Egoista Narciso su Internet


日記 (Diario) 2005

2005年12月31日 (sabato 31 dicembre 2005)
年の瀬、大晦日とは言うものの、母親と2人きりの年越しとなるとつい手抜きになりがちだ(^^;)
2日がかりでお重ね飾り。凝った趣向というのでなく、だらだらしているだけだ。これも父の役目だったな。灯油を買い込んで(といっても、GSが閉まるのは元旦だけ)ちょこちょことスーパー通い。東京では車は必要ない生活だけど、ここでは車がないと大変だろうな。来年も亡父名義のボロ車を車検に出す予定だ。

2005年を振り返る。
プーになったという大転換の年だったのに、まるでずーっと昔からこのような暮らしだったような気がする。それほど今の生活が身に馴染んでいる。 過去は思い出アルバムに綴じよう。

2006年を想う・・・のは明日にしよう(^^;)
みなさん、良い年をお迎え下さい。


Stiamo preparandoci, mia madre ed io, per il nuovo anno. Oggi e' l'ultimo giorno dell'anno 2005 e mi rifletterei un po'. Ho lasciato l'ufficio di lavoro in settembre s.m. ed ora sono fuori di impegno. Mi sembra tanto naturale e ragionevole la vita libera e senza impegno.

Racconterei domani, il primo giorno dell'anno 2006, riguardo al mio disegno per il mio futuro.



2005年12月28日  (mercoledi' 28 dicembre 2005)
26日のフライトで帰省。でも急に歯科医に行かなくてはならなくなり、出発前に青山まで往復した。お蔭でアパートは片づけも出来ず、ドア飾りも出来ないまま飛び出す羽目に陥ったよ。トホホ(^^;)

九州は吹雪いてはいないけれど、遠くの山の頂が白くなっていて、東京よりも冬を実感させる。なんといっても朝、ソーラーシステムの水が凍っていて使えるようになるのが昼近いというのが驚きだ。

実家で時代劇を楽しんでいる。若い大川橋蔵の銭形平次。あるストーリー(「稲妻組」)では、子分のほら話の中で、橋蔵平次がドジなメイクで振り回されるのをみてびっくり。そんなお遊びもある時代だったんだね。

「江戸を斬る」の西郷輝彦や松坂慶子、和田浩二が若い!痛快時代劇で、観ていてとても楽しい。

ちょっぴり手伝いもしているよ。やはり仕事を辞めて早めに帰省しているので余裕が出来て、窓拭きなど始めた。大掃除の時の窓拭きは亡くなった父の仕事だったっけ。



2005年12月24日 (sabato 24 dicembre 2005)
クリスマス・イヴ。 

友遠方より来る。また楽しからずや。 

富士山系の山々がくっきり美しい夕べだった。

それにしても、私のクリスマス・イヴ、何で毎年三人やねん(^^;)



2005年12月22日 (giovedi' 22 dicembre 2005)
東京というのはかなり特異な土地なんだね。夕方のニュースを見てびっくりしてしまった。日本全国と言ってよいほど雪・雪・雪じゃないか。今日の東京はまぁちょっと寒いかなというくらいの普通の日だった。晴天とはいかないけど、時々は雲間に陽差しが見えていた。新潟のほとんど半日に及ぶ停電やら、関西でも停電があったらしいし、中部国際空港は滑走路閉鎖だし、鹿児島は88年ぶりの大雪で、沖縄では寒さで海の魚が失神したというのだからすごいよね。

今日は冬至、友人からクリスマスプレゼントが届いた。嬉しいな(^^;)

先日「フランダースの犬」という映画を録画した。漫画を見たのかどうか記憶が定かではない。おおよその話は知っていたけど、画家ルーベンスの霊に伴われて昇天するのは知らなかった。最後の場面は亡骸で終わって涙を誘うものだと思っていたら、映画は亡骸をあとにして魂が天に昇っていく映像で締めくくられていた。日本人と欧米人の感性の違いだろうか。それとも私の考え過ぎ?(^^;)

今日は「34丁目の奇跡」。昔見た白黒の作品のカラー再映像化された作品。ファンタスティックだった。好きだね、こういうの(^^;) 私はクリスチャンじゃないけど、夢は見ていたいなと思う。



2005年12月18日 (domenica 18 dicembre 2005)
日本海側は大雪だというニュースだが、東京近辺は晴天続きだ。しかしさすがに今日は冷え込んだ。

昨日のNHKドラマ「クライマーズハイ」後編を見た。ブンヤの抜いた抜かれたという口汚いやりとりや社長のバカバカしい傲慢さにうんざりするが、それがあの御巣鷹の日航機墜落事件に絡む。 横山秀夫原作。
そうか、20年という歳月はこういう作品を生み出すのかと慨嘆する。20年 − 充分長いと思う人もいるだろうが、まだまだ昨日のことのようだと感じる人もいるだろう。



2005年12月16日 (venerdi' 16 dicembre 2005)
昨夜遅くに帰京。到着便遅れの影響の出ているフライトもあったけど、私が乗った便はなんとか定刻通りだった。佐賀は前日より暖かくなったのか、雪でなく小雨が降ったり止んだりだった。東京はからりと晴れて月が出ていた。冬の関東は過ごしやすいよな。

5日に受けた適性検査と面接の結果が郵送されていた。嬉しいことに来年1月から6ヶ月間PCなどの訓練を受けることになった。毎朝ちゃんと起きて出かける生活が再び始まる。頑張ろう(^^;)



2005年12月12日 (lunedi' 12 dicembre 2005)
昨日から九州に来ている。夕方のんびり羽田空港に着いたら、札幌の雪の為、機材不足で天候に問題のない福岡便も遅れていた。ガックリ。遅れた便の出発が重なって離陸順番待ちもあり、結局福岡に着いたのは一時間遅れだった。高速バスはもう終わっていた(^^;)

JR九州って頑張っているね。というか、当然かな。福岡−佐賀の高速バス料金は1000円だが、博多駅−佐賀駅間のJRは2000円だ。これはひどいよね。そこで、一ヶ月以内有効の復路券がついてきた。帰りは高速バスのつもりだったけど、これならJRを使うかな(^^;)

もうひとつ、福岡の地下鉄は高い!空港から博多駅まで二駅250円!信じられないよね。福岡の友達が東京メトロは安いと驚いていたけど、10駅くらい乗ってもまだまだ160円だもんな。

今日、佐賀は小雪が舞った。



2005年12月9日 (venerdi' 9 dicembre 2005)
栃木の殺された少女、だんだん判ってくる被害の残虐さにやりばのない怒りを感じる。



2005年12月08日 (giovedi' 8 dicembre 2005)
何年ぶりだろう。文楽を観に行ってきた。演者に私の馴染みの人達はあまりいなかったし、劇場の雰囲気が変わっていた。昔の文楽は「小屋芝居」というイメージだったけど、今日観たのはまるでシアターといった感じ。舞台の両サイド上方に床本の言葉が表示される。聴いても難しくはない文言だけど、やっぱり文字で観ると意味がよく解る。しかし、視線が逸れるため、人形の動きの細かい点を見逃したりしてしまう。今日は珍しくイアフォンガイドも借りてみたら、やっぱり芝居そのものへの集中力を欠くね。残念(^^;)

「一谷嫩軍記(いちのたにふたばぐんき)」は以前もなんどか観たことがある出し物なのだけど、最近観ると人間関係がよく分る気がするのが可笑しい。源平合戦。明石に陣屋をおく源氏方の熊谷直実は夫婦で若い頃に平敦盛の母、藤の局の恩を受けていた。頼朝の鎌倉幕府は平敦盛も討ち取るように求めてきているが、義経は後白河法皇の胤である敦盛を死なせたくないと思っている。熊谷直実はその意に従って敦盛の身代わりに我が子小次郎の首を差し出し、自らは武士の身を捨てて僧侶となった。

人形といえども恩を思い、子を愛する心があふれるように演じられていて涙を禁じ得ない舞台だった。
それにしても義経はきつい描かれ方だよな。暗に敦盛を殺さず、自分の子を殺せと直実に命じているなんて、現代人の私には納得いかない。敦盛を極秘に救えというだけの命令にしといて欲しかったなぁ(^^;) でも、それだと一子を殺さざるを得なかった直実の肺腑をえぐるような苦しみは出てこなかったよな。

お堀端の銀杏の木にまだ青い葉が残っているのにびっくりした。




2005年12月6日 (martedi' 6 dicembre 2005)
先日録画しておいたNHK番組「英語でしゃべらナイト」を今日観て、保存版にしようと決めた。

私はいったいにお笑いが苦手。欽ちゃんもドリフも素直には笑えない。TVで見る吉本の若手のドタバタを見てもしらけちゃうほうが多いから、めったにチャンネルをあわせない。

そんな私が大笑いするのは、愉快な人々のほのぼの話が多いかな。

ところで、落語って思いっきりツボにはいると瞬間的に大笑いすることができるよね。最近大島希巳江先生の話を聴く機会があって英語落語に興味をもって、別の人が書いたCD付きの本を買っちゃった。ひとつくらい覚えてみようかしら(^^;)



2005年12月5日 (lunedi' 5 dicembre 2005)
今日は久しぶりに仕事をしていた頃と同じ早起きをして出かけた。モノレール駅から雪をいただいた富士山が見えて、そうかそういう季節になっていたのだと気付いた。朝の風景ってやはり空気が違うのか、清々しい。世の中こんなに広かったのかなんて感じた(^^;)

適性検査を受けた。先週のTVのIQ番組を予行演習のつもりで真剣にやってみたのに、今日のはてんで違っていて、量があまりに多くてとても決められた時間には仕上げられず、惨め。自分はやることがのろいのだとは知っていたし、それで構わないと思っていたけど、やっぱりスピードって大切かもしれないと思った。
なんと言っても本を読むのが遅いのが痛いよな。人生終りまでにどれだけ読めるのかよ、なんて考えてしまった。買ってしまった宮部みゆきの「模倣犯」文庫3冊、残りの2冊が発行される今月末までには絶対読めないよな(^^;) ― それにしても、文庫5冊なんて、すごい長編だね。



2005年12月4日 (domenica 4 dicembre 2005)
昨日は高校の東京同窓会だった。久しぶりに新宿へ出かけた。一昨日の銀座も、昨日の新宿も人でいっぱい。本当に東京はどこに行っても人、人、人だね。まぁ、年の瀬だから当然かな。

毎年12月に開かれる同窓会なんだけど、今年は知っている人も少なくて意外な懐かしさがなかった。先生も我々の知ってる先生じゃなくて残念。福岡の同窓会本部からと関西同窓会からも人が来ていた。その人から、私が大好きな関西在住の画家、藤飯治平氏が今年の春に亡くなっていることを聞いた。とってもショックだ。2週間限定で彼の作品の画像をアップする。

で、同窓会は2次会までで出来上がってしまった酔っぱらい達をまいて、親しい3人だけでおしゃべり3次会で仕上げた。




2005年12月1日 (giovedi' 1 dicembre 2005)
広島の少女を殺した容疑者の日系ペルー人が自白したと弁護士がTVで語っていた。間違いなく犯人だったんだね。最近の幼いといえる若者加害者達とはちょっと感じが異なるようだ。なんといっても同年代の娘をもつ父親なんだからね。

今日の「徹子の部屋」でノンフィクション作家沢木耕太郎を見た。写真ぐらいは見たことあったし、名前は有名だと知っていたけど、彼の作品は全然読んだことがない。何故だろうか、こういう仕事をする人、つまりドキュメンタリーとかルポルタージュを作る人というのは、どこかに傍若無人さというか傲慢さを匂わせるのではないかと、勝手に偏見を持っていたようだ。この沢木耕太郎という人が語るのを見て、聴いていると、その誠実さに驚かされた。藤沢周平の印象に近い。人っていろいろなんだなとあらためて感じた。そのうち彼の本に巡り会うことがあったら読んでみようかな(^^;)



2005年11月30日 (mercoledi' 30 novembre 2005)
毎日書いても書き足りない気分だったりするのに、ふと気が付くとなんと3日目じゃないか(^^;)

広島の少女殺害犯として日系ペルー人男性が逮捕された。真犯人だとしたら、ホッと安心する思いだけれど、いつもこういう事件の時に感じることは、間違いではないだろうなという不安。本人が自白していないと言う。言葉が不自由な人がもしあらぬ疑いをかけられていたらと思うと心が痛む。自白が報道されるまで気が静まらない。

明日からいよいよ師走だね。プーの私でもそこはかとなく気ぜわしくなる(^^;)



2005年11月27日 (domenica 27 novembre 2005)
今日は書店まで、2kmくらいの散歩をした。先日注文していた本を購入。これってうまい運動の動機になるかもしれない。とにかく一日中家の中だけで過ごす生活を改めなければならないよ(^^;)

夜はドアチャイムも無視、かかってきた電話も無視してIQテストの番組を見る。最初、HPから登録して、ネット上で回答していたのだが、すぐにフリーズしてしまった。諦めて新聞の解答用紙を使う。自分のメールアドレスとIQ値をあわせてTV局に知られてしまうのは嫌だなという気持ちがあったので、むしろ幸いだったかな。

ちょっと驚く高IQ値でびっくりした。最初にちょっとやった適職度調べで、夏までやっていた仕事について調べてみたら100%と出て大いに不満。 向いてないと友達に言われたことがあったし、自分でも向いてないと思っていたのにな。 番組最後の適職案内で、研究者とかエンジニアとかあったが、ゲームクリエーターとあったのはお笑いだ。ゲームってほとんどやらないもの。あと料理人というのもあったっけ(^^;)




2005年11月26日 (sabato 26 novembre 2005)
NHK金曜時代劇「慶次郎縁側日記2」北原亜以子原作。それにしてもまぁ、暗いねぇ・・・ほとほと感心するよ(^^;)
遠藤憲一と邑野みあは仲々に役者だけど・・・。

丸の内から銀座を経て新橋まで江戸情緒をたずねて約2時間歩いた。歌川広重の住居跡、八重洲の名前の由来であるヤンス・ヨーステンとかいうオランダ人の碑、歌舞伎発祥の地の碑、三十軒堀の碑など、あの界隈の江戸情緒って近年建てられた碑文でしか見られないんだね。わずかに京橋の名残があったかな。

私は運動オンチで、いつも家にいてTVやPCやってるだけだと身体が鈍ってくるのだが、このくらい歩くのは平気なんだよね。こういう機会を創り出す必要を実感した(^^;)



2005年11月25日 (venerdi' 25 novembre 2005)
フジTV8chが三夜連続特別ドラマ「女の一代記」シリーズをやっている。昨日は宮沢りえで寂聴だった。今日は天海祐希の越路吹雪。明日は杉村春子を米倉涼子が演じる。宮沢りえの演技は好きだから昨日もチャンネルを合わせたけれど、男と女のグジャグジャの場面なんてうんざりなのですぐ見るのをやめちゃった。

今日は最後まで観たよ。天海祐希はさすがに同じ宝塚出身だからか越路吹雪を上手く演じていた。歌い方もちょっぴり似ていたと思う。しかし、あとひとつ艶っ気が足りないかな(^^;)
岩谷時子役の松下由樹もどこかで見たことのある岩谷時子のイメージによく似ていたね。そして、マネージャー料を受け取らない対等のマネージャー役を貫いたこと、越路吹雪の歌に合わせて訳詞してゆく立体裁断みたいなやり方があの自然な言葉遣いの詞を生み出した様子がみられて興味深かった。
最後に越路吹雪自身の歌が流れたが、豊かでなかなかよかった。私はEdith Piafの「愛の賛歌」が大好き。Milvaのイタリア語版も好きだよ。

明日も一応はチャンネルを合わせてみるだろうけど、人間の愛憎劇みたいだったら多分見られない。



2005年11月24日  (giovedi' 24 novembre 2005)
一昨日の火曜日に見たTVドラマ「二つの祖国」の感想をアップした。

仕事を離れて3ヶ月目。肉体疲労は目に見えて減少してきたが、一昨日から眼の調子がおかしいから、今日眼科に行ってみたら、年の所為と言われちゃった。TVやPC三昧の日々だからちょっと後ろめたかったけど、年相応ならそれでいいか、とまぁ楽天的な私です(^^;)

しかし、見渡してみると、世の中はどうしてこうも理不尽なことばかりが起きるのだろうか。耐震基準に充たないマンションを買った人が涙声で戸惑いを語っているのを聞いた時は、こちらも胸が痛くなったよ。

そして、また幼い子供が命を奪われた。なんでこんなことが起きるんだよ!(憤怒)



2005年11月20日 (domenica 20 novembre 2005)
ついにラジオニッポン放送の「ぼんくら」を聴いた。ちょっと上げ底(^^;)まず21時に長い(と感じさせられる)CMやらタイトル(「ぼんくらぁ〜」という言葉の繰り返し、お化けみたい)があって、やっとドラマが始まる。聴いていると21時20分を回ったかなと思った頃にもう本編はお終い(^^;)あとは又「ぼんくらぁ〜」の繰り返しさ。

橋之助はつい好い男が思い浮かんで馬面の平四郎とはいかないが、これはこれで好し(^^;)佐吉は私のお気に入りの中村俊介。まぁまぁ。でも彼らは声だけの出演なんてもったいないなぁ(^^;)

原田知世が平四郎の妻とナレーションをやっているのだけど、単に若い女性というだけで、一回こっきし聴いただけでは軽輩とはいえ侍の妻というおっとりした奥ゆかしさみたいなものは出てないと思った。

まぁ、こちらに原作を読んだ時のイメージがばっちり出来上がってしまっているからなぁ。期待が大きかった分、肩すかしといったところかな。



2005年11月19日 (sabato 19 novembre 2005)
NHKで高倉健主演の中国映画「単騎千里を走る」のメイキングを放送した。私としてはチャン・イーモウよりアン・リー監督の方が好みだけど、とにかく中国文化って興味があるから慌てて録画ボタンを押したらHDでなくてDVDに直接録画されてしまってちょっと慌てた。

高倉健って74歳なんだって。もうそんな年齢なんだね。有名で、人の話ではちょっとカリスマ的な俳優のようだけど、自分では彼の一番人気のあった時代の作品を見てないので、あと一つ彼の良さに実感が伴わない。でも、このドキュメンタリーの感想をアップしてみよう。

そうそう、彼も福岡出身なんだよね。福岡市でなくて、遠賀川の川筋男だと聞いたことがある。



2005年11月18日 (venerdi' 18 novembre 2005)
ハウスダストアレルギーと共存しながらぼちぼち暮らしている(^^;)

