの疑問も持たずに彼女を犯人と信じている。なにか彼らの中では彼女がそんな非道をしてもあり得ると信じさせるものがあったかのようだ。しかし、それは明らかにされているか?動機も明らかにされていない。

昔見たアメリカ映画にあった。ギリシャでは死刑が適用される犯罪でも、自白がなければ死刑にはならない。そのアメリカ人は、罪を認めることで罪一等を減ぜられるアメリカの司法制度と同じだと思って、殺人を自白し、ギリシャで死刑となった。しかし、彼に殺されたと思われていた女性は、瀕死の状態を教会のシスターに救われていたのだった。

自白しない限りは死刑にはならないというのは、ひとつ有りかもしれないと思う。しかし、その為には、真犯人が死刑を免れようと否認を続ける場合を考えて、終身刑とかも必要だろうなと思う。


トップへ

2009年04月20日
  (lunedi' 20 aprile 2009)

蝦春巻さんの「るるるの部屋」がアクセス出来なくなっていると書いたけど、昨夜から再開している。突然のアクセス不能にびっくりしてCobraさん(「蛇穴」)にどうしたんだろうと尋ねたら、連絡をとってくれた。
春巻さんは元気でーす。(^-^)/


トップへ

2009年04月18日
 (sabato 18 aprile 2009)

我が家に第二のテレビ時代がやってきたというべきかな。画像が思いの外美しいので、一日中テレビを見ている。2番組を同時に録画できるし、その間、録画しない別の番組を見ることもできる。私はBSもCSも見ないけど、地上波だけでもあちこちのドラマを見たいことがあるので、これはとても便利だ。気楽に録画して、1.3倍速CM飛ばしで見ちゃって、面白くなければさっさと削除する。

NHK土曜時代劇「陽炎の辻3」が始まった。まぁ、この新シリーズの開始にあわせて新しいビデオを購入したと言えるんだけど、やっぱりデジタルで録画したものは、再生しても素晴らしい画像だよ。ん〜、しあわせ(^-^)


トップへ

2009年04月18日
 (sabato 18 aprile 2009)

我が家に第二のテレビ時代がやってきたというべきかな。画像が思いの外美しいので、一日中テレビを見ている。2番組を同時に録画できるし、その間、録画しない別の番組を見ることもできる。私はBSもCSも見ないけど、地上波だけでもあちこちのドラマを見たいことがあるので、これはとても便利だ。気楽に録画して、1.3倍速CM飛ばしで見ちゃって、面白くなければさっさと削除する。

NHK土曜時代劇「陽炎の辻3」が始まった。まぁ、この新シリーズの開始にあわせて新しいビデオを購入したと言えるんだけど、やっぱりデジタルで録画したものは、再生しても素晴らしい画像だよ。ん〜、しあわせ(^-^)


トップへ

2009年04月17日
 (venerdi' 17 aprile 2009)

昨日、ネットメイトの蝦春巻さんの「るるるの部屋」がアクセス出来なくなった。ここ数年まったく更新されてなかったんだけど、とても楽しいサイトで、戻ってきて欲しいと毎日チェックしていた。同時にメールも繋がらなくなっている。どうしたのかなぁ。春巻さん、幸せかい?

アナログDVDビデオが不調になって久しい。毎日何本も録画するんだから酷使だな。仕方ないけど、修理するとHDDに録画したものが失われるし、どうせデジタルを買わなくちゃいけないのだから、予定していたよりちょっと早いけどデジタル録画機を買った。BR/DVD/VHSのものを買おうかと思ったけど、やっぱりそのうちネット接続したくなるかもしれないと思って、BR/DVDを買った。親切な店員が自分の趣味や経験からいろいろアドバイスしてくれた。一番納得したのは、溜め込まないで捨てること。私もそれを実感し始めている。録画機を買うのに、保存しない心構えなんて変だろうけど、やっぱり保存するべきものは厳選しなくちゃいけないんだよね。

それにしても綺麗だね。HDMIで接続したからかもしれないけど、録画したものだけでなく、普通に見る番組の画質も上がったよ。眩い感じだ。私のテレビ生活も充実してくるなぁ(^-^)


トップへ

2009年04月15日
 (mercoledi' 15 aprile 2009)

先週歌舞伎座に行った。仁左衛門と玉三郎の恋物語。やっぱりさすがだね。素晴らしく楽しかった。
ふにゃふにゃの優男と絶世の美女、報われずに心中って話は多いけど、今回のはハッピーエンドだ。珍しいように思う。仁左衛門のつっころばしばかり眺めていた。(^^;)