あの姉歯建築設計士の耐震性計算手抜きってどうやって発覚したんだろう。ホテルやらマンションやら被害者は多い。関東の大地震の発生確率は高いのだから、これって大きな惨害の可能性を含んでいるよね。
検査機関の杜撰な存在があったということは、それにつけこんだ業者が一社だけではなかったことも推測される。もし複数の業者が手抜きをしていたとしたら、その被害者総数はどのくらいに登ることやら。あの建築設計士が行なった仕事だけでなく、あの検査機関が検査した事業すべてを再点検する必要があるのではないだろうか。

「ハラハラ刑事〜危険な二人の犯罪捜査」というTVドラマの再放送を見た。高橋克典と大杉漣の組み合わせは、「リーサル・ウェポン」のパクリ?見立て?(^^;)



2005年11月17日 (giovedi' 17 novembre 2005)
今日はちょっぴり早起きしたのだが、昼過ぎからくしゃみやら鼻水やらが出てグズグズ(^^;) 変だなぁ、風邪ひいたとも思えないんだが・・・。

今日はずいぶんと冷え込んでいるとTVで言ってた。もしかしたら寒いのかなと思って、厚着するよりはとヒーターを入れてみた。少し鎮まったけど、完治じゃない。

で、ふと気付いた。どうやら片づけのまねごとを始めたことでハウスダストアレルギーが発症したらしい。実感を忘れていたけど、私はハウスダストアレルギーだったっけと、マスクをつけて片づけを続けたよ。トホホ(^^;)



2005年11月16日 (mercoledi' 16 novembre 2005)
nash bridgesというTVドラマがある。主演はDon Johnson。いったいいつ頃の作品なのだろうか。繰り返し繰り返し再放送がされているみたいで、いろんなエピソードを見た記憶がある。確か兄貴が戦争に行った英雄で行方不明かな。結婚・離婚・再婚・離婚を繰り返し、大学生の娘がいた。SFPDサンフランシスコ市警の刑事で、スェーデン人妻のいるメキシコ系Domingos刑事が相棒。娘が部下の若い刑事と恋仲になったと思っていたら、彼がヤク中になってボロボロになり、ついには娘は彼と別れる。年老いてもカクシャクとした父親と同居を始め、そのうちその父親に痴呆の症状が出てくるのだが、困りながらも平静に対応して共に暮らしてゆく。そして、驚いたことに、今12CHで放送されているnash bridges Finalでは娘が刑事になってnashの部下として働いてたよ。びっくり(^^;)

夜は昔の同僚と久しぶりに集まって飲み会というか、私は飲めないから大いに食べて大いに喋った。楽しかった。満月のもと深夜バスで帰宅したけど、それほど寒くはなかった。



2005年11月15日 (martedi' 15 novembre 2005)
今日は紀宮清子さまの結婚式。おめでとうございます。TV局はどこも特別番組ばかりで帝国ホテルで行なわれた式と披露宴の話の繰り返しだった。ちょっと見て、あとは録り溜めたビデオを見る。時々ビデオを止めると番組が目に入るというスタンスだったのだが、ちょっと好感がもてるエピソードもあったよ。

まず、天皇皇后両陛下が結婚式にも披露宴にも出席されたこと。今までの皇室のしきたりでは有り得なかったことらしいね。式の時の紀宮さまのドレスもシンプルで感じ好かった。披露宴の時の和服も上品な美しさでよかったけど、皇后陛下の着物を借りているという案内の言葉にびっくりした。でも、考えてみれば披露宴に派手なドレスを着るよりも、母親が身につけていたものを名残りに身につけるというのは、とても奥ゆかしく思えて、一気に紀宮さまの人柄に好感を持っちゃった。

時刻がらもあるだろうけど、食事メニューが品数少なく慎ましやかであり、宴の派手な演出も無く、後半にレセプションスタイルにして参加客と親しく交わるというのは素晴らしい企画だと感服した。他に聞いたことがないようなくらい真に洗練されて上品な披露宴だったように感じた。

とまぁ、平素皇室に関心のないKAYにとっても意外な感想を持ったよ(^^;)



2005年11月14日  (lunedi' 14 novembre 2005)
nash bridgesというTVドラマがある。結構古いものじゃないかと思うのだが、今12CHで何度目かの再放送がされている。全部小文字で書かれた主人公刑事(ドン・ジョンソン主演)の名前がかっこいい。バラクーダとかいう黄色いイカツイ車に乗っている。いつ頃最初に見たのか思い出せないくらいだが、最初は軽口と強さとちょっぴり甘さで気に入って見てた。そのうち大学生の娘の恋人になった若い刑事がヤク中になって奈落の底へ落ち込むエピソードが気に入らなくて見なくなった。

今日久しぶりに見てみたら、若い女性刑事の顔が娘みたいでびっくりした。自分の認識力が狂ったのかと内心大いに慌てたほどだ。後半本当に娘が刑事になったのだと判って、ホッと安心(^^;)それにしてもすごいストーリー展開だね、大学生だった娘がすっとベテラン刑事の父親の相棒やってるんだもんな。



2005年11月12日 (sabato 12 novembre 2005)
風邪が冷たいなと思ったら、どうやら関東地方に木枯らし1号らしい。いよいよ冬だ。

夢に見た拘束のない生活なのだが、あとひとつ想定通りには進んでいない気がする。やりたいこと、やろうと思っていたことにまだ手をつけられなくて、ちょっと流されて暮らしているな。3ヶ月目に入って、やっと少しばかり活動し始めた。そういえば、辞める前には約1年かけて生活を建て直すと言っていたものだ。つい2ヶ月ものんびりするともう何か始めなくちゃと思ってしまうのは貧乏性なのかね(^^;)

藤沢周平の「用心棒日月抄 凶刃」の感想をアップした。映画「蝉しぐれ」と「この胸いっぱいの愛を」の感想はそのうち書く。



2005年11月11日  (venerdi' 11 novembre 2005)
もう合い服ではそこはかとなく寒く感じるね。立冬を過ぎたのだから当然か。

上野の国立博物館で開かれている「北斎展」に行ってきた。とっても楽しみにしていたものだが、最近になってHPを確認して愕然とした。北斎研究第一人者による解説講座が開かれるがすでに申し込みは締め切られているのだという。なんてこった。国立博物館でそういうものがあるとは知らなかった。千葉市立美術館ではよく開かれていたが、前もって予約は必要なかった。講座のある日に行けば聴くことが出来たのだ。悔しくて悔しくてならない。

ま、不可能をいつまでも嘆いていても仕方がない。金曜日は20時まで開いているのだからとのんびり、じっくり見始める。確かに入り口に「300点あるので時間の配分を考えてお回り下さい」とはあったけど、びっくりしたよ。ほとんど4時間近くかかっちゃった。ここ2ヶ月で運動不足というより運動欠如の為、身体が鈍っていてまぁ腰が痛くてどうなるかと思ったよ。トホホ(^^;)

見応え充分の展示だね。毎週のように作品を入れ替えているらしいが、総てを見る為に毎週通うなんてことは出来ないから、これも泣く泣く諦める(^^;)



2005年11月7日 (lunedi' 7 novembre 2005)
昨日の雨も明け方にはあがったみたい。

2週間分の「義経」をまとめて見る。
最近どうもストーリーの進み具合に納得がいかないものだから、何となく流してみるようになり、更に判らなくなってきた。

兄弟の仲で、兄の為に武勲のあった弟を討つまでになる兄の心は充分表現されたといえるのかなぁ。弟にしても、兄とは違った国造りとは言うものの、具体的な戦略なんてありゃしないじゃないか。夢に過ぎない。夢くらいは誰でも見れるわい(^^;)

知盛の亡霊が出たのは通常なら得心できるけど、今回のNHKの作り方からいけば、自らの国造りの後継者となりうる義経を佐けよと平清盛の亡霊が出ても良いくらいだよな(^^;)

兄が求めていたものを忖度出来なかった義経は、当然の法王の裏切りに今更ながら驚愕しているのはむしろ滑稽だよな(^^;)

殺陣だけはちょっぴり華麗で見応えありだね。



2005年11月6日 (domenica 6 novembre 2005)
友達に誘われて"Modern Folk 2005"というコンサートに行って来た。昔のアメリカンフォークグループのコピーバンドの演奏会という。「コピー」という言葉がこういう風に用いられることを初めて知った。
ピーター、ポール&マリーやブラザース・フォアとかキングストン・トリオとかの曲ってモダン・フォークなの? 私でもわかるスタンダード曲は半分くらいだったのが寂しかったかな。

PAMF:Players Association of Modern Folk こんなのがあるんだね。この会のチャリティを兼ねた集まりだったようだ。 12月初めにMX-TVで流れるらしい。

雨の中、帰宅が23時。今週も「ぼんくら」のラジオ放送は聴けなかった(^^;)



2005年11月5日 (sabato 5 novembre 2005)
見た。 NHKスペシャル「サイボーグ技術」立花隆のレポート。すごいねぇー、感動したよ。人間の脳の機能が電気信号だとは聞いていたけど、その信号をブロックすることによって、パーキンソン病に対処することが出来るが、又恐怖心を取り除けば、怖いもの知らずの兵士を作り出すことさえ出来るんだね。

脳の電気信号を人工の腕や脚につなぐと、動かそうと考えただけでちゃんと人工の手足を動かせることがもうすでに実現しているんだね。大感動!



2005年11月4日 (venerdi' 4 novembre 2005)
今、東京12CHで片岡孝夫(現片岡仁左右衛門)の「眠狂四郎 無頼控」が再放送されている。少し前に「眠狂四郎」が再放送された時は私はまだ仕事をしていて、終り頃数回分を録画してちょっとだけ見た。結構明るいイメージの狂四郎だなという印象だった。
今回ずっと録画して見ていると、これが仲々好い。苦しみ悲しんでいる人々をさり気なく救う為に円月殺法を用いる。悪い奴等に殺される人がいても、たいてい彼の剣によって幸せや安堵を得る人々が残るんだよね。これがとても好ましい余韻を残す。

眠狂四郎の横で情報をもたらす男を以前は火野正平がやっており、最近は北村英二だが、年配男のほうが作品は落ち着くように感じる。

20歳の頃友人に勧められて「眠狂四郎」文庫全巻を読破した私は、面白いけどこれはおじさん向きの作品だなと思った。片岡孝夫版が穏やかで私向きなのか、それとも私がやっとおじさん世代になったということなのか(^^;)



2005年11月3日  (giovedi' novembre 2005)
東京の自宅に戻ってきた。
PHSカードでの通信は電話線がなくてもネットが出来るので便利だけど、やっぱりADSLの速さには叶わないよな。

今回の帰省は墓の建て直しが目的だった。昨日の朝、和尚さんに経をあげてもらって、酒と米と塩を墓の周りに撒いた。そのあと石屋が納められていた骨壺を出してくれたのだが、古いものには水が入っていた。透明な水だ。長年の結露の結果の水なのだそうで、あれほど大量の水が溜まるとは意外だね。やっぱり骨壺は陶器でなく素焼きに限るということかな。

骨壺の中に知らない名前のものがあった。「この人、だれ?」苗字が同じだから一族とは思ったけど、作業が終わって本堂でお茶をいただきながら和尚さんと雑談をしていた時判明した。お盆にわが家の墓の前で自分たちの祖先の遺骨を捜しているという遠い親戚の人達と出会ったのだが、私から数えて4代前の人の腹違いの弟系の人で、自分たちの3代前の人の遺骨を捜していると言うことだった。なんと今日見つかったお骨はまさにその人のものだそうで、我々はその偶然に大いに沸いた。特に和尚さんは大喜びだった。どうやら無縁仏として片づけてしまったのではないかと心苦しく思っていらしたらしい。和尚さんの誠実な様子を目の当たりにして印象的だったよ。

お墓の出来上がりは12月中旬予定だ。

La velocita' di Internet e' piu' conveniente con ADSL che con PHS, pero' PHS fa possibile congiungere Internet anche durante in viaggio.

Quando la tomba della mia famiglia era aperta ieri per ricostruzione, si e' trovata una scatola di ossa, su cui era scritto un nome che non conoscevamo mai. Il prete del nostro tempio ci ha fatto sapere che quella e' stata lasciata presso la mia famiglia da piu' di meta' secolo. Oggi mia madre ha comunicato con una discendente della defunta, propriamente della nostra parente, che cercava il resto da lungo.

La rinnovata tomba sara' completata alla meta' di dicembre p.v.




2005年10月31日 (lunedi' 31 ottobre 2005)
九州も秋です。銀杏の葉の黄葉が青空に美しい。東京より朝夕の冷え込みがきつくて、寒いくらいです。単純に平野に建つ木造家屋はそこはかとなく冷え、鉄筋の狭いアパートは密閉性が高くて冬も暖かいというところかもしれません。いよいよ明日から11月ですね。

旅先のカード通信は快調です。



2005年10月29日 (sabato 29 ottobre 2005)
いつもは引きこもりみたいに家にいて、ほとんど椅子に座りっ放しの私だが、時々メチャ歩き回るわけで、今日のように深川の鶴ヶ岡八幡宮からあちこち名所を見ながら深川江戸資料館まで歩いたら、脚がパンパンに張ってしまった(^^;)でも、楽しかった。

日本工業大学の波多野純教授の「江戸の建築・都市景観」の講座は面白かった。特に最初に「江戸の道が碁盤の目状になっていないので、江戸には都市計画がなかったという見方があるが、渦巻き状に堀を造ったしっかりした都市設計がなされていたのだ」という見方はとても興味深かった。というのも、私は常日頃、東京の町の道路無策は太田道灌の所為だ!と繰り返していたからね(^^;)東京に来て間がない頃、車に乗っていると左に見えていた東京タワーが右に見えたりしたときはびっくりしたというか、呆れたというか、誰がこんな不細工な町を造ったんだぁって思ったものだったよな(^^;)

明日は福岡へ飛び、久しぶりに友達とお喋りの予定。



2005年10月27日 (giovedi' 27 ottobre 2005)
2年も前に購入していたPHS cardを本日やっとこインストールした(^^;) 旅行や帰省にPCをもっていくが、家ではADSL、外では電話回線で東京のアクセスポイントへ電話して通信していた。ホテルの部屋からできなければ、公衆電話を捜すけど、ネットの出来る電話が無い地域もあるんだよね。実家では電話を長く占有しちゃうわけにもいかないし、東京までの電話代は高いしね。

案の定、自分のセットアップではうまく行かなくて、カードのメーカーに電話して作動を確認して貰って、そのあとプロバイダーに電話していろいろ試行錯誤して貰ってやっと繋がるようになった。今度の帰省はこれでなんとかOKだな。

今日のTVでIBMを買収した中国聯想のCEO揚氏のインタビューをやっていたけど、PCを買っても自分で通信するまでインストールなど手間がかかり過ぎるので、ボタンひとつでネットがやれるくらいセットアップを完了したPCを売り出したらすごく売れたと言ってた。さもありなん。実感だった。


Oggi ci volevano circa 2 ore per completare l'installazione PHS card al mio PC portatile. Era troppo complicato per aggiustare il funzionamento PC e ho chiesto l'aiuto dal Provider.

Il Sig. Yang, CEO della PC societa' cinese, Lenovo che ha acquisito il dipartimento PC dell'IBM raccontava all'intervista televisiva d'oggi che si vendevano benissimo i PC, gia' forniti pienamente del funzionamento intero, che si possono comincaiare il Net con una schiaccia di un bottone solo. Magari!



2005年10月26日 (mercoledi' 26 ottobre 2005)
日記を更新しようと思って過去の分を見ていたら、日付だけで内容がぶっとんでいるものがいくつかあって、びっくり。保存していた分から復活させたけど、作り方を根本から考え直さなくちゃいけないな。HPを開いて直接書き込みしてゆく為時間がかかって、そのうちPCがフリーズして内容が消えちゃうんだろうな。

ところで、中越典子って美人だね。最近舞台のPRの為かよくTVで見かける。NHKの「こころ」ってほとんど見てないけど、「義経」の建礼門院などは、品があって仲々のものだった。
で、ちょっと興味をひくのが、彼女が佐賀出身ということ。今日の「徹子の部屋」では佐賀弁を披露していた。私の本籍は佐賀だけど、佐賀で暮らしたことがないのでほとんど判らなかった(^^;)

日曜日夜7時半からのアニメ「雪の女王」に吟遊詩人ラギの声で出演している仲村トオルがスタパ(スタジオパーク)に出ていた。あのアニメは毎週見ているが、彼の声と部下を死なせた元兵隊長という陰をもった吟遊詩人の画像はぴったりで仲々魅力的だ。で、彼に娘が二人いるらしいんだけど、奥さんが鷲尾いさ子だと知って驚いた。私は彼女の検事霞夕子がお気に入りだったんだよな。

千葉ロッテマリーンズ31年ぶりの日本一。阪神を僅差で倒して第4戦を勝利し、ストレートで日本シリーズ優勝だよ。すごいね。


Mi piacciono le attrici Noriko Nakagoshi e Isako Washio; Nakagoshi e' bellissima ed elegante. Nata a Saga parlava oggi il dialetto di Saga nel programma TV - "la Salotto di Tetsuko". Washio e' sposata con l'attore Toru Nakamura ed ora ha due bambine. Mi ricordo bene il drama di Isako Washio, "Il Procuratore Yuko Kasumi".

Chiba Lotte Marines ha vinto il Campionato nazionale oggi dopo 31 anni.



2005年10月24日 (lunedi' 24 ottobre 2005)
何度見ても感動的だね、あのディープインパクトのゴール寸前の走り。昨日2度見て、今日もあちこちのチャンネルで見ちゃったよ(^^;)

あれは今年の春頃だったろうか、はじめてディープインパクトという名前をニュースで見て、その走りのドラマチックさに感動した。中盤、群れから抜け出し、ぐんぐん加速して先頭を走る馬を抜き去り、文句のつけようがないくらい1馬身以上引き離して先頭でゴールを駆け抜ける。その動きを見ているとすっごくわくわくするんだよね。ほんと、「ヒーロー」って感じだね。

何十年に一頭の逸材だろうね。毎回走る度にあんな素晴らしいドラマチックな感動を観客に与えるなんてすごいよ。あんな走りってドラマの中だけでしかあり得ないと思っていた。つまり、創りものの演出でなくてはあんな感動的な場面は見られないと思っていたのだ。でも、ディープインパクトはそれを毎回現実に我々の目の前で繰り広げてくれるんだ。

La corsa di Deep Impact e' tanto dinamica! Il cavallo, Deep Impact ha vinto ieri il Premio di Crisantemo.



2005年10月23日 (domenica 23 ottobre 2005)
久しぶりに外出した。秋らしい青い空のもと、きらきらと輝く陽光をうけてしばらく歩いてみたが、もはや汗ばむことすらない。秋たけなわだね。

今日は地区の祭りがあっているというので珍しく足を向けてみると、ささやかなフリーマーケットが開かれていた。衣類とか食器とか、あと業者でなく町の人々の食べ物屋台が細々と開かれていた。難民や障害者援助を訴えるブースもあった。この町は最近外国人が多くなったとは思っていたのだが、インド人のカレーとか、ミャンマー人のスープとかタンザニアかな(?)のビーズネックレスとか売ってた。辛いのが苦手なのでインド屋台でナンだけを買って、ミャンマーのスープと合わせて食べた。辛くなかったよ。あとイベントとしてリレーマラソンとか、ビートルズ・コピーバンドの演奏などが行なわれていた。ま、あまりうまい「コピー」とはいえなかったかな(^^;)

NHK大河ドラマ「義経」が面白くない。台詞だけでストーリーが進んでいき、それを聞いていても悪化してゆく兄弟関係を納得できる理屈は見いだせない。バカバカしく思えちゃう。原作もこんなものなのだろうか。もしかしたらTV化する為に脚本が端折り過ぎたものが多いのではないだろうか。

今日こそニッポン放送の「日暮し」だと、21時に忘れずに合わせてあったチャンネルを入れたら「二桁得点で本日もロッテの勝利です」と野球放送してた。あー、お楽しみはまた来週だ(^^;)



2005年10月22日 (sabato 22 ottobre 2005)
今日もまた天気予報がはずれた。太陽が顔を出すはずの昼頃小雨が降ってたよ。お天気衛星がまた狂ってきているのかな。

凌ぎやすくなった気温やちょっぴり色深まった青空、昼間から聞こえる虫の音だけでなく、秋を思わせるものがある。映画やコンサート、講演会が軒並み開催の季節なのだ。東京映画祭も始まった。来週末の29日30日は特に、行きたい催しが二つどころか三つも重なっている。トホホ(^^;)

29日は予定の講座に行くことにしてもう1つは泣く泣く諦め、他のはシャットアウト。30日は福岡で会いたいと言ってくれている友達と会う為に予定していた講座を諦めて、それ以上はシャットアウトさ。残念無念。

でも、映画も博物館もいろいろある秋だ。時間はたっぷりある。じっくり楽しもうぜ(^^)

あれ?ドラマを見ようかと思ってVideoからTVに変換したら「日本シリーズ史上初!濃霧のため一時中断中」だって・・・。え?10対1?ぷっ!



2005年10月21日 (venerdi' 21 ottobre 2005)
昨日から秋空が戻って嬉しい。

それでも外出しない私。運動不足も極まれりだね。体重が上り調子だよ(^^;)
TVドラマ見て、録りっぱなしになっていたVideoを見て、以前読んだ本を読み返してぼちぼちHPを更新したりしている。
で、引きこもり度チェックなるものをやってみたら50−56%だって。ちょっぴり引きこもり気味かよ、おぃおぃ(^^;)

新聞をゆっくりじっくり読めるのが楽しい。一方、TVのニュースって悪いことばかり、事件ばかりで聞いてると気が滅入ってくるよね。
パキスタン北部地震の被害者はまだテントすらなくて野宿の人が多いらしく、怪我の手当も充分に受けられていない人々もいるとか。「地震は3日生きのびれば援助が来る」なんて期待している身には人ごとじゃないんだよね。それに新潟中越地震の被害者は家に戻れないまま再び雪深い冬を迎えようとしているんだね。(溜息)

Che gioia! E' tornato il sole d'autunno, pero', rimango a casa, guardando al TV e Video, leggo i libri e rinnovo la HP.

E' divertente leggere i giornali mentre le notizie di TV ci portano le storie brutte. I vittimi dei terremoti in Pakistan e a Niigata soffrono ancora la mancanza d'assistenza.



2005年10月18日 (martedi' 18 ottobre 2005)
KAYを殺すにゃ刃物は要らぬ(ガンも要らねぇよ)、雨の3日も降ればいい・・・(なんだか、以前も同じことを書いたことがあるような気になってきた)・・・今日も一日雨だった。

小雨だし、むしろ出かければ洗車の代わりになるかもと思ったけど・・・少しでも傘さしたくない。太陽が欲しいよー(^^;)

傾いちゃったお墓を建て直すために月末から数日間帰省。できあがりの12月半ばには塔供養のために再び帰省しなくちゃいけない。どのくらい古い骨が入っているんだろう。

先日母が戸籍謄本をとったら、明治時代からの知らない大勢の名前が載っていた。ほとんどの人は生まれ年月日が書かれているのに、一等最初の人にはそれがなかった。「この人はいつ生まれたんだろう」と言ったら、戸籍制度が出来る前の江戸時代に生まれたから書いてないんだろうということになった。すげぇ。その前はきっとお寺の過去帳とかに書かれていたのかな。ま、尋ねたところで右から左に出して見せてもらえるものでもないだろうから、わざわざ寺にきくこともないかなと思ったけど、時代劇の世界の入り口が見えたみたいな気になった(^^;)



2005年10月16日 (domenica 16 ottobre 2005)
夕方地震があった。一瞬自分がふらついているだけなのか地震なのか判らないくらいかすかな揺れだった。限りなく1に近い震度2といった実感だった。

ところがNHKは私が見ていた番組「地球46億年の物語」を打ち切って地震関連ニュースに切り替えちゃった。えーっ!だったよ。結構強い地震だったそうで、震度3とか4とか言われると仕方ないのかなと思いつつも、生物の進化の話ってとってもお気に入りだからがっかりしたよ(^^;)

特に大きな被害もなかった地震ニュースが一段落すると、余った時間の穴埋め番組が始まった。正確な題名は忘れたけど、黒部峡谷にあるAからIまで名付けられた九つの滝の中で最大の滝壺まで写真家と番組のカメラマンクルー達がロッククライミングをやり、忍者のように重い機材を谷に渡したロープで運ぶ。余りの険しい立地ゆえ、過去に20名くらいしか見たことがないという課題の滝の絶妙のショットというのはやはり叶わなかったが、ドキュメンタリーとしてみると、まぁまぁのできあがりかな。しかし、何と言っても緑の山々の画像が素晴らしかった。多分ハイヴィジョン撮影だったんだろうが、私のボロボロブラウン管テレビでも美しく感動的な風景だったよ。



2005年10月13日 (giovedi' 13 ottobre 2005)
なんだか毎日おばかなことを書いてる感じ(^^;) かといって過去の日記を削除するのもみっともないしなぁ。

今日、楽天がTBSの筆頭株主に躍り出たというニュースが午後中あちこちを騒がせた。そのこと自体についてとやかく言える知識を持たない私だけど、その時過去の関連ニュースとして、ライブドアのニッポン放送株購入の話題が出てきた。

えっ?「ニッポン放送」?たしかあの時、ライブドアはフジTV系列のラジオ局株を購入と報道されていたんじゃなかったっけ?あれがニッポン放送だったっけ?じゃ、ニッポン放送って朝日系列じゃなくてフジ系列なの?

ニッポン放送のHPで、フジTV系列であると確認した。ふ〜ん、じゃ、朝日ってラジオ局を持ってないの?ま、持ってるからどうの/持ってないからどうのということは何も無いんだけどさ。フォ〜(^^;)



2005年10月12日  (mercoledi' 12 ottobre 2005)
パキスタンで阪神大地震みたいな大きな地震が起きて何千人もの死者が出ていて、被災者は数万人に及ぶと言われている。まだまだ瓦礫の下に閉じこめられて救出を待っている人も多いらしい。

最近は本当に天災が多い。アメリカのハリケーン。日本を含むアジアの台風洪水・地震・津波。ヨーロッパでも洪水で家々が水浸しになってる映像を見た。

なんでこんなに大勢の人々が泣かなければならないんだろう。テロによって理不尽に哀しみに突き落とされた人々もいる。21世紀になってもまだまだ不幸せな人が多いよね。(嘆息)

パキスタン地震被害者の為の寄付金:

0990−513−006でドラえもん寄金(TV朝日)
0990−51−6000でカンガルー寄金(TBS)

3分間で105円(実質100円の寄付)と通話料9円くらいがかかるらしい。
携帯からもかけられるようにするともっと集まるかもしれないのに、固定電話でないと通じないらしいよ。

ここのところ家にこもってる私はこんなことしか出来なくて、両方にかけた。他にもあるのかもしれないけど、今のところは知らない。



2005年10月11日 (martedi' 11 ottobre 2005)
ラジオって昔目覚ましで遣っていたことがあるけど、その時もNHKかJ-WAVEをかけていただけで、特に番組を聴いていた訳じゃない。だから東京に来て以来東京のラジオ局のことをなにも知らなかったのだということが判明した。(^^;)

宮部みゆき原作の「ぼんくら」と「日暮し」のラジオ放送を聴きたかったが、時間を間違えて放送の第一回を聴き逃した。で、9日(日曜)の新聞のラジオ番組表を遅まきながらチェック。あれ?朝日放送ってないじゃん。朝日新聞のラジオ欄に朝日放送が無いってのは何なんだろう?番組HPを再度チェックしたが、朝日放送と書いてあるぞ!

で、結論から行くと、東京には朝日放送というラジオ局はなくて、「ニッポン放送」ってのが朝日系列なんだってさ。多分ラジオをよく聴く人達にとっては「今更なに言ってんだぃ」ってことなんだろうけど、私には一大発見の大驚きだったってこと(^^;)

ニッポン放送(関東圏)・朝日放送(関西圏)とか書いて欲しいよな(^^;)



2005年10月10日 (lunedi' 10 ottobre 2005)
今日は一日中大変だったよー(^^;)

このHPの日記が重くなったので2005年版を独立させたいなと思っていた。今日こそはと始めたら、まぁ、PCが突然落ちるわ、フリーズするわ、更に、中身が3分の1すっとんじゃうわと惨々だった。
幸い日記の原本コピーをとっていたから救われたけど、シコシコとコピーから復元するのも大変だったよ。肩凝りぶりかえしちゃうかな(^^;)

死に様占いというのがありおーさんのBBSにあったのでやってみたら:
(http://www.runningfree.co.jp/check/index.html)
      空前絶後のSランキング 
      不治の病の警官で爆弾処理専門家
      原子力発電所でテロリストの爆弾処理に成功
      死因:放射能汚染による多臓器不全
ゲッ!私ほどの恐がりはいないくらいなのに・・・。まぁハードボイルドは好みだけどさ(^^;)



2005年10月9日 (domenica 9 ottobre 2005)
世の中は三連休だってさ(^^;)

たまたま見つけた、宮部みゆき原作の「ぼんくら」と「日暮し」がラジオドラマになる。橋之助が同心・平四郎の声をやるんだって。楽しみにラジオを出して、テープとCDを購入して録音準備OKだったのに、気付いてチャンネルを捜すが彼の声が聞こえない!で、もう一度チェックしたら、放送は21時だった。はい、その時は22時でした。
ラジオなんて何年も聞いたことなくて間違えちゃったよ、トホホ(^^;)でも、ま、いいかと立ち直りの早い私です。



2005年10月8日 (sabato 8 ottobre 2005)
仕事を離れてちょうどひと月だね。散発的にかかってきていた問い合せの電話も今週は1回のみだったし、ふと気がつくと肩凝りもずいぶん軽くなったような気がする(^^)

TV三昧の日々だ。で、ちょっと気付いたことがある。実家の地上波で私がそれまで見たことも聞いたこともない番組にお目に掛かることがある。へぇーこんなのやってるんだぁ、ってわけだけど、その中でちょっと興味深かったのが「江原啓之(えはらひろゆき)」という霊視(といっていいのかな?)をやる人の番組(お袋はこういう番組が好きで、名前とは裏腹のふくよかなおばさんのファンでもある)だ。彼は相談者の身内で亡くなった人の声を聴いて伝えるんだけど、相談者の悩みが解消されるというか、安心できるような方向へ話をもっていくんだよね。これは仲々好感がもてると思ったよ。
1−2回しか見てなくて、何故か東京へ戻ってきた時の私のZapping(なにか面白いものはないかとチャンネルをあちこち検索している)には引っかからない番組(TV東京らしい)なんだけど、心理相談みたいで、見ていても抵抗感がなかった。

私は10年も前になるのかな、オウムに拉致されたとして行方不明になってた横浜弁護士一家のニュース、特に弁護士の母親の解決を求める声を聞く度に、死者の声を聞く能力があると自称している人達が解決の為にてんで立ち上がらないことをほとんど憎んでた(ちょっと激しい表現だけど、その時の気持ちはこれが最適なんだよね)。で、彼らにはそんな能力なんてないんだ、と思うことにした。だって、能力があるのに、あの時期それを用いないでいられるなんて、ほとんど「人非人」だと思ったんだもの。で、この江原啓之という人が10年前どうしていたのかは知らないけど、今TVでやっていることを見ると、多分相談者達は心救われていて、意味のあることのようだなと思った。

もうひとつびっくりした番組は、長年離ればなれで会えなかった人達をTV局が捜して対面させるというもの。数年前、高校の友達が私を捜しているというので連絡をとったら、とっても喜んでくれて、「TVに捜して貰おうかと思っていた」と言ったことがある。私はそんなことTV局がやってくれるはずないじゃん、変なこと言うなと思ったけど、特になにも言わなかった。そしたら、あったぜぃ(^^;)別れ別れになった親子の再会が多くの芸能人達の前で行なわれていた(^^;)

実家ではケーブルTVが入っていて、帰省すると時代劇チャンネルをよく見るんだけど、これも番組表を調べないで、チャンネルを合わせてみて面白そうだったら見るというスタンスだ。先日、たまたまチャンネルを合わせてみたら、勝新太郎が出ていて、お犬様の時代で、お女中に噛みつこうとした犬を斬った若侍とお女中を勝新が逃がす場面だった。あ、こういうのって絶対悲劇で終わるから見るの嫌だ、と別のチャンネルを見て、しばらくして戻したら闘い破れて横たわる若侍へ瀕死になりながらにじり寄って息絶えるお女中とそれを哀しく見つめる勝新の場面。で、ついで赤穂浪士の討入り。勝新は堀部安兵衛。エンディングが出て「薄桜記 終」。
エーッ?時代劇ファンがとってもいいと言ってたからずーっと見たいと思っていた市川雷蔵の「薄桜記」、これがその作品だったの?トホホもう帰省は終りだよ。私にはよほど縁のない作品らしい(^^;)

さて、最後に、本日から地上波で始まった人気の韓国ドラマ「チャングムの誓い」。BSで見た友達もはまったという作品だから、見ようとは思ってたけど、「女の意地悪のやりっこ(「大奥」みたいかな?)やら、食べることも出来ない(視聴者では仕方がない)豪華料理のドラマ」という認識で、ほとんど期待してなかった。でも、初回を見る限りは、仲々ドラマティックで面白そうだったよ。早速「燕山君(韓国版ネロかな?)」とか時代とか調べちゃった。ちょっと神話的なエピソードもあって、歴史にも沿ってるみたいで来週が楽しみだ。それにしてもこれ54話だっけ?長いなぁー(^^;)



2005年10月7日 (venerdi' 7 ottobre 2005)
ハローワークに行く。バスが時間通りにやってきたことに感動したのもつかのま、そのうち渋滞が激しくなって、週末よりはやっぱり平日は到着まで時間がかかったね。

以前仕事に就く意味について、「目覚まし時計だ」と答えたことのある私だが、やっぱり出かける用件があるとちゃんと起きる、生活がシャキッとするものだね(^^;)

そのあと品川インターシティを初めて探検した。なぜかレストランやカフェやバーがほとんどイタリアン。イタリアってまだあいかわらずブームなのかな。
巨大なビル群。中央に広いガーデンもあってちょっぴり素敵だけど、まだまだ緑が幼くて細い。10年もすれば緑の園になるのかも。

書店が2つあった。岡野玲子の「陰陽師」最終第13巻が出ていたので購入。早速読んでみたけど、さっぱり内容が分らない。ついていけない。最初の頃は晴明と博雅コンビの楽しいエピソードがいろいろあって楽しめたけど、後半は作者の空想の飛翔に浅学の徒は取り残されるのみだった。トホホ(^^;)



2005年10月6日 (giovedi' 6 ottobre 2005)
やっと自らの生活について考える余裕が出てきたような気がする。仕事を離れて一ヶ月。やっぱりそのくらいの時間が必要なんだね(^^;)

睡眠不足は完全には解消されてないけど、なんとかまともな暮らしを送ろうと考えることが出来るようになった。といっても、まだちゃんとした暮らしには戻ってないけどね。

相変わらずTVばかり見ている。

今日、NHKに今井翼が出ていた。時代劇などでちょっと見かけたことがあるアイドル。ジャニーズJr.らしいけど、ちょっと気になる名前だった。というのも、この夏、実家で見た古い時代劇にとっても可愛い子役が二人出ていて、名前は誰だろう、大きくなってスターになってるかなとエンディングを必死でチェックしたら、一人が今井翼って名前だったんだよね。二人ともせいぜい小学一年生くらいの男の子で、より可愛いほうの子の名前は今聞かない名前だった。
今日のインタビューでも、ネット検索でも彼が子役で出ていたとは言ってない。多分たまたまの同姓同名だったんだろうな。



2005年10月5日 (mercoledi' 5 ottobre 2005)
今日は雨。秋雨かぁ。

6日間の不在の間に185通のメールが入っていた。そのほとんどがジャンクメール。最大何通までBoxに入るのか分らなかったので不安だったけど、どうやら満杯にはならなかったらしい。
では、満杯で受信できませんと言われるメールボックスの持ち主達は、一体全体何通くらい未読のままにしていたんだろうなぁ(^^;)

TsutayaのWカードが届いた!