トップへ

2009年04月13日
 (lunedi' 13 aprile 2009)

元気にガイドをやったのに、終わった翌日からぐったり。まず眠い。ついで疲労感。この二日間フラフラだった。なんでこんなんだろう。せっかく早起きして外を歩き回って充分な運動量という、理想的な日々を送って、これで規則的な暮らしになるかもと夢見たのに、元の木阿弥だ。


トップへ

2009年04月11日
 (sabato 11 aprile 2009)

平凡で陳腐な表現だけど、やっぱり「案ずるより産むが安し」なんだね。あんなに心配したのに、意外とスムースに済んだ昨日と今日のボランティア・ガイドだった。スイス人事業家夫妻は、とても感じが好いだけでなく、時間には正確だし、人の心を大切にする人達だったので、お喋りも楽しかった。

それにしても細かいところまで確認しておかないと、その場で驚きの結果になったりするんだね。築地市場に行きたいと切望するから、活きのいい寿司を食べたいのだと思って、そのように予定を組んでいたら、なんと夫人は生魚が苦手なんですって。慌てて浅草と入れ替えだよ。その上に、復活祭(イースター)の聖金曜日だから肉は食べないときた。シーフードOKだそうで、エビフライになっちゃったよ。

一人で予行演習した時は歩きつかれたけど、今回はお喋りしながら歩いたからか、足が棒になったという感覚はない。説明ばかりでなく、お互いのお喋りの形だったからか、私の喉への負担もそう大きくはなかった。

とても喜んでくれたし、お土産にスイスチョコをいただいて、私にとっても楽しい二日間だった。


トップへ

2009年04月04日
 (sabato 4 aprile 2009)

クタクタだ。昨日一日、そして今日半日歩き回った。スイス人夫妻から来週の東京観光にボランティアガイドを頼まれている。私のようなぐうたら人間に出来るか大いに疑問だが、受けるからには最善を尽くしたいと思って、予行演習をした。

昨日の朝、新宿のホテルから浅草へ。桜満開で人出がすごい。外人さんも多いね。団体客も多くて、予定通りに水上バスに乗れない。来週なら多分この混雑は終わっているだろうと言われたので、ルートを変更する必要はなさそうだ。

地下鉄で浜離宮へ行き、そこから歩いて築地市場へ。よくテレビで見るマグロの競りの場所を確認したが、御前5時ごろ行われるものだそうで、昼間は見ることが出来ない。場内に小さな食堂がたくさんあるので、ランチは寿司の予定だけど、私は生魚を食べられないんだよ。トホホ(^^;)相手の希望だからしかたがない。

築地から銀座まで歩いて散策。真珠店などを見たいそうで、案内するんだけど、もし時間が余ったら、新宿へ戻って、都庁の展望台でパノラマを見て終わりにする。

いつも運動不足の私は、これだけ珍しく歩くと足が文字通り棒のようになった。

土曜日の今日は新宿から原宿へ出て、明治神宮へ。今日は結婚式へ向かう人々を見たし、お宮参りで赤ちゃんを連れた人も多かった。来週もそういう人に会えるといいな。

買い物の時間があるだろうからその分と思って宝物殿(歴代天皇の肖像画がある。不思議)などを見たから、これが応えた。(^^;)

オリエンタルバザールを見てから二重橋へ。ここは外人さんでも写真を見たことがあるスポットだから組み込んだ。そこからひたすら歩いて皇居東御苑へ。大手門から入って、尚蔵館から番所を三つ通り過ぎて本丸玄関へ、天守台まで歩いて、あと小堀遠州の庭園を見る。今日は初めてと思うほどの人ごみ。やはり桜満開の季節だからかな。

メトロで帝国ホテルへ。これで予定終わりだが、空腹と疲れでフラフラだよ。
夕方は家でぐったりしていた。この一週間、足腰を鍛える為にせっせと歩こうと思っているが、もう一つ大切なこと、それは声。普段あまり喋らない私は、一日中喋ると、声がかすれてきちゃう。訓練の為に新聞を声出して読んでみたりしている。なにもかもトホホ(^^;)


トップへ

2009年04月02日
 (giovedi' 2 aprile 2009)

春の高校野球、長崎の清峰高校が初優勝。長崎県に優勝旗が届くのは春夏通じて初めてというのは驚きだった。佐賀ですら3回は優勝しているのに、長崎が一度も優勝したことがなかったなどとは想像もしなかった。沖縄に優勝させたいと切なく願ったのは随分昔だった。第二の故郷とか言ったこともある長崎が優勝したことがなかったとはねぇ。

僅か4年しかいなかったから、清峰高校の名は聞いたこともなかったけど、おめでとう!


トップへ

2009年03月30日
  (lunedi' 30 marzo 2009)

朝刊のTV欄を見て、えっ?何が起きたのかわからなかった。

右から2番目のTV朝日の欄を見ているつもりが、知らない番組名ばかり。瞬きを5回くらいやって、やっと判った。今日から地デジ式の放送局並びになったのだ。だから、TV朝日は左から4番目となり、いつも12チャンネルで右端だったTV東京は右から2番目となっていた。右端はフジテレビ。

しかし、どうせなら3番目にちゃんとMXTVを入れておいて欲しかったなぁ。


トップへ

2009年03月28日
 (venerdi' 28 marzo 2009)

民主党小沢一郎党首続投を表明とか。なんてことだ。小沢首相も麻生首相も望まない人はどうしたらいいのか。

平田財務副大臣の辞任は、国会運営に支障が出るからじゃないだろう。やってはいけないことをやったから辞任するんだろう?どういう神経なのか、財務副大臣が直接取引で株を高額で譲るとは。醜悪だ。


トップへ

2009年03月25日
 (mercoledi' 25 marzo 2009)

先日の新聞のコラムにある大学教授が、「チンパンジーは教えるということをしない。教えるのは人間だけだ。」と書いていた。私はその数日前に別のニュースで、東南アジアの猿(チンパンジーではなかったと思う)が、いわゆる教える行為をしているのが見られたという発見を知っていた。歯磨き行為だったか身繕い行為だったか、母猿は自分だけで行う時はさっさと短時間で行い、子猿の前でやる時は、子猿の眼を見ながら、つまり見られていることを意識しながら、(教えるように)ゆっくりとその行為を行っていたという。

私は思う。あまり人間が特殊だなんて思わないほうがいいんじゃないか。人間だけにしか見られない高等な行為だなんて言ってても、それは他の動物が行っていることをまだ人間が知らないだけかもしれないじゃないかってね。(^^;)


トップへ

2009年03月24日
  (martedi' 24 marzo 2009)

侍ジャパン、WBC大会2連覇って、すごいね。
原監督って、実に運が強い。彼の天分、彼の努力そして彼の煩悶だってあっただろうけど、彼の野球人生を思う時、いつも彼は運が強いと思ってきた。あの悪名高い巨人入団のやり方で批判を浴びた江川だって、最初にジャイアンツに籤を引いて貰えていれば、問題にはならなかっただろう。原は選手の時も、いつも基本的に運に恵まれ、その上で素直な性格と天分が花開いているように見えた。
王監督によるWBC優勝、五輪の惨敗、そして今回のWBC監督にしても、日本一の監督として乗り込むことは出来なかったから、プレッシャーは強かったと思うけれど、結局優勝監督となった。
「ほんとうに、お前さんたちは、強い侍になった。」彼の言葉はいつも穏やかで温かいね。勝利の後も敗戦の後もインタビューに冷静に言葉を選びながら応える姿に感心した。私が感じている以上に大物なのかもしれない。

私は基本的にスポーツに関心がない。実家にいる時、TVのチャンネルをいじっていたら、日韓戦をやっていて、その瞬間ホームラン。どっち?韓国に打たれて同点にされた場面だった。母に「このまま見る?」と尋ねると、「見ない。私が見ると負けるから」(^^;)
母も私も見なかった。それでも日本は対韓国戦で2敗した。が、結局勝ち進んで、ついには優勝した。

一般ニュースでも流れる決勝戦の様子、リードして追いつかれて、またリードしたのに再び同点にされた。延長戦でずっと不振だったイチローの一打で2点をリードして、ダルヴィッシュが最終的に抑えて優勝した。こんな胃が痛くなりそうな試合をLIVEでは見てられないよ。

優勝が決まった時の投手の仁王立ちのガッツポーズってかっこいい。あれだけの不振のイチローを監督はじめ誰もが見限らなかったのはすごい。あれだけのストレスなのに、毎試合後メディアにちゃんと応えたイチローって素晴らしい。原監督の忍耐力にも敬服だよ。

一方、秘書が送検されたけど続投宣言をしたという小沢民主党代表。ガッカリだよ。うんざりだよ。なんとかしてくれー!