大沢在昌の「ザ・ジョーカー」読了。そのうち感想をアップしよう。



2005年10月4日 (martedi' 4 ottobre 2005)
昨夜遅くに九州から戻った。

名古屋では従妹達の家族と一緒に夕食。ファミリーレストランだったけど、まぁ可愛くもあり、けたたましくもあり、子供のいない身にはびっくりすることばかりだった。でも、幼子って可愛いね(^^;)

湯の山温泉にはロープウェイがあるというのは聞いていたけど、これがすっごいダイナミック。何の予備知識もなく乗ったものだから、数百メートルの樹々の谷の上空をスルスルと登るゴンドラの中でキャアーキャアーワァーワァー大騒ぎ。怖かったけど楽しかった。それにしてもこんなところでアクションをする犯罪ドラマを見たことがあるけど、撮影はタフだよなと内心ビビった(^^;)

山頂の霧が晴れた時の眺めはなかなか素晴らしかった。雪のないスキー場があって、遠くには御在所岳が望めた。湯の山温泉自体はちょっとさびれかけてたね。それでも10月1日から二日間は僧兵祭りとかいう火祭りがあってホテルも満室だったようだ。

麓にParamita美術館というのがあって、時間があるからというだけで入ってみたら、池田満寿夫の般若心経展とガラス器の小林貢展(これが美しかった)、北大路魯山人展をやっていた。Juscoの女性取締役がオーナーだそうで、地元の草花を集めた庭もなかなかなものだった。

近くの「茶々」という自然薯レストランで食事をとり、鈴鹿山系の伏流水を飲んだ。周りの田のあぜ道には真っ赤な彼岸花の群生があちこちに見られた。

福岡へはセントレアなる中部国際空港から飛んだ。話題のトヨタ空港、ちょいと見てみたかったんだ。まぁPRの通りではあるけど、喧伝されるほど魅力的な空港とは言えない。やっぱり地方空港だもんね。小さな店がいっぱいある。どれも個性的かもしれないけどあまりグレードは高くない。庶民的なものばかりで、「ハレ」が無いんだな。イベント会場の出展ブースみたいだった。羽田のように一流品もある空港(自分じゃ買わないけどさ)と比べると寂しいし、どこも雑踏みたいに混んでいて、ゆったりする場所がなかったね。

九州はやっと稲刈りの時期が始まったばかりで、まだ稲穂が揺らいでいる田がほとんどだった。カササギがガチャガチャとせわしなく鳴いていた。



2005年9月27日 (martedi' 27 settembre 2005)
眠いけど朝は普通に起きてハローワークへ出かける。しゃあないな(^^;)

明日から名古屋へ行き、三重県の湯の山温泉でゆっくりしてから九州へ行って来る。
というわけで、更新は来週の火曜日以降とあいなります。

で、PCは持っていかない。メールボックスは大丈夫だろうか。毎日ジャンクメールが20−30通だよ。6日間でMax180通がちゃんとメールボックスに入るんだろうか。とほほ(^^;)



2005年9月26日 (lunedi' 26 settembre 2005)
眠いよー(^^;) まだ回復途上を実感。

昨日の午前中は北斎の「富岳三十六景展」を観に行き、そのあとちょうど3時間くらいの時間がぽっかり空いたので、映画「NANA」を観てきた。二十歳の若者のドラマ。漫画が原作らしい。

何故見たいと思ったのかな。「徹子の部屋」に中島美嘉が出て話してたのを聞いて興味をもったのだったけかな。ほのぼの良かったよ(^^;)


Ho ancora sonno. Sono gia' passate tre settimane dopo la mia dimissione, pero', non e' ancora completamente recuperata la mancanza di sonno.

Ieri ho visitato la mostra di "36 scene con l'immagine di Monte Fuji" realizzate da Katsushika Hokusai presso L'Ota Art Museum, Harajuku, e poi, il cinema "NANA", la storia delle 2 ragazze di 20 anni d'eta' nella base di comic.



2005年9月23日 (venerdi' 23 settembre 2005)
何か変だな(^^;)

もうプーになって3週間目だよ。昨日はもうオフィスからの電話はなかった。最後の電話の問い合せは、引き継ぎの時に実際にやってもらったことだった。本人も自分でやってみたことを思い出した。これで、これからはまず受話器をとるということをせず、自分で考えて対処してゆくんじゃないかなと思った。こうやって慣れて自分の仕事と言えるようになるんだよね。

それなのに、どうもまだ自分の暮らしぶりに安定しない私(^^;)あとひとつ睡眠不足をすっきり解消出来ないので、昨日あたりから、朝ぐずぐず眠るのを諦めてまず目が覚めた時に起きるようにした。二度寝入りしない。生活にメリハリがつくかなと思ったら、とんでもない。本を読んでも、TV見てても、なんとなく睡いんだよね。ダイエットもすっごく太ってたら、あっというまにある程度は減るけど、最後のシェイプアップが難しいとか言うよね。私の睡眠不足も今その段階にあるような気がする(^^;)

先日帝劇の「エリザベート」を見てきた。友達が一路真輝がとってもいいというので見たかったが、今回の再演でも、チケットは販売日に完売してしまい、大いに不満だった。すると補助席の券を売り出すというので、闇雲に電話してみたら幸い一枚ゲット出来た。後日感想をアップ予定。



2005年9月19日 (lunedi' 19 settembre 2005)
今日は敬老の日。もう祖父母もいなくなったので、母に敬老精神を発揮しなくちゃいけないんだろうけど、なんとなくなにもしなかった(^^;)

近くのJUSCOに行く。本を数冊買ったのみで、広い店内、豊富な品数を眺めながら、本当に私ってウィンドウショッピングなんて出来ない性格なんだなぁと思った。満腹の時に食料品店に行けば、買う気も起きないし、空腹の時に食料品店に行けば、数点欲しいものを籠に入れたらもう店を出たくなってしまうんだよな。
何か機会がなければ服だって見る気にならないし・・・(^^;)



2005年9月18日 (domenica 18 settembre 2005)
仲秋の名月。東京はよいお月見日和だった。

昨日出かける時、まだ蝉の声が聞こえていてちょっと驚いた。もちろんつくつく法師だから蝉の季節も終りを告げる声ではあるけど、もうとっくに終わったと思っていた季節がまだ残っていたという戸惑いがあった(^^;)

録画しておいた「エド・マクベインの”殺意”」を観た。ちょっと時間がなくなって、後半は早回しだったけど、なぜそうしたかというと、警察を占拠した女の動機が納得できなかったから、ドラマとして白けてしまったってことだね。



2005年9月17日 (sabato 17 settembre 2005)
失業中ってのはもっとゆったり暇々の生活かと思っていたが、実際は何故か気ぜわしい(^^;)

まず、のんびりしたいという気持ちがあって、朝はグズグズしているということがある。次にTVだな。平日私の好きな時代劇や殺人ドラマなんかの再放送が沢山ある。ずーっと忙しくて見てなかったドラマが多いので、私にとっては初めての放送みたいなもので、あれもこれもって見てる。特に「相棒」という刑事ドラマは仲々良くできていて、ビデオにとって保存しても繰り返し鑑賞に耐えるかもと思えるほどだ。

新聞読んでネットやってたらもうあっという間に夜になっちまう(^^;) この間、保険年金の切替に1度出かけ、失業保険の届けにハローワークへ2度も出かけた。説明会なんていうのは結構時間をとられたしね。あと友達の書道展とコンサートと食事会。

そうそう、コンサートというのは昨夜のことで、池上本門寺本殿で、大田区の地域興しのNPO主催の和楽器とピアノのセッションだった。私は篠笛が大好き。尺八のような横笛もあったけど、半分くらいは篠笛の冴えた響きも聴けたし、義太夫の太棹三味線も嬉しかった。今月は国立劇場で文楽があってるけど、私は予約する暇すらなくてここ数年は全然見てないもんな。トホホ(^^;)

わが家は曹洞宗だけど、母の実家が日蓮宗で、祖父の名代で池上本門寺の葬儀に参列したことがあるし、昔大田区に住んでいた頃、時々本門寺に参ったりして、結構気に入っていた。いつも本堂が開かれているのが好ましかった。お寺ってそうあるべきだと思ってるけど、本堂の戸を閉めたままの寺って多いよね。

コンサートではお寺さん側も観客に対して、「楽しんで下さい。そして楽しい気持ちを周りの人にも広げてください」と語って、宗教側として今の人と人の乾いた関係の時代に何が出来るか、何かしなければいけないという気持ちをもっているのが見えてよかったと思う。そういう宗教者としての態度も好ましく、私はますます池上本門寺のファンになっちゃったな。

昨日は五重塔がライトアップされていて、月は丸く冴えていたので、本当に美しい秋の宵だった。



2005年9月15日 (giovedi' 15 settembre 2005)
9時間も10時間も眠るなんてことは出来ないでいるけど、それでも徐々に疲労が軽減していることを実感する。

私は本来近眼で乱視だが、仕事を辞める直前のちょっぴり無理をした頃からピントがずれてきて、文字がだぶってずれて見えていた。こういうのがCMで言うかすみ眼なのかなと思っていた。以前は夜空の月を見上げた時くらいにしか実感しなかった乱視だが、最近は新聞を読んでいても文字がずれて読み辛かった。このまま続くようなら眼科医か眼鏡店に行かなくちゃいけないなと思っていたのだが、期待通り、疲れが回復するにつれてピントのずれも少なくなってきた。やれやれ(^^;)

今日は秋らしい一日だったようだ。一日中PCで月末の東海地方温泉宿の検索をしてた。母など身内数人で温泉に泊まろうじゃないかということになったのだが、私は温泉って一度しか経験ないし、関心ないし・・・(^^;)でもまぁ、とりあえず親孝行の真似事でもするかな。

ハリケーンの被害者がアメリカで置き去りにされた件で、「米軍兵はインドネシア津波の2日後にはもう現地に入っていたじゃないか(それなのに自国民被害者は5日も放っておかれた)」という表現が痛ましかった。最近イラクから地元兵が戻ってきたという。彼らの家族が不在中に被害に遭っていたら、彼らの怒りと哀しみはいかほどかと思う。

ちょっと思い出した。
11日の日曜日、衆院選の投票日、午後の早い時間のTVに小泉孝太郎が出てた。インタビュー番組で自分のこと喋っていたけどそのうち父親の話になり、子供の頃たいてい一緒に食事をしてくれたと語った。夕食もだが、早く登校する日でもちゃんと早起きして一緒に朝食をとって送り出してくれたという話は、子供を愛する理想的な父親像がくっきり表されていて、これって見た人にとって小泉純一郎のイメージをぱっちりアップさせたな、今日という日にこんな放送していいのかよと思ったっけ。



2005年9月11日 (domenica 11 settembre 2005)
曇天の中を車で日本橋浜町へ出かけた。今日は眠気がなんとか落ち着いて、やっと運転しても大丈夫かなと思って出かけたんだけど、途中から雨が降ってきた。そのうちどんどん激しくなって雷が鳴り始めた。横の車が波のような水しぶきをかけて追い抜いてゆく。おいおいどうしよう(^^;)

私はずっとサンデードライバーでしかない。雨が降ったら出かけるのを辞めるくらいの腕前だ。最近の東京は集中豪雨で大雨になったりするから、水溜まりに入り込んだらどんな運転をしたらいいか分らないよと不安でいっぱいになる。それでも止まらず進んでいく車。(車線変更して停めるなんて出来そうにない)「怖いな、怖いな」と呟きながらハンドルを必死で掴んでいた。

一番怖れていたのは、数年前のようなことが起きることだった。第一京浜を下っていた時突然の雷雨で、周りのビルなど風景が消えただけでなく、道路すら見えない霧の中みたいだった。道が一直線だったから良いけど、スピードを一定にして、前のテールランプだけを頼りに走った。車線変更なんて危険なことは出来なかった。車を止めれば後から追突されるのは必死だと思って、前の車に追突しないようにひたすら走らせた。多分10−15分くらいで雨雲から抜けたというか、雨が止んだというか。とにかく事故が起きなかったのは幸運としか考えられなかった。

今日又幸運だなんて望めないかも知れない、今日はあんな総ての風景が消える前に左に寄せて駐車しようと決心した。ところどころ停めてある車の後よりは前に停める方が追突された時の被害が軽くて済むかな、なんて考えてた。でも、別の意味で幸いなことに、そんな危険な運転をしなくてすんでいるうちに目的地に無事到着した。あー、怖かった(^^;)

帰宅してから投票に行った。それにしてもすごい結果になったね。古い談合体質の自民党への決別だ。そりゃあ、小泉純一郎の勝利は日本の将来への数多くの不安をもたらすけど、今現在の案件に関する限り彼が負けては論理が成り立たない。トホホな日本(^^;)



2005年9月9日 (venerdi' 9 settembre 2005)
今日も眠い。でも、今日は8時間眠ったよ。明日は9−10時間くらい眠れるといいなぁ(^^;)

あいかわらずオフィスから電話がかかる。大したことじゃないけど、あのポジションの経験がない人には、一つ一つが不安なのかもしれない。但し、総てのケースを説明して引き継ぐとしたら何ヶ月あっても足りないもんな。

区役所に行ってみたら、国民年金と国民健康保険への切替はあっというまに終わった。ペラペラの紙カードの健康保険証を早速貰った。ハローワークは来週行くことにしよう。

まだ頭がぼんやり。ウトウトすると仕事のことが頭に浮かんで、「あ、もうフォローしなくていいんだ」と気付く(^^;) それでもゆっくり新聞を読んでいるといろんなことへ考えが漂って行って、そうだよな、こういう気分で生きていきたいんだよな、と思った。

で、先日ネット仲間のジェガンさんから申し込まれていた相互リンクをすることにした。うまくリンク出来たかな。彼は自分のBBSにエッチな商業カキコがされると、削除しないで丁寧にレスをつけちゃうという発想がKAYを飛び越えていて気に入ってる(^^;)



2005年9月8日 (giovedi' 8 settembre 2005)
眠い、眠い。ひたすら眠い(^^;)

昨夜20時専用機は中国へ向けて飛び立った。終わった。同僚達はこれから事務処理が大変だが、私はここまで。お留守番が主でいないよりましという仕事をしたという気持ちだったけど、「本当に助かった」と再び言われてしみじみ感激。その上、なにもしないでくれときっぱり言っておいたにもかかわらず、同僚全員からの志とかで花束と高額な図書券を貰った。人が入れ替わり立ち替わり挨拶に来てくれて、なんだか退職セレモニーみたいになって不思議な気分。私にとっては今日の次の明日、但し出社はない、というくらいの認識しかなかったからなぁ(^^;)

みんなが居なくなってから私は最後まで一人残業。片付けを続ける。『もう自分がいなければ細かいファイルをしても何の役にも立たないから纏めて捨てろよ』という声と、『納得するまで目を通して片づけたい』という気持ちの煩悶に疲労が加わって気分が悪くなった。でも、結局後者の気持ちが勝ったので、終わったらなんと午前4時半。その間飲まず食わずだったので、外へ出てまずコンビニに飛び込んでカルピスを立ち飲みグイグイグイ。目の前の夜空が今にも白みそうになっているのにびっくり。帰宅した頃にはすっかり朝だった(^^;)

とにかく歯を磨いてベッドへ。
ところが昼前には目が覚めた。連日の5−6時間睡眠が骨の髄まで染みこんでいて爆睡というわけにいかないんだね。夕方になるとPCの前で睡魔に襲われる。そこへオフィスから電話。おっとっと。でも仕方ないよね、こんなに慌ただしい引き継ぎだったんだもの。

体重計に乗ったらこの一週間で3kg減ってた。当然だよ、菓子パンしか食べてない日々だったんだもの。でも、今夜計ったらもう2kg減になってたから、回復はあっというまだろうな(^^;)



2005年9月4日 (domenica 4 settembre 2005)
この土日も連日出社して、退社は21時22時。みんなヘトヘト。 私はあと3日頑張れば当分は眠りたいだけ眠れる日々がくると思うから頑張れるけど、他の人達は大変だ。

本日大デレゲーション来日。まずは名古屋へ、万博へ。それから東京と仙台。準備も大変だったけど、来日してからも大変。遅れてきた人間、予定変更、さらに変更。わがままに振り回され、振り回される上司に振り回される我々スタッフ(^^;)先輩同僚が「いてくれて本当に助かる」と言ってくれて、思ってもなかったからちょっと目がウルウルになってしまったぜぃ(^^;)全員が中国へ去った時、私の初フリーター仕事も終わる。

今夜は「記録的短時間大雨」だったんだって。TVに出てる。モノレールを降りる時、窓に雨の跡があってがっかり。ところが駅を出てみると降ってなかった。有難いなぁと思いながら急いで帰宅。久しぶりのチャットだ。アパートの部屋に入ってカーテンを引こうとすると音を立てて雨が降っていた。えっ?