トップへ

2009年03月22日
 (domenica 22 marzo 2009)

昨夜東京へ戻ってきた。
今朝、のんびりしていたら時間がなくなって、大慌てで「江戸里神楽を観る会」に行ってきた。BLOGに書いたけど、雨模様の中をわざわざ出掛けた甲斐があったよ。品川の素晴らしい江戸文化だと思う。

何日に着いたのかわからないけど、品川区から定額給付金申請書が届いていた。金融機関を記入して返送するものらしい。本人確認証と金融機関通帳かカードの口座番号の部分をコピーして添付しろとある。税務署は記入だけで充分なのに、なんでコピーが必要なんだよ。

こんなふうにばら撒いても、おそらく景気刺激にはならないだろうと思う。「辞退」と記入して返送することも可能らしいけど、私が辞退した金額がどこに消えるのか判らない。辞退された金額を有効的に使ってくれる政府だとは思えないから、受け取って、例の寄付口座に入れるつもり。


トップへ

2009年03月20日
 (venerdi' 20 marzo 2009)

今日は春のお彼岸、春分の日だ。ここのところ暖かい日々が続いているが、今日はちょっと春の嵐みたいに風が強かった。花とぼた餅(秋にはお萩と呼ばれる)を持って墓参りしてきた。

昨日初めて行った佐賀城跡地の天守閣石垣脇には桜が三分ほど咲いていた。鯱の門なる江戸時代からの門を入ると本丸歴史館があって、入場無料だったので見学してきた。この歴史館の建物は佐賀市の文化財らしいけど、一度は別のところに移築されて公民館として使われていたそうだし、佐賀城本丸後に移築戻されてたと言っても、随分新しそうな建物で、歴史的価値はどのくらいあるものなのか不明だ。それでも700畳を超える畳敷きを歩くのはジャパネスクそのものだね。

佐賀に本籍があるといってもまともに住んだことがない私は、東京で江戸ボランティアガイドなんてやっている。一方、ちょっと話した女性は埼玉出身で、結婚以来住んでいる佐賀でボランティアガイドをしているんだって。私はちょっと自分がお江戸でやってますとは言えなかった(^^;)

他にも旧い屋敷跡をまとめて歴史民族館としているようだから、そのうちぼちぼち歩いてみるとしよう。


トップへ

2009年03月18日
 (mercoledi' 18 marzo 2009)

今朝は驚いた。左ひざの激痛で目を覚ましたが、寝返りすらうてない痛みに驚愕してしまった。これって何?このまま当分歩けなくなるの?これは医者に行かなくちゃいけないな。やっぱり整形外科かな、なんて思いながらも、とにかく膝を伸ばそうと痛みに耐えながら少しずつ動かして約40分。やっと仰向けに寝て左足を伸ばして右膝を曲げた4の字の形にしたら、あれ?あれほどの激痛が消えた!

そうか!これは痛んでいる左膝が根本原因ではなくて、痛みがない腰に原因があったのだ。腰に刺激を与えたから膝痛が消えたのだと理解した。

母に貰った湿布を左膝と腰に貼って、一日中ぼんやり、うつらうつらしていた。何て言ったって早朝に飛び起きたものだから、ひどい寝不足で運転に自信がなかったんだもの。医者?勿論行かなかった(^^;)


トップへ

2009年03月15日
  (domenica 15 marzo 2009)

九州の実家へやってきた。福岡空港でバスを待つ間に眺めた空は明るく、HisamitsuやらMoonStarやらの広告塔は九州らしさを思わせる。東京よりは明るい午後の陽を浴びながら走るバスの中、私の定位置は運転士の斜め後ろ、乗降口の脇だ。山々には太陽の陽射しと雲の影。そうだ、これって九州の風景だ。東京にはあり得ない風景だと思った。

今、こちらでは菜の花や白い木蓮が満開だ。我が家の放ったらかしの庭には土筆んぼが群生している。春だ。

トップへ

2009年03月13日
 (venerdi' 13 marzo 2009)

民芸と無名塾の合同というわけじゃないだろうけど、民芸の奈良岡朋子と無名塾の仲代達矢の芝居「ドライビング・ミス・デイジー」を見に池袋の芸術劇場に行った。二人の見応えある名演の感想はBLOGに載せる。