そういえば、数年前まではよくこんなことがあって、周りの人に不思議がられてた。オフィスに戻った途端「大変だったでしょう?」とか言われて、きょとんとして窓の外をみると真っ暗で雷雨になってたなんてことがよくあった。ところが、最近は家まであと100m位になってポツポツ降られることがよくあって、こういうふうに激しい雨を間一髪で免れるのは久しぶりだった。



2005年8月30日 (martedi' 30 agosto 2005)
フラフラ(^^;)どうしても日中の仕事時間には片づけは出来ない。残業、それも深夜に近くならないと片づけというわけにいかず、昨日はほとんど24時くらいまでオフィスにいた。それでもあと2日と思うとフッと気が軽くなり、ちょっとくらい無理も出来るさという気になってた。

でも、今日の夕方になって先輩がやっぱり私が要るとボスに直談判し、ボスの了承をとったという。もう明日が最後として庶務の手続きが進んでいるので、9月1日からは一週間のアルバイトということになるな。後任者も私がいる方が気が軽いと言ってくれて、それならと、今日は片づけは横に置いて、9月のスケジュールに基づく仕事をしてきた。みんなが混乱の中で頑張っている時に関係ないと去るのはちょっぴり心苦しかったからこれでいいかなと思う。

でも、23時退社だぜぃ。トホホ(^^;)



2005年8月27日 (sabato 27 agosto 2005)
引き継ぎ初日め終わって、引き継ぐ内容の量の多さにがっくりする。とっても優秀な後任者だと分った。なにせこのポジションの経験が無いというのが一抹の不安だけど、先輩同僚がいるからなんとかなるだろう。

いよいよ残り3日だから、今日も夕方出社したし、明日も出るつもり。

で、今日は気分転換に大石学の講義に出てきた。面白かったぁ〜
NHK金曜時代劇や、大河ドラマ「新選組!」の時代考証をしている人で、学芸大学の先生。あんな楽しい講義をいつも聴ける学生達が羨ましい(^^;)
江戸を近世というより江戸時代から近代が始まるという論らしい。吉宗の享保の改革を今の構造改革に例えた説明もおもしろかった。
あと4日、頑張るぞ〜(^^;)



2005年8月24日 (mercoledi' 24 agosto 2005)
急展開で大忙しになっちゃった(^^;)

後任者がボスの予想より早くから出社できることになり、(って、私が出来るだけ早く出社した方が今回の仕事から覚えられて後々役に立つよと内々に伝えておいたんだけど)、その結果、私は予定通りに退社出来ることになった。それは有難いけど、僅か4日の引き継ぎなんて大変だよ。9月初めの大イベントも準備に人手が必要だろう。同僚が、自分達が困るというのを宥めて、とにかく後任者に来て貰ってから判断しようじゃないかと納得して貰った。

予定通り退職できるのは嬉しいけど、他の人達にちょっぴり迷惑をかけちゃうことになりそうなのは申し訳ない気がする。私一人いなくても、物事が進まないなんてことはないのだ。でも、慣れている人間がいないことでちょっぴりみんなに面倒をかけてしまうと思うと心苦しいということだな(^^;)

そして、明後日から後任者がくるので、それまでに大まかに片づけをしておかなくちゃいけない。大慌てだよ(^^;)2ヶ月も前から辞表を出してあるのだから、もっと早く出来てるべきだけど、それが出来なかったから日々の愚痴になってたんだもんね。しかし、考えてみれば辞めると言うことは便利だよ。全部捨てることが出来る。すっきりするぜ(^^;)

あ、そうだ、Tsutayaの審査の電話が今月中に掛からなかったら、また却下だぁ(^^;)

おっと、それより、明日は台風が来るらしい。



2005年8月19日 (venerdi' 19 agosto 2005)
休暇明けの3日が終わった。この休暇中に溜まったことをさばくだけで手一杯。でもまだ上司が休暇から戻っていないから、すべてが片づくわけでもなく中途半端に忙しい日々だった。

9月初めの行事手配を直接担当の人は夏期休暇を半分切り上げて出社し、東奔西走を文字通りにする出張の連日だ。怒りまくって「こんなんじゃ死ぬよ!」と怒鳴っていたので「葬式には大きな花輪を送ってやるからね」と言ったら「花輪は要らん。会社から香典をたっぷり取ってくれ!」と言う。「分った」とは答えたものの、私はあと3週間しかいない身だから、ちょっぴり無責任だったかなと反省(^^;)こういうことが『骨を拾ってやる』ということなのかな。

歯痛で初日の夜には眠れなくて、いつ貰ったか忘れたくらい古い痛み止めを飲んで寝たが、翌日からは疼痛って感じで、薬は要らなくなった。でも、今でも少し違和感が残っている。

この週末、多分ちょっとでも出社した方がいいんだろうなぁ。嫌だなぁ(^^;)

今夜の黄金色に輝く大きな月は映画みたいにドラマチックで美しかった。休暇明けの3日が終わった。この休暇中に溜まったことをさばくだけで手一杯。でもまだ上司が休暇から戻っていないから、すべてが片づくわけでもなく中途半端に忙しい日々だった。



2005年8月16日 (martedi' 16 agosto 2005)
夏休み最後の日。疲労困憊なんて皮肉だけど、歯痛がしてきた。実家では朝寝が出来ないから帰省すると睡眠不足は解消されない。通常は帰京のバスやフライトの中で爆睡してチャラになるんだけど、昨日は出発直前にオフィスからの電話が入ってドタバタあちこちに電話しまくったから、とんでもないところで仕事モードに入っちゃってまるで眠れなかったぜぃ(^^;)

今日、昼前に地震。まぁまぁの大きさだったけど、時間が長かったね。東京は震度4か。積み上げたビデオテープがちょっとかしいだくらいかな。特に被害なし。

明日から仕事に戻る。あと3週間か。頑張ろう。あー、歯がイテェ(^^;)



2005年8月15日 (lunedi' 15 agosto 2005)
終戦記念日。小泉純一郎首相は靖国神社への参拝を見合わせ、千鳥ヶ淵の無名戦士の墓に参った。

これだけ中国、韓国、東南アジアの国々が問題視している現在、どうするつもりだろうと思っていたが、行かなかったね。郵政民営化解散で総選挙を控え、どんな理由にしろ近隣諸国の非難ごうごうは不利に働く。つまり海外に言われたからでなく、内政的な必然が出来たんだな。今日参拝しなくて済む理由が出来て、彼にとっては幸運か(^^;)千鳥ヶ淵霊園は政治家に見放されがちだから、今年今日という日に首相が参ったのは良かったね。

暑さにあっというまに萎れてしまった墓の花に水をやり、元気な花を少々加えた。庭の梅の木の枝が張り出しすぎだというので夕方陽が陰ってから切る。オフィスからの突然の電話で時間がなくなり、出る前の5分間にノコギリをかけたら、母の指示が間違っていて、肝心の幹といえる枝を切り落としてしまったよ(^^;)ま、いいさ、そこからでもまた小枝が出てくるだろう。

ノコギリを置くとすぐに家を出て空港へ。高速もフライトも意外と混んでなくて、雷雲にも妨げられずにJALは無事に羽田に着いた。



2005年8月14日 (domenica 14 agosto 2005)
今日はお盆の中日。母と弟と3人夕方の陽が陰ってからお墓に行った。建て直す際の参考に計っておこうと私が言い出して渋る母を連れて行ってみたら、わが家の墓の前に二人の女性が立っていた。

訊いてみると去年父親を亡くして祖先の墓を捜しているという。わが家と同じ苗字。伊万里の人で数代前に移ったから墓が判らなくなっているのを捜しているのだそうだ。祖先の名前を聞いても私には判らない。しかし私が父の生前に聞いて手帳にメモしておいた簡単な家系図を見るとあったぁ(^^;)

私の曾祖父の父親だ。そういえば聞いたことがある名前かなと母。曾祖父が長男で、彼女たちの曾祖父が腹違いの弟だと判った。墓のことは判らないけど少なくとも遠い親戚だね、お盆に偶然に墓の前で会えるなんて奇遇だねと電話番号を交換した。寺で調べて貰ったら過去帳と位牌が残っていたと喜んでいた。

帰宅して早速仏前に親戚遭遇の報告をしたよ(^^;)



2005年8月12日 (venerdi' 12 agosto 2005)
JAL御巣鷹墜落から20年の今日、あちこちのTV番組でこの事故が語られている。最近のJALを初めとするエアラインの不具合に警鐘を鳴らす意味もあるのだろう。しかし、なんと今日の今日、福岡発JAL国際線がエンジンの部品を落としたらしく、エンジンが火を噴いて福岡空港へ戻ったそうだ。
私、15日に無事東京へ戻れるのかな。まぁ、無事に戻っても大地震が待っているかもしれないけど(^^;)

現在九州の実家に帰省中。オフィスからもちょいちょい確認の電話が入るので慌てるよ。暑くて昼まで寝るなんて出来ないから、仕事中よりは寝てるけど、相変わらず睡眠不足なのはトホホである(^^;)

でも、自然は不思議だよね。夏らしく青い空、白い雲、爽やかな風の日々だけど、立秋が過ぎると夜に秋の虫の声がちらほら聞こえてくる。すごいなぁ。

実家はADSLじゃないので、HPを頻繁に更新するのは難しい。



2005年8月7日 (domenica 7 agosto 2005)
夏休みになって10日が経った。友達と遊びまくって、大汗かいて、気分転換は出来たけど、まだ寝足りないというか、とにかくぐうたら暮らしたいけどそれが出来てない。明日から帰省。実家はゆったり出来る場所じゃないから、やっぱりのんびり出来るのはあと一ヶ月後ということかな。

読んだ本やお気に入りのTVドラマ、見た舞台の感想などアップしたいけど、どうしても気ぜわしくて叶わない。なんて怠け者なんだろうと思う(^^;)

NHK金曜時代劇「御宿かわせみ」が終わった。今回は中村橋之助が若々しかった。前回おじさん風になっていてちょっぴり気に入らなかったけど、今回は殺陣も冴えていたし凛々しかった。嫁御とりがあったから当然だったかな(^^;)



2005年8月6日 (sabato 6 agosto 2005)
広島忌60年

今年はJAL御巣鷹忌20年でもある。そして私の祖母の20年忌。

小泉首相の靖国神社公式参拝とそれに対する東アジア各国の激しい反発のゆえか、今年のメディアの戦争に対する論調は強いように思える。それなのに今年の私は新聞で読むだけで、戦争を振り返るTVドラマをあまり観ようとしていない。なんでだろう。心が疲れているのかな。



2005年8月5日 (venerdi' 5 agosto 2005)
久しぶりの更新だね。まず、「声が出なーい(^^;)」

無理に喋るとクレヨンしんちゃんみたいな声になる(^^;)

先週の金曜日、休暇初日の夕方に掃除を始めたが、マスクを忘れてハウスダストアレルギーの強烈な奴を発症。まぁ咳と痰と鼻水と大騒ぎして、もう掃除なんて放たらかして(これってもしかして博多弁?)ゼイゼイ。それが治ったらなんと声が出なくなってた。

そこでおとなしくしていたらよかったのかもしれないけど、毎年上京して私と弥次喜多をやってくれる友達が今年もやってきた。それから4日間喋り詰めで声はみんなが「痛々しい」と言う状態になってしまった。でも、本人は痛みがないから平気。もう慣れちゃった(^^;)

で、この4日間の動きをちょっとご報告すると・・・ミュージカル観劇2回、遣唐使展、浮世絵肉筆画展、参議院見学、国立演芸場、迎賓館見学、そして最後に泉岳寺参拝。時代劇大好きな私が行きたいなと思っていたところ、四十七士全員にお線香をあげちゃった(^^;)

オフィスワークばかりで汗のかき方が下手な私は連日滝のような汗を流しましたとさ(^^;)

昨日は久しぶりに一人自宅で静養してたらオフィスから電話。9月初めの重要案件にもう一つ加わったようで書類を捜してた。今日は2年間の南米赴任から戻ってきた友達と一緒に夕食する予定だけど、その前にちょっとオフィスに寄ってみよう。来週は九州だから手を出せないもんね。このままいくと、やっぱり退職は9月半ばということになりそうだな(^^;)



2005年7月29日 (venerdi' 29 luglio 2005)
今日から8月16日まで夏休み。でも昨夜は全然片づかないので意地になったら24時半退社になっちゃった(^^;) というわけで、初日の今日は頭がぼんやりして家のことを何も出来ない。トホホ(^^;)

夏休みの予定として潜水艦見学なんていいかなと思って問い合わせてみたけど、友人は今回も都合が悪いと断られちゃった。もう諦めようかな。

日陰では風もあって凌ぎやすかったけど、日向を歩くときついかなという晴天だったね。エアコンの有難さを実感。働かなくちゃなー。

読んだ本の感想もアップしたいけど、8月中に出来るか、それとも9月の退職以降になるのかな。



2005年7月27日 (mercoledi' 27 luglio 2005)
台風一過というほどの晴天ではなかった(つまり、結構海っぺりに雲が多かった)けど、なんと朝の車中から黒い富士山を望むことができた。7月も末だよ。雪のない夏の富士(^^;)

東京ですら夏の6時ってまだ明るい。みんなどんどん帰っていくけど、私一人しこしこ残業。急に9月初めの重要案件発生で辞職を一週間延期できるかと打診あり。どうしよう・・・。どんなに重要なことでも必ず居なくちゃ物事が動かないなんてことはない。慣れた人間が居ればスムーズに進むだろうというだけのこと。だらだら流されたくないという気持ちと、役に立つならフレクシブルに対応してもいいんじゃないかという気持ちの間で揺れ動く。



2005年7月26日 (martedi' 26 luglio 2005)
関東の真上を横断して行くのかと思われた台風は沿岸をかすめて北上中。朝の出勤時はしとしとと静かな降りで、帰宅時は風はあるもののほとんどの人が傘をささない程で、風に乗ってどこかから水滴が飛んでくるという感じだった。

昨日の杉浦日向子が亡くなったというニュースには驚いた。まだ若いじゃん。46歳?下咽頭癌だって。江戸風俗研究家といわれていた。京橋の呉服屋の娘で、もと漫画家でと説明があったが、私にはNHKの「お江戸でござる」の解説者だ。江戸時代に暮らしたいなんて思わないけど、今から見ればゆったりとした暮らしぶりはとても興味深くて、彼女の話は聞いてとても楽しいものだった。あんなに知識を沢山持った人が亡くなってしまったのは本当に惜しまれる。

先日アパートの郵便受けに募集の紙が入っていて、歩いて15−20分、自転車で通えば10分もあれば着くかなというところ、10時から16時までのPC入力業務。いいじゃん、いいじゃん(^^;)すぐ応募しようかなって思ったけど、とりあえず9月は眠ると決めてたし、時間がなくて面接に行く余裕がなさそうでうやむやになっちゃった(^^;)



2005年7月23日 (sabato 23 luglio 2005)
すっごい揺れだった。今日午後4時半。震度4とか5マイナスとか言われている。

涼しい一日だった。新しいエアコンがついて、昼寝でもしようかなと思っていたらゆ〜らり、ゆらりときた。あ、この低層階でここまで揺れればこれは大きいぞと思った。ビルの上層階での揺れには慣れていて揺れ自体は経験済みの程度だったから、地震の大きさの方に思いが至ったということらしい。火はないアパートだし、まずベランダの窓を開けて避難通路確保。道ばたで数人が揺れる建物を唖然と眺めているのが見えた。

TVニュースでは30人近くの人々が負傷し、交通機関には相当な支障が出たらしい。幸いわが家では物が落ちるという被害すらなかった。揺れただけ。でも、そのうち関東大地震がやってくるんだなという実感が強まった事件だった。



2005年7月22日 (venerdi' 22 luglio 2005)
エアコンのない5日間が過ぎた。本当に有難かったのは今週がなんとなく涼しかったこと。自分が暑さにあっというまに馴染んだのかと喜んだが、実際は大して熱帯夜とかにはならなかっただけみたいで、お蔭様でなんとか乗り切ることが出来た。

それにしても自然の移り変わりは着実で面白い。梅雨明けの声と同時に蝉の声に気付いた。そしてアスファルトの上にはあちこちにミミズ。これは毎年のことながら、何故暑くなるとミミズがアスファルト道路の上に湧くみたいに現れるんだろう。不思議でならない。熱くて干上がりそうじゃん、鳥に見つかって食べられちゃいそうじゃん。何故なんだよ〜(^^;)

上司がやっと休暇に入った。5週間。戻ってくるのは8月29日だ。最後に私の辞表にカウンターサインを入れて貰って、やっとOK確認。これで8月末で退職出来る。後任者はそれなりに目処がついた。あとは本部の承認を待つのみだ。

先週あたりから各自同僚も夏休みに入り出した。ほとんど2−3週間とるので、お互いの休暇がずれると1ヶ月以上会わないこともありうる。行動派が多くて、北海道やら韓国、南の国でダイビングから今テロで騒いでいるロンドンまで様々だ。私は九州帰省のみ(^^;)今月29日から来月16日まで年休消化に努める予定。今日などは電車も空いている感じがしたね。



2005年7月18日 (lunedi' 18 luglio 2005)
ひさしぶりの三連休。だって6月には祝日がないんだもんな。土曜日にゆっくり睡眠不足を解消して、昨日の日曜日に日帰り帰省して、今日はちょっと片づけなどをと考えていたが、なんと昨夜遅くに真夏のような九州から戻ってきたら、家のエアコンが壊れた。暑いよぉ〜(^^;)

扇風機で大丈夫と言えば大丈夫なんだけど、やっぱりちょっと動くと汗だくになっちまう。修理を考えて東芝に連絡した。すごいよ、365日24時間受付可能なんだもんね。明日修理に来れるというけど、私は仕事、仕方ないから土曜日23日に予約を入れた。あと4日、寝苦しい日々が続くなぁ(^^;)

それからゆっくり考えた。私のエアコンはちょいと古い、修理で動くならそれもよいと言えるけど、フロンガスを使っている。これを好機に買い換えるべきではないか。そうだよね。で、近くのJUSCO AEONに初めてゆく。とりあえず土曜日に設置可能であることを確認してから購入。あーとんだ出費だった。



2005年7月10日 (domenica 10 luglio 2005)
ほとんど初めてといえる番組を見た。家のリフォームBeforeAfterという番組で、大阪の谷口美樹子建築士が、祖父から若夫婦が受け継いだ4軒長屋の一軒をリフォームするんだけど、物件がすごい。片方から見ると2階建て、逆から見ると平屋という傾斜地に建ち、風呂場は高さ160センチの半地下状態。屋根裏は置きっ放しの古い家具でたわんだ天井板までぶち抜いて天井の高い2階建てに生まれ変わった。灯りの採り入れ方はプロっぽくて仲々魅力的。その他に使われていなかった古い井戸を再生して色物タイルでデコレーションして、木製の井戸フタをテーブルにも使えるように工夫して、ご近所さんが井戸端会議や鍋パーティが出来る空間を作った。すばらしい!

あと、建築士の工夫でご近所も含めた外回り(玄関土間や窓枠など)の廃材を用いた和風アレンジがあった。風呂場の採光スペースの飾り窓風から子供のブロックお遊びパネルまで、建築士の遊び心の豊かさが示された。出来上がった家を見た若い母親は祖父を思い出したのか感激して思わず涙していた。その気持ち分るよなぁ。総額1500万円。まぁ妥当な金額に思えたけど誰が払うの?

あとで母と話したら、よく見ている番組だそうで、あの金額は持ち主が払うんだって。へぇ〜意外。その割にはあの建築士施工主と細かいところまで話し合ってたのかなぁと思わせた。それとも建築士の(素晴らしいものではあったけど)遊び心の部分は無料なのかなぁ(^^;)で、施工主が感涙に咽ぶというのも結構よくあることなんだって。へぇー(^^;)



2005年7月9日 (sabato 9 luglio 2005)
先日買った大沢在昌の「天使の爪」ノベルス版を読んでいる。

「天使の牙」を読んだ時そのSF性とハードボイルド性に魅了された。映画も見に行った。スチールではちょっと線が細いのではないかと思った大沢たかおが、結構「仁王」とあだ名される刑事にはまっていて楽しめたっけ。

文庫が出るのを辛抱して待っていた。でも、ノベルス版でちょっと大きめ。迷ったけど、もうこれ以上文庫を待てないよー(^^;)というわけで購入して、通勤の電車の中とランチタイムのレストランで読んでる。気をつけなくちゃ降りる駅乗り過ごしそうだよ(^^;)現在下巻と格闘中なり。



2005年7月8日 (venerdi' 8 luglio 2005)
オフィスはクーラーが効きすぎるくらい効いているし、暑いと言っても梅雨時期の曇天なのに、何故か今週の私は脳が発熱しているかのような気分、今日に至っては脳がグラグラ音を立てて煮立っているみたいだった。で、ハッと気付いた。今から離職しようというのに、文字通り「倒れて後止む」みたいなことになっては大変ぜよ。というわけで21時退社。(^^;)

帰宅してSTARWARSのEpisode2を見る。Episode1はあの坊やの個性で見せたけど、今回はそれほど強烈な個性を持ったキャラがいない。George Lucasって自分がけっこういいルッキングなためか、配役に美男美女を用いないからなぁ(^^;)

で、毎週楽しみに録画していたNHK「家族に乾杯」を見損ねた。



2005年7月7日 (giovedi' 7 luglio 2005)
帰りの空は雨こそ降ってなかったけど、残念ながら星は見えなくて、年に一度の逢瀬が叶ったかどうかは不明(^^;)

やったぞぉ〜!ついに後任者募集をかけることが決定。私の辞職を(まだ上司のサインは入ってないけど)事務所が納得したってことだ。引き継ぎの時間不足になりそうなので、あとはそれを乗り切る(無視する?)覚悟をすれば予定通りに去ることが出来るだろう。

帰宅したらニュースでロンドンのテロ事件をやっていた。昨日は『今時オリンピックであんなに喜ぶかぁ〜?』というくらい沸き立っていたロンドンで死傷者が出るテロ事件。闘いとして見れば余りにも効果的といえるような展開だよね(溜息)だけど市民生活の平和がこんな形で蹂躙されることに、もっていきようのない怒りを感じる。最初聞いた時には二人だった死者の数がどんどん増えていってる。どんな主張であっても人を殺すことを許容されるものはないと思う。



2005年7月3日 (domenica 3 luglio 2005)
都議選投票日。先月初めに大阪の知人が上京し公明党への投票を頼むメモが郵便受けに入っていたが、今日も大阪から電話を貰った。金曜日には関西の共産党議員の同窓生からのよろしくという便りが来た。自民民社も含めて郵便受けにはたくさんのリーフレットが入っていた。

夕方雨の中を投票に行く。投票率はずいぶん低かったそうだね。なんで投票しないんだろう?決めたい人がいないなら白紙投票でもいいんだけどなぁ。

巨人の長嶋元監督が病後初の試合観戦。観客の声援と選手の挨拶に長嶋人気のすごさを再認識。自分が特にファンってわけじゃなかったので結構びっくりしたよ。本当に国民的人気者なんだねぇ(^^;)
長嶋一茂、なかなか良い息子をやっているじゃないかと思った。



2005年7月2日 (sabato 2 luglio 2005)
今日は地方へ引っ込んでいる友達が久しぶりに上京したので羽田で会ってお喋り。見送った後に品川に移動。東京の友達で久しく会ってなかった友達と遅い夕食でお喋り。なんだか喋りすぎたか軽い疲れ(^^;)

知り合いの人が「9月には川崎の橋の下だよ」とからかう。思い切ってやるんだね、と友達も気に掛けてくれている。オフィスの若い人に相談されると「次の仕事を見つけてから辞表を出すんだよ」と繰り返し言っている私だけど、今回はまずは辞表ありきだった。次の仕事の具体的な予定は立っていない。とりあえずはまず寝て、生活を建て直してから考えようと思っている(^^;)

東京はそれなりに梅雨らしく雨模様の日々だ。仲々梅雨に入らなかった東北、特に新潟の方は、梅雨入りと同時に豪雨だそうで、お見舞い申し上げます。
それとは逆に九州四国は雨が少なくて田植えに被害が出始めているとか。実家のあたりは治水に恵まれていて水は十分にあるらしいが、同じ佐賀でも水不足の地はあるらしい。農業と水の問題に耳を傾けると、江戸時代からの水争いの続きかと思うような線引きがあって興味深い。
福岡は海水淡水化設備を導入しているそうで、先日それを稼働させたとか聞いた。あれってお金持ちの中近東産油国に日本の機械メーカーが盛んに輸出したものだったよね。それが我が生まれ故郷の必需品になろうとは思いもしなかった(^^;)
今日は福岡も雨が降っただろうか。



2005年6月29日 (mercoledi' 29 giugno 2005)
ネット友達のふみさとさんからMusical Batonなるメールを受け取りました。コブラさんの友達の会社員さんのHPで見たことあったので、どんなものかは分っていたけど、率直に言うと私は不適格者でしょうね(^^;)多くの友達と違って、私はほとんどミュージックなるものを聞きません。大昔に買ったステレオはホコリをかぶっているし、ダブルラジカセも目覚ましラジオとしてしか使わないうちに壊れました。私は極端に視覚派なんだよなぁ(^^;)音は画像のアシストでしかないんだな、私の世界では(^^;)でも、この機会に真面目に答えてみようと思います。

1)Total volume of music files on my computer (コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
当然ですが、ゼロ、0、ZEROであります。

2)Song playing right now (今聞いている曲)
私が耳にする曲といえばTVのCMソングというところでしょうか。その上、ビデオはCMカットだから、めったに耳にしない。これはアグネスチャンかな?
CMは懐かしい歌謡曲からポップス・クラシック、更になんとイタリアのカンツォーネまで耳に入ってきます。

3)The last CD I bought (最後に買ったCD)
数年前?もっと前かな、カーペンターズのCD買ったっけ。でも最近は聴いてない。

4)Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me (よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
@チャップリンの映画は見たことないけど「ライムライト」琴線に響く
Aエディット・ピアフの「愛の賛歌」フランス語を習いたいと思わせた曲。まだ習ってない(^^;)
Bミルバの「昴」迫力がたまらない。
Cサイモンとガーファンクルの「明日に架ける橋」歌詞を読んだ時に心が震えた。
D何だろう?その時によって5番目は違ってくるのかな。保留(^^;)

5)Five people to whom I'm passing the baton (バトンを渡す5人)
これは大問題です。Batonを渡せる人を知りません。ソシアルネットワークでも知り合いは二人しかいないし・・・(^^;)blogを持っている人はいません。Batonを受けたい人大募集!

子供の頃、幸せの手紙とかいうのを受け取ったことがある。5人の住所氏名が書かれていて、最初の一人に絵はがきを出し、5番目に自分の住所氏名を書き足して5人の人に送ると、そのうちにたくさんの絵はがきが各地から届くという趣向だった。私は当時絵はがきが欲しくて5人の友達に送った。でも、私の追伸として、もし負担に思うようだったら忘れて下さいと書き添えた。その所為か、私の所には待てど暮らせど一枚の絵はがきも届かなかったのである(^^;)



2005年6月27日 (lunedi' 27 giugno 2005)
最近職場のビルでも、アパートの団地でもとみにインド系と思える人々が目立って増えてきた。IT産業かな(^^;)結構ひとりでなく数人で連れ立っててお喋りしてることが多い人達みたいに見える。

で、今夜の帰りの電車。新聞読んでたら正面ボックスシートの彼らの視線を直に浴びる感じになった。そして朝日新聞のコラム「時の墓碑銘(エピタフ)」:

   「沖縄県民斯ク戦ヘリ 県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ」
   と海軍次官に打電して自決した大田実司令官(1891−1945)

このエピソードは以前から知ってたけど、何度読んでも涙が出てしまう。ウルウルになった明るい車内。視線を上げたら見られちまうぜ(^^;)新聞を正面に開いて視線を遮り、まばたきを繰り返して涙を速攻処理。トホホでした(^^;)



2005年6月26日 (domenica 26 giugno 2005)
このごろ子供の犯罪、特に殺人事件が目につくよね。最近は未成年者の殺人事件が増えたように感じてたけど、先日の朝日新聞は、1960年代に年間300件あった未成年者の殺人事件がどんどん減って今では年100件前後だと書いてあった。へぇ〜と意外感に包まれる。そういえば私が中学生の頃、転校先で前の中学校のクラスメートが人を殺して捕まったと聞いたことがあった。でも、県が異なったからか新聞にも載らなかったっけ。当時は事件があっても報道しなかったのかもしれないね。

両親を殺した高校一年生、兄を殺した15歳。ちょっと前までは危険な17歳という認識が引き継がれてきていたけど、今、子供達の曲がり角は15歳になっているのだろうか。もうちょっと、もうちょっと待てば、自分で自分の人生を決定できる時期がやってきたのにと思うと、彼らの為に残念でならない。もしかすると自分のあの頃を思い出して身につまされているのかもね(^^;)



2005年6月25日 (sabato 25 giugno 2005)
暑いね。さすがの私も今日はエアコンの掃除。

ニフティマネージャーのメール版CDを送って貰おうとニフティに電話したら、丁寧にダウンロードと設定変更を指導してくれて、みごと完了。考えてみたら0120じゃん、長電話料金すべて向こう持ちだよ。申し訳なくも有難かった。感謝(^^;) これで来年の3月以降もNiftyのメルアドが使える。

先日ネットで誘って一緒に建物から飛び降り自殺をした若者の携帯に残されたメールのやりとりが放送されていた。「一緒に死んでくれる人を」というネットの書き込みに応じた若者と淡々としたやりとりは事務的とすら言えるくらいだ。その中に、「(自分の)見た目が太っていて暗いんだけど大丈夫?」という言葉や、「(時間はもっと早くという相手に)早いと人がまだ大勢いるから」と夕刻に時刻を設定する心配り、アルバイトにも最後までちゃんと通った律儀さもある。普通の待ち合わせのように駅前であって14階から飛び降りたらしい。こんなに普通の若者達、その前になんとかしてやりたかったという思いがあるけど、あるコメンテーターの、「死の先に希望を見ているらしい」という言葉にまだ救いを感じる。全く絶望して死に赴く若者なんて哀し過ぎる。



2005年6月23日 (giovedi' 23 giugno 2005)
今日オフィスでお祝い事があって、夕方集まってスパークリングワインが配られた。みんな当然のように飲んでるけど、私はプラスティックカップを揺らして泡を飛ばしてた。「赤ワインじゃないんだから揺らして味わうなんて飲み方しないんだよ」というのはイタリア人。そんな通じゃねぇよ(^^;)

残業を終わったところで机の端に置いてたワインを一気飲み。飲めねぇんなら捨てればいいじゃんと思うだろうけど、ちょっともったいないと思ってしまうんだよね。で、あっという間に真っ赤な顔が出来上がった。

帰りの電車の中、こちとら空腹の残業の帰りというのに、きっと横に座った人は、私のことをほろ酔いの飲み会帰りとでも思っただろうか。



2005年6月21日 (martedi' 21 giugno 2005)
今日は夏至だそうだ。そして多分満月。昨日の月はあと一歩丸くなかったもんな。見たかったけど今夜は曇天で、月は出てなかった。

連日ちょっとだけ早めの退社。すなわち21時頃にはオフィスを出ている。毎晩積極的に残業して片づけをやればいいのだろうが、ついこのへんで、と切り上げる。やる気を無くしたってわけじゃないんだよね。多分、尻に火がつかねば動かない私の怠惰の所為だと思う(^^;)

友達がとってもいいと言っていた「エリザベート」という舞台が今年9月に再演される。ネットで予約というので、初めてのことだけど、東宝ネットに登録して予約申し込みをした。待てど暮らせど(?)何も言ってこない。つまり抽選にはずれたということらしい。え?つまり見に行けないってこと?なんというか、オドロキ。こんなの嫌だ。運が悪くて遠くの席しか入手できなかったよ、くらいなら我慢もできるけど、予約の段階でかすりもしないなんて、ちょっと世の中変じゃない?(^^;)



2005年6月19日 (domenica 19 giugno 2005)
浮世絵の講演に行って、昼休みに日本橋三越の「北斎広重展」にも行った。肉筆画数枚。忙しいけど久しぶりに楽しい一日だった。

林家正雀の「紺屋高尾」を聞いた。一大恋愛落語だね。浮世絵を見て高尾太夫に恋した紺屋の職人が3年必死で働いて溜めた金で一度だけ太夫を揚げる。その気持ちに感動した高尾太夫は1年半の後の年季明けに夫婦になろうと約束し、当日籠から丸髷姿で降りてきて、紺屋の主人に挨拶するところでシャンシャン。花魁の真心だね。



2005年6月18日 (sabato 18 giugno 2005)
一週間が過ぎた。辞意は固いんだけど、8月末だからまだ実感がないというか、普通に仕事している。今は今の仕事をちゃんとやらなくちゃね。で、ちょっとずつ片づけもする。働き続けるつもりなら取っておいて意味のある文書も、私が辞めるなら捨ててしまえるものも多い。それにしても後任者募集をまだかけてくれないんだよな。どうする気なんだろう。そういえば、辞職願いに了承印貰ってねぇや(^^;)

昨日の夜23時というのに飛ぶ鴉二羽。フクロウじゃないんだよ。まぁ東京の夜ってのは佐賀の日没前みたいな明るさだからなぁ。カラスだって飛べるってものだね。

今日はブルーグレーの空(東京の晴れって青空じゃないからね)に涼しい風だった。



2005年6月15日 (mercoledi' 15 giugno 2005)
昨日上司と話し合った。とってもびっくりするような厚遇を提案された。それは私が辞職希望の理由とした問題を解決しようという歩み寄りを意味していたので、素直に感動したよ。全く想像してなかった展開になって、その場で断ることも出来ず、一日考えさせて下さいということで帰宅してきた。

弟にメールしたら「みんな最初は引き留められるんだよな。そこで断ったら相手の本音が分るよ。」という返信があった。ちょっとのぼせた気分がすーっと鎮まった(^^;)

考えた。とってもとっても有難い提案だけど、それを受けたら私の仕事のスタイルではなくなる。自分の矜持は保ちたい。今日辞職の意志を再確認した。ボスはちょっぴりご機嫌斜めっぽい(^^;)



2005年6月13日 (lunedi' 13 giugno 2005)
辞表を出した。どうやら保留になったらしい(^^;)ここは私の断固たる意志を示さなくちゃならないね。早く後任者を採用してくれないと辞められないじゃん。一応年休を消化して8月末日までのつもりなり。

帰宅したのが22時。新聞みたら横山秀夫サスペンスなるものをやっていた。「モノクロームの反転」後半のみを見る。けっこうそれでも楽しめたよ(^^;)



2005年6月12日 (domenica 12 giugno 2005)
土曜日は普通どおりに出勤したので、明日もまだ休日みたいな気分がしている。困ったな(^^;)

それにしても今日は暑かったんだね。梅雨入りして湿度も高かったようで、家でじっとしていてもじんわり汗が出た。そろそろエアコン入れなくちゃかな。紫陽花が色づき始め、私が好きな夾竹桃が白い花をつけているのを見つけた。

仕事の山を越えた。私は圏外にいて混乱には巻き込まれなかったんだけど、けっこう担当者達は振り回されて大変だったみたいだ。状況を見て手を出さなかった自分のクールさがちょっぴり後ろめたい(^^;)

さぁ、いよいよ人生の正念場の週が始まるよ(^^;)



2005年6月7日 (martedi' 7 giugno 2005)
今週は大きな会議が二つ重なったのでちょいと慌ただしい。渦中にいるわけじゃないけど、明日から土曜出勤の11日まで緊張の日々となる。

そんな中、青山墓地についてちょっぴり調査。先日の朝日新聞に青山墓地が整理を進めようとしていて、明治時代の有名外国人の墓でも、現在守る人がいなければ無縁仏として一ヶ所に集めてしまう予定とあった。いろいろな知られた人々の墓があるという青山墓地には、イタリア人のキオッソーネ(http://www.museochiossonegenova.it/)の墓がある。

Edoardo Chiossoneは明治時代のお雇いイタリア人の銅版画家で、日本のお札のデザインをしたのだそうだ。それだけでなく、浮世絵など日本の芸術品を持ち帰り、ジェノヴァには彼の収集品が東洋美術館として残されている。

そんな彼の墓が潰されるようなことになっては日本の恥だ、とばかり都庁に電話。確認したところ、彼の墓は整理の対象には入っていないそうだ。ちゃんと誰かが管理しているんだね。ほっと安心。



2005年6月6日 (lunedi' 6 giugno 2005)
書きたいことはいろいろある。何を見ても、なにを読んでもそれについて喋りたいことがいっぱい。若い頃は口数が少なかった私だが、年を取るに連れてお喋りになってきている。書き散らしのHPを読んでくれる人がいるのはとても嬉しい。感謝です。



2005年6月2日 (giovedi' 2 giugno 2005)
もう梅雨のはしりらしいんだけど、どんよりと雨模様の日々が始まった。昨日は小さいとはいえ地震が連続し、今日は雨がしとしと。鬱陶しいなぁ(^^;)東京の大地震って起きるの?(^^;)

やりたいこといっぱいあるのに、時間が無くて何もやれない。でも、だからといって時間がたっぷりあれば何でも出来るってわけでもないのは人生経験済み。僅かな余裕だから必死に集中して頑張れるってこともあるんだよね。数ヶ月後の自由な時間のある暮らしが楽しみでもあり、不安でもある。

先日読んだ宮部みゆきの「日暮し」という本のテーマの一つに「生計(たつき)」というのがあって、人はどうやっておまんまを食べていくべきかというのがあるのね。ちゃんと働いて食べてゆくのだというまともな暮らし志向があるんだよね。しみじみ納得。私もちゃんと生計をたてていけるようにならなくちゃ。

今、オフィスで夏期休暇の計画表を作成している。6月半ばから9月半ばまでに3週間くらい連続してまとめた休暇をとるようにと言われている。2週間ちょっとの計画書を出したけど、その後は居ない予定ですってまだ申し出てないから、とっても後ろめたい(^^;)



2005年5月31日 (martedi' 31 maggio 2005)
昨日から降り続いた雨が昼前に上がり、午後は久しぶりの晴天だった。オフィスの窓は東京湾の方を向いているので富士山が見えたかどうかは不明。でも空気が澄んでいるのは一目で分るくらいで、ライトブルーの空につがいかなと思えるカラスが飛んでいて、その美しい黒さが印象的だった。