JR山手線で池袋へ向かう途中で急病人発生、でも5分遅れだけで到着。まずは東武百貨店の文具売り場へ。初めて行った池袋東武百貨店だけど、大きいね。どの売り場も雄大って感じ。こんなところを利用できる人達は便利で有難いだろうなぁと溜息。

劇場は駅から徒歩数分のところだ。空腹だったので、ちゃんと食べれるところを捜したけど、開演まで45分しかない。見たらガラガラでお客のいないカフェがあったので、そこへ入って5分で出来るというスパゲティとコーヒーを注文・・・したところで、なんとお客が来るわ、来るわでついにおよそ6組。一人で受付とシェフと会計をやっていた若者は孤軍奮闘。ほとんどはビールだけとか、コーヒーとパニーニとかなんだけど、何と言ってもスパゲティを頼んだ私が一番最初だもんね。全部受付けしたところでスパゲティを作ってくれたので、出てきたのは15分後だったけど、最後まで待たされたコーヒーの女性は癇癪を起こして彼に毒付いてた。しっかり完食した頃には私一人になっていたので、「私のせいで怒鳴られちゃってごめんなさい」と謝ったら、彼が最敬礼してくれた。

開演15分前に店を出たが、カタログを買って、トイレを済ませて5分前には自分の席にゆったり座っていた私。芝居がはねた後も、閉店10分前のデパ地下に行って、しっかり帰省のお土産を調達した。こんなふうに分単位で動いたのは久しぶりだったなぁ。お芝居も楽しかったし、予報の雨も家に着く直前にちょっと降られただけで、快適な一日だった。
 

トップへ

2009年03月07日
 (sabatro 7 marzo 2009)

朝日新聞の投稿記事に「無賃乗車許す経営おかしい」というのがあった。JRのローカル線に子供まじりの大勢で乗ったが、無人駅で券売機もなく、車中で購入しようとしたが、大勢の上に降車駅が近くて、数人は券を購入できないままに降りたら、その駅も無人駅で、図らずも無賃乗車になってしまったという。そこで投稿者は、無人駅でも券売機を設置して稼動させるべきだという。正しい切符購入・乗車をのぞんでも、それが出来ない社会はおかしいと主張していた。子供がいたのに、教育上良くなかったというのだ。

我が家の近くにはバス路線がいくつかある。このごろはSUICAとかPASMOとか持っている人も多いけど、時々小銭入れを忘れたとかで一万円札しかない人もいる。釣銭を出せない時、運転士さんは「次に乗った時に払ってください」と言って乗せてあげている。それでいいんだよね。

その人だって、正直でありたければ、方法はいくらでもあっただろう。次の時に忘れずに払おうと子供に言えばいいのだ。実際そうすればいいんだ。無人駅ってたぶんその2駅だけではないだろう。すべてに券売機を設置して管理することの難しさは想像に難くない。自分が正直でありたい為に企業にそこまで要求することは、ずいぶんとずれた感覚のように思う。そんな投稿を取り上げた新聞も変だ。


トップへ

2009年03月04日
 (mercoledi' 4 marzo 2009)

日本橋で高校の同期とお喋りランチ会。三井記念美術館で着物とお雛様展を見た。すごいよね、三井家に嫁いだのは、北陸の前田家や松平家のお姫様だよ。豪華なお雛様セットは嫁入り道具だね。御所飾りだったりするんだけど、細面の高貴なイメージのお内裏様お雛様もあれば、真ん丸い顔の人形もあった。まぁ、衣装ケースというか長押自体も細工が素晴らしいし、その中に細かい茶器やら貝合わせのセットやらと、さすがだなという品々がいっぱいだった。眼福。

帰りに三越の催事場で「NHKハート展」を見てきた。障碍を持った人の言葉にタレントや画家が絵などを添えた作品。良かったよ。素朴な言葉にお笑いタレントやら歌手やら俳優やら本格的な画家やらの絵。あの人々はどうやって選んだんだろう。松田聖子の素朴な切り貼り絵は素敵だった。松井冬子の小さなちょっと痛ましいような、でもしっかりした心臓の絵はドキッとした。これは無料展。


トップへ

2009年03月01日
 (domenica 1 marzo 2009)

靖国神社から千鳥が淵緑道公園を歩いた。桜の開花基準木を確認。まだ開花の様子はない。もうあちこちで花をつけた桜を見たし、靖国神社にある一本の桜もすでに花をつけていたけれど、多分染井吉野ではないんだろうね。東京の開花は今月25日ころと言われている。

靖国神社から千鳥が淵に沿って歩いた。今春の千代田区さくらまつりに備えて手を入れた担当者の説明を聞きながら歩くのは楽しかった。遅咲きの桜と早咲きの桜を植えて千鳥が淵の観桜の期間を拡張させたという。

桜は普通30−40年の寿命だそうだ。各地にそれより旧い老木があるが、勢いが衰える40年も経ったころ、新しい芽が出て、それが幹から栄養をとらずに自らの根を幹の中に伸ばして育っていくのだそうだ。元の幹は形骸化してゆく。自家挿し木みたいなものらしい。だから桜の老木は幹がデコボコになっているんだそうだ。


トップへ

2009年02月28日
 (sabato 28 febbraio 2009)

久しぶりに浮世絵関連の講座へ出掛けた。「欧米の摺り物」とあったので、西洋の版画との比較かと思っていたら、日本の「摺り物」と呼ばれる絵と歌や解説が一緒になったもので欧米に流出して展覧会に出されたものの紹介だった。

以前私の好きな葛飾北斎が描いた茶会か句会の案内状を見たことがあったが、今回も軽い摺り物に北斎の作品がいくつかあるのが分かった。

以前北斎の作品のリストを作ってみようかと思ったことがあったけど、90歳までひたすら描いた男、残しておこうという作品ばかりを描いた訳ではないので、とても総てをリストアップするなんて無理だと知れた。

まだまだ初めて見る北斎の作品というのに巡り会うことが多い。嬉しいような、こんなものまで描いていたのかと呆れるようなところがある。


トップへ

2009年02月23日
 (lunedi' 23 febbraio 2009)

メキシコとキューバ旅行から帰ってきた友達と会った。もともとギリギリの乗り継ぎ時間だったらしいけど、ロスアンゼルスで乗り遅れてしまったそうで、一日遅れの帰国だった。その上デジカメのメモリーチップが無くなっていたから、楽しさも半減の旅行になってしまったらしい。きっと撮ってはいけないものを撮ったからスパイに抜かれたんだよと、サスペンス大好きな私は囃し立てた。友達は落としただけだと主張するけど、デジカメの電池はそのままでチップだけが落ちるなんてことありえないよな(^^;)


トップへ

2009年02月20日
 (venerdi' 20 febbraio 2009)

朝、小雨の中を三宅坂の国立劇場へ行ってきた。久しぶりの文楽、感想はBLOGにアップしたけど、充分堪能できて満足(^-^)

先月歌舞伎を見に来た時に気に入った「たんじのしおあめ」をまた買ってきた。麦芽糖水飴と砂糖と塩だけの素朴な飴。

帰りに有楽町ビックカメラで、携帯カメラで撮った画像をプリントアウトしてみた。やっぱりデジカメと違って画像の質が落ちるね。


トップへ

2009年02月18日
 (mercoledi' 18 febbraio 2009)

昨日東京へ戻ってきた。
空港のTVニュースであの中川財務相の辞任を知った。G7後の居眠り会見のニュースは呆れる以上のものだったからやっぱりなとは思った。この「未曾有」とか「百年に一回」という世界不況の中で、当然の辞任とはいえ、この辞任理由の軽さの情けないことよ。

大昔、私はちょうどイタリアにいた。ちょっと意地悪なイタリア人が新聞記事を持ってきて皆(スペイン人やスイス人、ドイツ人など)に見せた。中川一郎という代議士が立ちションしたニュースがイタリアにも配信されていた。みんな苦笑い。コメントを求められた私は、あえて立ちションには触れないで、「この代議士の名前を覚えておいて下さい。そのうち首相選に出てくるでしょう。」と言った。でも、彼は首相選に出ることなく自死した。

今回の中川前財務相の居眠り会見で、腹立たしい思いをしている在外の日本人がいるだろうね。

それにしても、数日前にTVを見ながら中川代議士も与謝野代議士もずいぶんとテンションが低いなぁと感じたところだった。今は特に経済関連の大臣はもっとテンション高く国民に、政治家に、官僚に、財界に熱く語り掛けるべき時ではないのかと思ったものだった。与謝野金融相が兼任するらしいけど、あのテンションの低さは何から来ているのだろう。健康?年齢?