そういえば、先日の朝、京浜運河にかかる橋を渡っていたら、目の前を川鵜が横切った。眼が合いそうなくらいの至近距離。ここは川に見えて、実は東京湾。でも川鵜なんだよね。以前新聞で読んだことがある。上野の森に住む川鵜が、東京湾のこのあたりへ毎朝ブレックファストをとりにくるんだって(^^;)

昨日ちょっと早めに帰れたので、今日もその調子でと、録画を設定せずに出社したら、見事に(^^;)22時退社。「火曜サスペンス劇場」は見られなかった。検事霞夕子って好きなドラマなんだなぁ。
床島佳子はまぁまぁかな。私は桃井かおりと鷲尾いさ子の霞夕子が好きだった。鷲尾いさ子って今どうしているのだろう(^^;)



2005年5月25日 (mercoledi' 25 maggio 2005)
今日は爽やかな五月晴れの一日だったね。ま、東京の青空じゃその色は浅いけど(^^;)

昨日は思わず残業してしまい深夜帰宅。その上、野球の延長で楽しみにしていた火曜サスペンスの「鑑識斑」のドラマが尻切れでがっくり(^^;)注意力減退中かなぁ。番組表見て野球に気付けば30分延長して録画出来たのに。悔しいなぁ。

今日は嵐の前の静けさとでも言うみたいに追いかけられるような忙しさはなかった。こういう日には残業を切り上げて早く帰るか、これを幸いに残業して少しでも片づけを進めるか、悩むところだ。早く帰りたいという気持ちはなみなみだったんだけど、気付いたら、もう少しもう少しで22時半退社になってしまった。トホホ(^^;)



2005年5月22日 (domenica, 22 maggio 2005)
免許証の更新をしてきた。眼鏡をはずした顔写真、気に入らねぇなぁ・・・トホホ(^^;)

それにしても手続きがずいぶん変わったね。まず申込書記入が無くなった。免許証を受付に出すと機械に掛けて、顔写真のついた面をコピーした申込書がプリントアウトされる。すっげぇー便利。訂正があれば記入するんだね。で、写真撮って、支払いして、30分の講習受けて、終わったらもう免許証は出来上がっていた。

今日は大相撲千秋楽、モンゴルの朝青龍が全勝優勝。すごいね。なんだかんだ言われたこともあったらしいが、私は偶に見るスポーツニュースの一場面や新聞の写真などで見て、朝青龍ってかわいいなと感じてた。五月人形みたいじゃん。
でも、昨日の朝日新聞で読んだ狂歌はおもしろかったよ。

      「日本も エントリーしている 大相撲」 大爆笑だぜぃ(^^;)



2005年5月20日 (venerdi' 20 maggio 2005)
泣いても泣ききれねぇよ(^^;)

今日も残業して午前様ぎりぎりに帰宅。それでもちょっぴり重要なことを片づけて、これで最悪明日辞めますと啖呵を切っても後ろめたいことはないというくらいになって、ホッとして帰宅した。さてとVideoを見ようとしたら・・・入ってない!

今朝、大慌てで別の番組を録画設定して、その時にちょっと手順をとばしたため、NHK金曜時代劇「御宿かわせみ」が入ってなかった。あ〜〜ん、哀しいよー(^^;)




2005年5月18日 (mercoledi' 18 maggio 2005)
最近ネットの友人でも多くがblogを始めた。軽く書かれた文章が楽しかったり、しんみりしたりで仲々面白いのだが、どんどん重くなっているみたいな気がする。クリックしてもすぐに入れなくて、じ〜っと我慢(多分十数秒かもしれないけど)、それがちょっと気持ちを重くする。

ここには掲示板をつけてないけど、掲示板もトラブルが多いようだ。楽しみの掲示板がerrorなんて出ると、がっくり来て、翌日まで待ち遠しいような不満な気分になってしまう(^^;)

これってきっとワガママだよね。だってADSLじゃなかった頃は、DLにしろ、Loadingにしろ、おとなしく待っていたものだもんね。

オフィスのPC、世界中の事務所で連結して使っているDB、これがメッチャ遅い。ゆっくり動きに合わせてやっても、待ち時間の有効利用に他の仕事をしながらやっても、どちらも集中力を欠く。先日は2日間ダウンして、その間の入力データは失われ、検索できなくなった。 トホホ(^^;)



2005年5月16日 (lunedi' 16 maggio 2005)
昨日一時雷雨だった。ひょうが降ったところもあったそうだ。
そのお蔭か、今朝は晴天だった。いつもよりちょっぴり空が青かった。風はあいかわらず涼しくて、もう五月だというのに夏はまだ始まらないらしい。


Ieri e' piovuto con fulmine, e stamattina il cielo era blu e il vento era fresco.
Siamo in maggio, pero', non fa ancora caldo. Non ancora comincia l'estate.



2005年5月14日 (sabato 14 maggio 2005)
「五月晴れ」って雨の合い間の青空をいうとは聞いているけど、それにしても梅雨はまだなのに晴天が無いじゃないか。1ヶ月は遡ったみたいな涼しさの天気が連日続いている。青空が恋しいよー(^^;)

今週は狂気的忙しさだった。木曜日は流石にぼ〜っとなって、これじゃ危ねぇって思ったよ。昨日は何とか時間内にやるべきことはやったけど、山のような片づけが残った。6月末に辞職を申し出る迄にもう少しは片づけておかなくちゃと考えている。腹を据えて休日出勤とかしてみるかな(^^;)

夏休みの計画。有給休暇を消化する具合もあるので今から計画をたてる。退職との兼合いもあるから難しいなぁ(^^;)でも、楽しみ。



2005年5月11日 (mercoledi' 11 maggio 2005)
とにかく今まで以上に雑務がいっぱいでハッと気付くと22時という仕事ぶりの毎日(^^;)

羽田空港と浜松町を結ぶモノレールって、千葉市のぶら下げ形のモノレールとは違って、高架になったレールの上を走る。都心からちょっぴりはずれの深夜に煌々と灯りをつけて走る車輌を近くの歩道橋から眺めると、まるでスーッと宇宙空間へ飛び出してゆくみたいに見える(^^;)



2005年5月8日 (domenica 8 maggio 2005)
もうGWなんて過去だよ。人間うしろ向きに生きちゃいけない、休みは終わったんだ、前を向いて行こうぜぃ(^^;)

今日は曇天。やる気はあったんだけど、結局なにもできないまま夕暮れを迎えちゃったよ。



2005年5月7日 (sabato 7 maggio 2005)
昨日はウィークデイ三連休の後の出勤日だから相当仕事が溜まって忙しいだろうと覚悟していたけど、それに輪を掛けて突発案件がいくつも出て走り回った私。それでも深夜残業は精神安定に悪いと思って22時ごろ切り上げて帰ってきたけれど、やっぱり夜更かしになってしまった。身に付いてしまった悪癖を直すのは結構時を要するんだろうなぁ(^^;)

昨日NHK金曜時代劇「柳生十兵衛」が終わった。殺陣はたっぷりあったね。村上弘明の時代劇だからそこそこ楽しめたってとこかな。諸感想にアップ。

昨日深夜TVを録画していて、今日観た、私の好きなフェデリコ・フェリーニ(Federico Fellini)監督の「Il Bidone (崖)」1955年の作品だって。初見。詐欺師の哀感を描いた作品。最後の場面で怪我をして崖っぷちに横たわる詐欺師が、通ってゆく家族連れに救いを求めるんだけど声が届かず立ち去られてしまうところで終わる。私としては弱ったところをそのうち発見されるだろうと期待したのだが、イタリアのHP見たら、しっかり「気付いて貰えずに死ぬ」と明記されてた。 トホホ(^^;)

それにしても、TBS、字幕放送はいいけど、最初のタイトルもエンディングタイトルも一切無しのドラマのみの放送。せめて題名の出る場面とか主役のキャスティング字幕くらいは流せよな(^^;)



2005年5月4日 (mercoledi' 4 maggio 2005)
九州は新緑の季節だった。山々が緑のモザイクのように輝いていた。そして麦秋だったよ。



Ho visitato la Kyushu, dove e' la stagione del verde nuovo e, le montagne sono brillanti e decorate dal mosaico verde.



2005年5月1日 (domenica 1 maggio 2005)
今日はメーデーなんだね。日本では祝日じゃないから気にもしない人が多いけど、外国ではけっこう祝日だったりして、デモが当然のように行なわれているところもある。ニュースによると中国では一種戒厳令だったらしい。メーデーのデモが規制されるというのは問題なんだよね。それだけ自由度が低いということだから。でも、今の中国で野放しにするとデモに伴う反日暴動が発生して、それが外国からみて非民主化のように写るというのが困ったことなんだろうね。

休日だけれどアラームで起きだして映画館へ。新感線の舞台を映画化した「阿修羅城の瞳」を見てきた。滝田洋二郎監督のエンターテインメント時代劇。そう、本格的時代劇ではないね。でも楽しくて面白かったよ。(なんと、満席じゃなかった)

舞台を見たことがある。そのスピード感と台詞の洪水にびっくりしたものだったけど、映画は軽快なテンポってくらいで、着いていくのに必死になることはない(^^;) 
CGを駆使してあって、そうそうこういう場面を我々は頭の中で想像しながら時代劇を見てきたんだよなと思った。屋根の上の攻防追跡がたっぷりとCGで表現されている。いい時代になったなぁって感じた。そして、なんてったって美男美女の宮沢りえと市川染五郎は台詞もしっかりしてるし、大袈裟な演技も安定している。何度だって見たい気がした。 TVに流れる日を楽しみにしよう(^^;)



2005年4月30日 (sabato 30 aprile 2005)
今日で四月もお終い。今年の三分の一が終りなんだね。どんどん6月末が近づいてくる。

やっと暖かくなった。これで衣替えが出来るね。明日から夏服にしよう。

今夜の「解夏」録画セットしていたが、21時から23時までで充分だろうと思ったら、なんとあと10分くらい長かったんだね。途中で切れてたので、エイヤッと全部見ないで消去しちゃった。縁がなかったと考えよう(^^;)

で、明日は映画「阿修羅城の瞳」を見に行く。ネットで検索してたら1日だから1000円で見られるんだって。初めてだよ。ネットで予約も出来るというからしっかり予約した。だって、安いからと行ってみたら満席なんて泣くに泣けないもんな(^^;) 舞台は見たことがあるからちょっと楽しみ。



2005年4月29日 (venerdi' 29 aprile 2005)
今日は祝日、緑の日だっけか?大型連休とかで海外旅行へ出る人も多いらしい。私は一旦出社命令が出ていたのが仕事のドタキャンでとりやめになり、ポンと手に入った三連休という感じだ。昨日は24時退社。今朝は昼前まで寝ていてあとはTV。

JR尼崎の事故については人身事故にびっくりし、紙細工のように脱線してマンションに巻き付いた車両を信じられない気持ちで眺めた。そして連日の捜索でこれでもかと遺体が発見されて、新聞によると犠牲者数がどんどん大きく増えていった。 深夜残業してるのでそのほかのニュースが入らず、ついに100人を越える死者を出して、若い運転手の親は辛いだろうなぁなんて考えていた。

そして今日、初めてTVで遺族の生の声を聞いた。泣いたよ。どんなに想像しているつもりでも、遺族の直接の哀しみや怒りを知ると自分がいかに切実ではなかったかということに気付かされる。そして遺族や被害者に接するJR西日本の職員の立場にたったとしたら、結局は個々の人間の人としての誠意しかないよなとあらためて思う。



2005年4月22日 (venerdi' 22 aprile 2005)
参ったね。もう笑うしかない。この2-3週間振り回されてたことがすべてひっくり返った。

当初、アジア各地のオフィスから十数人が来日し本部からの人も含めて来週地域会議が開かれるはずだった。それが急に6月に延期になってトップだけが愛知博のイタリアンデーに来日すると規模が縮小された。で、今朝出社したら本国の政変のためトップの来日キャンセル。今まで準備してきたすべてが無駄になった。

では、楽になったか?否。今日は様々なキャンセル手続きとその通知に追いまくられた。とにかくイタリアンデーは行なわれるわけだからギリギリまで別の手配をやりなおしだぁ(^^;)

今週は連日24時ごろの帰宅で、フラフラ。やっとこ週末にたどりついた。



2005年4月16日 (sabato 16 aprile 2005)
桜はあっという間に散ってしまった。でも気付くと、散ってしまったのはソメイヨシノであって、八重桜はまだまん丸い花房を枝に貼り付けたままだね。ちょっと未練たらしくて好きになれないけど(^^;)

溜まった雑務をせっせと片づけようとする気持ちはあるけど、日々の仕事に追われて思うように進まない。あと2ヶ月半もすれば私は辞職を申し出る予定。それまでに身の周りの雑務を整理しておかなくちゃ。立つ鳥あとを濁さず?でも、自分が作ったファイルを見直すとけっこう自分の記憶に頼る整理の仕方をしていて後任者はちゃんと必要な時に必要な書類を検索出来るだろうかと不安になるぞ(^^;)せめてペーパーファイルだけでもちゃんとしておこう。

週末は・・・寝る(^^;)



2005年4月12日 (martedi' 12 aprile 2005)
昨日雨が降った。今日も小雨。それにしてもびっくりした。もう柳や他の木々の緑が輝き始めている。先週の初めに急に開花した桜。花の命は短いと言うけれど、結構長いものだという実感があったのに、、僅か一週間も持たなかった今年の桜。、どんどん散ってゆく。あちこちの葉桜になりかけている桜木を見ながら、「それなら初夏のはずだろう?なのにこの冷え込みは何なんだよ」と思う(^^;)



2005年4月10日 (domenica 10 aprile 2005)
足もとのダイエーが不振というので最近はもっぱらダイエーで買い物して、大森のセイユーまで足を延ばさなくなっていた。先日久しぶりに大森に行く用事があってバスで出かけたら、なんとイトーヨーカ堂がど〜んと立っていた。なんだ、なんだこれ?そうかアサヒビールの工場跡だ。知らなかったぜぃ(^^;)

今日は突然上司からのコールですべて予定変更。明日のフライト予約して、出社して打ち合わせやらメールやら、ふと気付いたら20時を回っていた(^^;)どんな一週間になることやら。

ビデオに撮ったNHK「義経」を観る。歌舞伎の通し狂言でなく幕物で観る為筋を知らない上、日本史に弱い私は誰が誰だか皆目分らないよ(^^;)平知盛、平敦盛、平惟盛、梶原影時・・・んんんんん(^^;)



2005年4月9日 (sabato 9 aprile 2005)
ちょっと一息の一週間が終わった。のんびり体力回復と行きたかったけど、実際は反動的な夜更かしで、あっというまに過ぎ去った一週間だった。これから忙しくなるぞと武者震い(←時代劇的だね)

急に桜が咲いた。先週の初めには花見は当分先かと思えたが、初夏のような暖かさの数日があって木曜日はもう充分花見日和だった。久しぶりの友達と食べながらお喋り。そのあとで青山墓地を散策した。カメラを持って行ってたのに電池が切れて夜桜の画像を撮れなかったのが残念だ。場所取りしてお花見している人々も多かったし、屋台も出ていた(^^;)

今日は風もなく東京としてはまぁまぁの青空(水色の空だな)も出て、私の大好きな桜の木もほぼ満開一歩手前。すでに散り始めているよ(^^;)家の周りの草花の画像を幾つか撮ったのでそのうちアップしよう。

大門浜松町の地下通路に最近妙なものが出来た。よく見ると新東京銀行のCDキャッシュディスペンサーだよ。そうか、大江戸線地下鉄は都営だから、その施設地域に都営銀行の現金引き出し機が設置されても不思議はないってことかぁ(^^;)



2005年4月3日 (domenica 3 aprile 2005)
週末の終りにはいつも思う。どうしてこうも時間がないのだ?どうして土日の二日もあったのに何も出来なかったのだろう?(^^;)

昨日で連続もの韓国TV恋愛ドラマが2本最終回になった。涙ばっかり見せられたという印象がある。チェ・ジウって、クレオパトラか楊貴妃かというような美女ではないのに、やっぱり美しい女性なんだよねぇ。日本で言えばお嫁さんにしたい女優NO.1といったところだろうか。男優達もみな純愛を素直に演じているんだよね。だからそれなりに楽しんだけど、もう充分かな。これからは「シュリ」とか「JSA(これはまだ半分しか見てないけど)」のように単発ものの話題作だけを拾って観ることにする。

DVDで録画すると日本語設定にしている場合は日本語版しか録画されないんだよね。二カ国語放送の場合は、テープに一度録って、日本語と原語と2度DVDに録画し直さなくちゃいけないのだと最近気付いた。テープのビデオレコーダーってずっと使ってないから、録画出来るのかな(^^;)

ついに桜が咲き始めた。ミカンの季節が終わった。八朔の季節もそろそろ終りだな。さみしーい(^^;)



2005年4月1日 (venerdi' 1 aprile 2005)
今日はびっくりしたねぇ。目覚めた時、けっこう熟睡感があった。今日お休みだったっけ?いや、あと一日あったはずだよな、金曜日じゃない?時計を見た。8時45分。

一瞬それが何を意味するのか分らず混乱する。えー!!!えええ?なんでTVもアラームも鳴ってないの?どうやらすべて鳴り疲れて音無しになってしまったらしい。

それからが大変だよ。顔洗って服着替えて7分で飛び出した(^^;)ほんの一瞬何を着るか迷ったけど、今日は金曜日、ちょっぴりカジュアルなスーツでも良い日だと手近なものを着た。駅まで走っちゃったよ、この運動音痴の私がさ(^^;)

9時のモノレールに乗り、オフィスのタイムカードは9時27分。やったね(^^;)フレックスタイムだから9時半前に着けば遅刻にはならない。絶対遅刻したくなかったんだ。

今日はエイプリル・フール。イタリア語では「四月の魚」とかって言うってことは聞いたことあったけど、ふざけたイタリア人に魚の形に切り抜いた紙をジャケットの背中にくっつけられちゃった(^^;)「やったな」って言ったら、「僕知らない」ととぼけられてしまったぜぃ(^^;)



2005年3月30日 (mercoledi' 30 marzo 2005)
朝、一本だけポツンと立っている桜の若木が満開になっているのを見つけた。今年初めての桜だ。他の大振りの桜は、芽がふくらんではいるけど、まだ一輪だに開いてはいない。

風がまだ冷ややかだね。

夜、干し柿のようなあったかい色の月が山際に浮かんでいた。そして、木蓮の白さ。どうして暗い中であんなに白く輝いているのだろう。他の木々の色は闇に紛れているというのに・・・。



2005年3月26日 (sabato 26 marzo 2005)
今日は大忙し。午後は講演会、夜は観劇(^^;)

江戸末期、浮世絵に町名主が極印を押すというシステムがあったらしいんだけど、これが面白い。お上はこうして検閲しようとしたんだね、でも検閲を免れようと検閲される組合をはずれて出版販売する奴が出てきて、いたちごっこになったり、罰金を払って知らんぷりして検閲抜けの作品を販売したり、極印を偽造して押しちゃったりする奴まで出たんだって。買収された町名主が解雇された例もあったらしい(^^;)おもろい、おもろい。

で、テアトル銀座のだしものは「デモクラシー」加賀丈史と市村正親。ドイツのブラント首相の側近スパイ事件を題材にしたもの。面白いと聞いていた。確かに役者の口跡はいいし、歴史を思い出させるところもあるけど、まだ日本語でやるには練り不足かなと思った。



2005年3月24日 (giovedi' 24 marzo 2005)
ボス達は愛知なので忙しいなりにもやりくりできる。で、久しぶりにちゃんとランチしたし、7時過ぎには退社できた。やったぁ〜(^^;) 書店を素通りできずにノコノコ入る。 「日暮し」上巻をちょっとだけ再度立ち読み(^^;) どうせ買う気になる文庫本なんて出てないだろうと思いつつブラブラ見てたら、ありました。「陰陽師 龍笛の巻」、先月出たばかりの新刊。嬉しくもゲット!