トップへ

2009年02月16日
 (lunedi' 16 febbraio 2009)

明日はもう東京へ戻る日だ。よくTV見てるけど、日中は外出していくつも用件を片付けて頑張っているんだよ。そうさ、そのつもりだけど、実際は片付かないことが多い。トホホ(^^;)

時々言われる。「九州(実家)へ戻っておいでよ」と。出来ないよ。ここでは私らしい暮らしを立てることが出来ない。

二つの家を保持するみたいだね。もっと覚悟が要るのかもしれない。

とりあえずは、ある業者から問題があると指摘された水周りについて、今日別の工事業者に見てもらったら、問題なしということになったので、少し気持ちが楽になった。有難い(^-^)


トップへ

2009年02月13日
 (venerdi' 13 febbraio 2009)

九州の実家へ来て3日目。まずは洗車から始めた。といっても自分で洗ったわけじゃない。GSへ持ち込んで300円で水洗いさ。黄砂も飛んできているらしいけど、実際は家の前の下水工事のために車がホコリだらけになっちゃったというのが真相だ。

一人暮らしを始めてからずっと私は所帯主を張って来たけれど、アパート暮らしだけでは家を保持するのとは大違いだったと実感している。実家の屋根や床のゆがみだとか、給水管の老朽化などいろいろあるんだということを知った。大変だよぉ〜(^^;)

連日車であちこち出掛けて用件を3つも4つも片付ける大活躍(?)のはずなんだけど、どこか卑小で侘しいなぁ。

今日はちょっと強い風が吹いて、春一番だったらしい。でも、佐賀市というのは穏やかな気候で、福岡市や唐津市のような強風ではなかった。暖かかった(^-^)


トップへ

2009年02月10日
 (martedi' 10 febbraio 2009)

TV朝日の50周年記念作品という「警官の血」を録画して見た。感想はBLOGに載せたけど、録画した作品を保存版にする気はない。戦闘の悲惨さ、兵隊の上官の不条理な要求など、見たくもないことばかりだ。でも、後半の三代目が居直って警察の怪物のような組織に戦いを挑んで、反則ギリギリのワザでねじ伏せた結末は繰り返して見ちゃった。

明日九州の実家へ飛ぶ。今、ちょっとブルー。
エイヤッと丹田に力を入れて、がんばるぞ!(^^;)


トップへ

2009年02月07日
 (sabato 7 febbraio 2009)

毎年一回鎌倉へ出かける。デートのお相手は葛飾北斎の肉筆画「酔余美人」だ。

http://www.city.kamakura.kanagawa.jp/kokuhoukan/ujiie.htm

この美しさに魅せられて、絵葉書を部屋に飾っている。氏家コレクションは毎年必ず虫干し(?)展覧会をするので、必ず見に行くようにしている。年によって「北斎展」などで再会することもあるけれど、少なくとも年に一回は会えるのが嬉しい(^-^)

それにしても鎌倉っていつも人でいっぱいだね。鶴岡八幡宮へお参りしてきたが、階段の脇に梅に混じって一本の桜木に数輪の花がほころんでいた。ソメイヨシノでなければ、桜って案外はやくから開花するんだな。


トップへ

2009年02月05日
 (giovedi' 5 febbraio 2009)

暦の上では春になった。
一昨日3日は節分であったかい日だった。私は豆まきもしないし、恵方巻きを食べたりなんかもしなかった。
昨日4日の立春はちょっと寒さがぶり返した感じだったね。運動不足の日々だ。窓から外を眺めて、春だ春だと息吹を感じ取ろうとするが、勿論、外歩きをしなくちゃ実感は得られないよね。
そして、今日は暖かくなる予報ほどには気温が上がらなかった。今日も遠出はしなかった。

トップへ

2009年02月01日
 (domenica 1 febbraio 2009)

早いね。もう2月だよ。半月も書いてなかった。BLOGは少しずつ更新していたけど、日記の更新が出来てなかった。

ハドソン川着水は感動的だったよね。羽田も鳥が飛行機のエンジンに飛び込む事故はよくあるようだ。NYCで飛び立ったばかりの飛行機の両翼のエンジンに鳥が飛び込んで失速、老練なパイロットが見事にハドソン川に着水し、付近の船が即行で救助活動を始め、死者なしの快挙だった。隅田川は大川と呼ばれる位広い川だけど、橋がたくさんあって着水なんかやったら大惨事になっちゃう。NYCでは道路が川の下をくぐっていることを始めて知った。羽田だったら、やっぱり海上着水だろうね。

第44代バラク・フセイン・オバマ大統領も就任した。史上初の黒人大統領ということで、民主党の指名争いの時はワクワクしたし、オバマ候補が勝利した時は感動したけど、実際就任となった時には、私には当然のことのように感じられた。今はまだ様子見だけど、この「未曾有」と言われる金融危機・経済恐慌をうまく乗り切れるだろうか。お疲れ様だ。

私は好奇心が裏目に出て、今麹町の大使館や外国公館のリストアップなどをやる羽目に陥ってしまった。狭い地区だと思ったら大間違い、歩き回ると運動不足の身には結構足が棒になっちゃうよ。


トップへ

2009年01月14日
 (mercoledi' 14 gennaio 2009)

このところ東京は晴天が続いている。富士山が見える日々だ。

ほんとうに久しぶりで国立劇場へ歌舞伎を見に行った。復活狂言「象引」というので行ってきた。市川團十郎が病気からの舞台復帰ということで、夕方にはTVの特別番組をやっていたけど、見損ねた。まぁ、私は團十郎贔屓じゃないからいいか。今日の口跡は悪くなかったよ。

ランチは一番安いお弁当。値段はずっと変わらないけど、中味がぐっと軽くなった。でも、私は文句言わない。値段が上がるよりはダイエットできるから少量になるほうがいいや。

舞台の感想はBLOGにて。


トップへ

2009年01月11日
 (domenica 11 gennaio 2009)

久しぶりに会った友達と銀座へ繰り出した。松屋の久保田一竹辻が花と川崎景太の活け花のコラボを見てきた。素晴らしい絞りの着物が並んでいた。対する活け花はTV「徹子の部屋」で見たほどの強いインパクトのある作品とは巡り会えなかった。おそらくTVでは強烈なライトを当てて、色がくっきり映えたのだったのだろう。

ぶらぶらと御茶ノ水へ移動し、神田明神にお参り。十日恵比寿の翌日だったけれど、恵比寿さんの扮装の人が打ち出の小槌を振って福を与えてくれた。今年は良い年になりそうかな(^^;)


トップへ

2009年01月07日
 (mercoledi' 7 gennaio 2009)

5日の深夜に東京へ戻ってきた。年明けてのんびり出来たのは2日と3日だけ。母の親友が亡くなって、4日と5日は母の友人知人との連絡やら葬儀場へ母を連れて行ったりでドタバタした。

自宅へ戻るととても平静穏和な日々だ。でも、TVニュースでは急に職を失った非正規雇用の大勢の人達の困窮が伝えられている。

そして政治家の給付金を受け取るか否かという無意味なやりとりが繰り返される。バカバカしいと言ったらないね。さっさと支給しなければ、本当に必要としている人達にとっての価値がどんどん減少するじゃないか。本当なら去年内にでも支給するべきだった。この分じゃ3月までに支給出来るかどうか分からない。

必要のない人々に支給しない方法を考えたら、確実に支給が遅れる。本当に必要な人々により必要な時に支給するためには、一律に支給するのが一番確実だ。その後で、不要な人の拒否や返還は歓迎だと付け加えれば良いじゃないか。受け取った人々が使ってくれれば、生活補助にもなるし、経済刺激にもなる。だから、長々と3年後の増税なんて言い募るべきじゃない。それは消費停滞にしかならないのだ。

しかし、2兆円を景気刺激に用いるとしたら、又は雇用対策に用いるとしたら、もっと確実なことが出来るのだそうだ。ばら撒くなんてもったいないと思う。でも、以前読んだ新聞の投稿欄の言葉を忘れられない。その人は「家計が苦しく、一刻も早い支給を待っている」と書いていた。今となってはこの声を無視できないだろうね。

トップへ

2009年01月01日
 (giovedi' 1 gennaio 2009)

朝から小雪が舞って、とても素敵な元旦になった。2009年の幕開けだ。

年の瀬からの失業や家を失った人々のニュースも、少し角度を変えて報じられ、東京日比谷公園などで、困窮している人々に差し伸べられる手について報じられた。

当分は2008年の暗い景気が今年も続くのだろうが、年内には平穏な日々がやってきてくれることを祈ろう。

そして私自身について、今年こそ一歩を踏み出そうと思う。


E' aperto l'anno nuovo, con le notizie brutte d'economia in continuazione dall'anno scorso.
Speriamo che sia una buon'anno nuovo.
Felice Anno 2009!

トップへ



戻る