2005年3月23日 (mercoledi' 23 marzo 2005)
連日の残業で昼食をまともにとる暇もない。走り回っていると、我々ってスポーツ系だったっけ?なんて冗談言う人がいたよ。でも、本日遅くに上司達は名古屋へ向けて出発した。明日はいよいよ愛知万博の開会式。明後日はイタリアパビリオンのオープニングだ。とりあえず、一段落だな。

朝出かける前に「相棒」最終回SPに気付いて録画セット。楽しみに帰って来たら、夕刊に「半落ち」が載ってた。トホホ、録画してないよ。映画館に足を運ぶほどではないけど、TVに流れたら見たいなと思っていた作品。残念なり。でも、一度放映されたということは、そのうち待てば2回目があるということだよね、と自らを慰める(^^;)



2005年3月21日 (lunedi' 21 marzo 2005)
昨日はお彼岸の中日。三連休の中日。で、一人暮らしの母がいる九州の実家へ墓参り帰省をかけた。安いフライトを予約するから早朝便。高速バスに乗って佐賀バスセンターで降りて、母へ「何か買うものがあったらスーパーに寄ってくるよ」と携帯で電話をかけていたところ揺れましたね〜(^^;)

「あ、食器棚が倒れそう〜」の母の声に『えー、割れた食器の片づけかよー、トホホ(^^;)』の私。でも、数分の揺れがおさまった時食器棚は踏みとどまったと聞いて一安心。「このくらいの揺れは東京のビルの上では時々あるよ、震度4か5だね」なんて話していたら、皆震度4は昔一度あったけど、それ以上はあった、経験したことのない揺れだったと言ってた。

Vodafone同士なら繋がったりしたけど、一般電話は通じないのでメールのやりとり。他の人にはそちらから連絡してね、みたいなもので、実際被害がない場合は(わが家の被害はグラス2コ)きっと被災地にいるほうが気楽かもね。阪神大震災の時、遠方にいて友を案じた時は切なかったもんね。

ひとしきり地震の話題でお喋りしてからお寺へお墓参り。NHKTVは地震のニュース一色。高速道路が開通したとはいうものの、通常1時間ちょっとの道程を3時間というからいつもより早めに家を出る。車中では爆睡。約2時間で空港に着いたので、余った時間で友達への電話問い合せ。

ある友達は「まず、テポドンだと思ったよ」 流石、福岡だね、連想が違うよ(^^;) 
で、福岡に大地震はないはずだから、これほど福岡が揺れるということは、どこか震源地では未曾有の大災害が起きているんだろうなと思ったという。本当に九州は火山性の地震はあっても大地震はないとみんな信じてたものね。

そして極めつけは、犬の散歩で外出中だったので地震に気付かなかったという太宰府近くの友人。帰宅したら家族が騒いでいて、なんだか自分だけ経験できなかったのが惜しかったとか(^^;)

勿論家財が散乱して片づけが大変だったという友達もいる。でも、とにかく友人知人にけが人がでなくてよかった。

怖い思いをしたみなさんにお見舞い申し上げます。



2005年3月14日 (lunedi' 14 marzo 2005)
ついに「日暮らし」のすっとんでいた部分を立ち読みした(^^;) ちゃんとお金払って買ったんだから(商品券ではあったけど)、当然読む権利あるんだと強気で16ページ一気立ち読み。
小さなストーリーが続いて大きなストーリーを成している小説なんだけど、第一話の重要部分が総てすっ飛んでいたのだということを実感した。

読んでみて落丁本にたいする気持ちが変化してきた。

最初はやっぱり怒りがあったね。あり得べからざることが起きたという怒りだね。でも、書店と話してみたら、雑誌だけでなく、まともな単行本でも乱丁落丁ってけっこうあるんだって。びっくりだよ。そういえば、オフィスで頼んでいる印刷屋も、裏面なしの名刺とか、かすれ文字とか、変更無しのはずが勝手に変更されたりといろいろあるよな。ほんと、校正が必須なんだよな。印刷って案外まだ未熟な技術なのかもしれないなと思い始めてきた。

それから、本って、内容を読んじゃうと、なんと、もう本という物質じゃなくなっちゃっうんだね(^^;)中抜けのままにしておくと、なんだか作品としての本が可哀想って気分になっちゃった。不完全な形のまま残されるなんて、哀れだよね。

そのうち発行元に送ってちゃんとお弔いして貰うことにするかもしれない(^^;)



2005年3月12日 (sabato 12 marzo 2005)
「生ましめんかな

こわれたビルディングの地下室の夜だった
原子爆弾の負傷者たちはローソク一本ない暗い地下室をうずめていっぱいだった。
生ぐさい血の臭い 死臭 汗くさい人いきれ うめきごえ 
その中から不思議な声がきこえてきた
「赤ん坊が生まれる」と言うのだ
この地獄の底のような地下室で 今、若い女が産気づいているのだ。
マッチ一本ないくらがりで どうしたらいいのだろう
人々は自分の痛みを忘れて気づかった。
と、「私が産婆です。私が生ませましょう」と言ったのは さっきまでうめいていた重傷者だ。
かくてくらがりの地獄の底で 新しい生命は生まれた
かくてあかつきを待たず産婆は血まみれのまま死んだ。
生ましめんかな
生ましめんかな
己が命捨つとも」 
            (詩人 栗原貞子 2005年3月7日朝日新聞朝刊より)

翌日の天声人語に続く :
赤ん坊は生まれたが、産湯の設備はない。 夜明けを待って、軽傷の被爆者が「原子野」に出て行き、焼けてくちゃくちゃになった洗面器を拾い、布切れを水にひたして赤ん坊を拭き清めた。 「母子は被爆した人々に支えられて生きのびたのだった」


IL MANIFESTO(イル・マニフェスト)紙のGiuliana Sgrena(ジュリアーナ・ズグレナ)記者がイラクの武装グループから解放されて空港へ向う途中の車中でアメリカ兵から数百発(!)の銃撃を受け、同乗していたシークレットサービスのNicola Calipari(ニコラ・カリパリ)氏は彼女をかばって覆い被さった際、頭部を撃たれて死去。彼女は肩の傷だけで生還した。

心に強く残った命の話題だった。



2005年3月6日 (domenica 6 marzo 2005)
やっと風邪が治まった。100%とはいえないけれど、「抜けた」という実感がある。インフルエンザだったのか単純な風邪だったのか分らないけど、気管支炎ではあったらしい。今の感想としては、寒い時にはそれなりに着込むべきだということでした(^^;)

以前にも書いたけど、宮部みゆきの新作「日暮し」を読みたいと思っていた。で、昨日ついに購入。早速読んでいたら、どうにも話が通じない。変だなぁ・・・で、気付いた。なんと16ページから33ページに飛んでる(^^;)初版本の落丁。こんなこと初めてだぁ〜(^^;)

文庫本しか買わない私は読みたいのにずーっとお預け状態でトホホだった。立ち読みだってそう出来るものじゃないしね。友達に聞くと図書館で借りるとしてもそのW/T(ウェイティング)は200人の300人のと言われては絶望的だと思っていた。で、ある日ふと気付いたのが冷蔵庫のドアにマグネットで貼ってある品川区商店会商品券。去年なにかの機会に貰ったけど、どこで使うものやらと置きっぱなしにしていた。そして最近クレジットカードのポイントで入手した図書券。併せれば買えるじゃん、という訳で昨日近くの書店に飛び込んだって次第。

落丁乱丁はお取り替えしますとどの本にも書いてあるけど、今時こんなものがあるとは想像もしなかったよ(^^;)私は誤字を結構見つける人で、出版社に知らせることもあるし、どうせ誰かが知らせてるだろうと放っておくこともある。知らせたからといって確認状とか礼状とかが来たこともない。で、思った。この本は取り替えて貰わないでこのまま記念に持っていることとしよう。17ページから32ページは立ち読みするぞ〜(^^;)



2005年3月5日 (sabato 5 marzo 2005)
あっというまに雛祭りも終わってしまった。仕事で4月の予定なんて入れてると唖然とする。6月の末には生活変える予定だったよな。もう目の前じゃん。これじゃ次の人へちゃんと引き渡し出来ねぇよと内心慌てる(^^;)

それにしても九州って雛人形は4月3日まで飾ってあったはずだから、3月4日には雛人形を片づけるというのは慌ただしくも潔いね。鯉のぼりも6月初めまで、七夕飾りも8月初めまでだらだらあったような気がするけど、記憶違いかしらん(^^;)

最近ライブドアの日本放送株買い占めによるフジTVとの対立と西武の不正株操作による堤義明社長逮捕の問題が大きく取り扱われているね。日本放送の問題は結局力相撲なんだから、当分模様眺めとしても、西武の事件には溜息をつく。あれは犯罪だもんね。

昔、森監督時代の西武ライオンズ、優勝した翌年の準優勝の時だったかな、「(来年も監督を)やりたかったらどうぞ」みたいな言い方をしてファンの顰蹙をかった男、堤義明。あの頃は事業だけで手に入れたプロ野球チームなんだけど、野球の良さを知らない男なんだな、とその不器用さを苦笑していたが、それはちゃんと事業をやっているという前提があったから受入れられたことだ。ずる賢く自分の資産を違法に隠匿していて、あの無神経な物言いをするというのは許し難いとあらためて怒る(^^;)



2005年2月27日 (domenica 27 febbraio 2005)
一日中室内に居る。薬のお陰だろう風邪の症状は治まっているけど、どうにも熱が下がらない。何故だろう?ま、熱があってもしんどい訳じゃないからどうってことないんだけど、やっぱり本調子じゃないということが気に入らないよ。

私は宇宙開発という事業を考えるとワクワクする。兵器開発なんかするより、人類の発展の為になる産業だと思うんだ。もし今宇宙旅行出来ると言われても私は行かない。私が生きている間に宇宙旅行が一般化されても、もう年寄りだろう私はきっと行かないと思う。危険な冒険はやりたい人達がやればいいんだ。栄光は君たちのものだ(^^;)でも、恐がりで自分じゃ冒険をやれない私だけど、宇宙まで一般人の行動範囲が広がることを想像すると心躍るんだ。

さあ、また一週間が始まる。頑張ろう(^^;)



2005年2月26日 (sabato 26 febbraio 2005)
とんだ一週間だった。先週末自宅でゆっくりしたので平熱にもどったと思ったが、なんとなく体調が本調子に戻ってなかった。また水曜日くらいから微熱が出て、木曜金曜と発熱。その上声が出なくなっちゃった。周りが感じるほどしんどくはないし、ハスキーボイスだろうと笑っていたが、そうとばかりは言っていられなくて、今日も熱があったので医者へ行く。でも、近所の医者はインフルエンザのチェックなんてしなかったよ。胸とお腹を聴診器で聴いて抗生物質を出してくれた。ま、今日と明日ゆっくりしてれば治るってことなんだろう。でも、今日は以前のアポで青山まで出かけてきた。折角即効だった抗生物質なのに、夜又軽く咳が出てちょっと心配だけど、ま医者に行ったぞというお墨付きをもって来週からも通常通り出社出来るだろう。

「冬のソナタ」に続いて「天国への階段」(フジTV)と「美しき日々」(NHK)という韓流ドラマを見ている。美男美女がとても魅力的なドラマで惹かれるんだけど、とにかくよく泣く。泣いて泣いて、そのうえ事故やら病気やらで、ちょっとうんざりしてきた。ビデオ保存とかしてないんだけど、これらのシリーズが終わったらもう韓流ドラマは卒業にするかな(^^;)

本日は楽しみだったH2Aロケット発射の日。そりゃ中国がやった有人飛行とは比べものにならないけど、日本の技術としてはこれ以上失敗できないギリギリの崖っぷち。成功して本当によかった。これで少しは天気予報の精度が上がるかな(^^;)



2005年2月22日 (martedi' 22 febbraio 2005)
晴天だけど富士山は見えない。春までもう少しって感じかな。明日は春一番の予報が出ている。楽しみだけど、杉花粉も大量に降るらしいね(^^;)

とりあえず残業はほどほどにしている。今日は21時前に書店を通ることが出来た。でも、そんなところで時間を潰しては早く退社した意味がない。後ろ髪を引かれる思いでモノレールに乗る。

帰宅すると洗濯。部屋の中の乾燥が激しいのでお湯を沸かしたり、洗い物を干したりして室内の湿度補給を試みる。加湿器をおけばいいんだろうけど、単純に湿気だけを出すだけなんて、なんだか無駄なエネルギーみたいな気がするんだ(^^;)

来月でNIFTY MANAGERというアプリケーションとでもいうものが使えなくなるらしい。私はNIFTYのアドレスはニフマネでメールも使っていたから、代替ソフトを早く供給してくれないと困るぜよ



2005年2月19日 (sabato 19 febbraio 2005)
やっぱり人間、健康じゃないといけないね(^^;)

今日もまだ少し熱があって、咳とか倦怠感とかはないけどやっぱり風邪だし、腱鞘炎になってしまって、左手でドアノブも回せない。それでもゆっくりしてればそれなりによくなるかなとのんびりかまえていたが、やっぱり体調が万全じゃないから気が短くなるね。忍耐力が切れて、本当に久しぶりに大声で怒鳴ってしまった(^^;)

先日郵便局の不在配達通知が入っていて、今日の再配達を依頼しておいた。ところが時間を過ぎても届かない。コールセンターに電話したら、再配達になっている、車の渋滞もあるからもうちょっと待ってくれなんて言われた。2時間も幅をとっておきながら渋滞を口実にするかとカチンときたけど、とにかく待つこと更に1時間半。ついに地元の配達局に直接電話した。するとなんと、再配達どころか、発送人に返送したというから「なにやってるんだぁー」って怒鳴っちゃったって訳。やっぱし郵便局って変。今回FAIL-SAFEというのかな、安全弁になるべきことが何度でもあったのだけど、多分マニュアルにないのだろう、あと一つの確認が無い為こんなことになった。やっぱし郵便局の民営化は必要なのかもね(^^;)




2005年2月16日 (mercoledi' 16 febbraio 2005)
風邪は鎮まったみたいなのに昨日よりも高い熱。38度、これ、なに?ま、大してしんどくないから出社して、成り行きで20時退社してきた。でも、やっぱり不調。熱い湯に入って早く寝よう。

「呪怨」なる映画を後半だけ見た。アメリカ版を作ったという作品だよね。全部見てないからちゃんとしたコメントじゃないけど、好みの作品とは言えない。ホラーって納得できることが少ない。いつからお化けとか見えない世界とかを怖がらなくなったんだろう・・・。多分、生きてる人間が一番怖いと知った頃からだよね。 そして、怖れるべき実態がなくても、自分の心が闇におののくのだということを知ってからだな(^^;)



2005年2月15日 (martedi' 15 febbraio 2005)
ついに風邪をひいた。朝、熱があったようで身体のあちこちがそこはかとなくぎくしゃくしてた。変だなぁ。昨夜見たYAHOOの占い、私の本日の運勢は100/100だった。そんなこと一年に一度もないはずなのに、これは何なのよ。とほほ(^^;) でもね、宮部みゆきの読み物に何事も有難いと言うお店の主人の話があって、それでいくなら、この程度の風邪で済んでいるのは有難いことと言うことになるのだろうか。

熱があると言えば誰でもが「帰れ」とか「帰ったら」とか言う。でも、今日の分が明日に流れたらどんなに大変かを思うと気楽に早退する気になんかなれないよ。早退すれば明日仕事がなくなってるなら、いつでも早退するけどね(^^;)

もう一つ、腱鞘炎になった。先週の木曜日から左手の親指の付け根が痛くて力を入れられない。理由が分らなくて、「年の所為」というのはこれかな、とか、PCのやり過ぎかなとか、携帯メールの打ち過ぎかなとか、いろいろ考えた。で、昨日オフィスに出て分った。ファイリングのファイルが重いんだね。私は右利きだけど、どういう訳か左手をよく使う。キャビネットから重いファイルを左手で取り出してデスクへ乗せる。終わったら左手でキャビネに戻す。おぅ、これかぁ(^^;)

とにかく本日はこれにて、失礼(^^;)



2005年2月13日 (domenica 13 febbraio 2005)
早いよ、とほほ(^^;)もう三連休はお終いなんて・・・。

昨日は九州へ日帰り。朝6時半の東京は富士山がくっきり見えて朝の光が明るい晴天だった。
福岡は曇天。一日中空は白い雲に一面覆われていたけど、夜空には福岡も東京も糸のように細いゴールド色の月が冴えていた。

ちょっと目を閉じると眠りに落ちてしまう状態。フラフラなんだね。ちょっと足場が悪いと上体がふらつく(^^;)でも、生活を建て直すぞという意志だけはあるから、まだ大丈夫だね。

MIB (Men in Black) 二度目見たけど面白いよね。エンターティンメントだぜって感じ。どうしてアメリカ人が想像するエイリアンってあぁいうふうにベトついてるんだろうとうんざりするけど、ほんとあのテンポのいい娯楽性には感心するよ。



2005年2月11日 (venerdi' 11 febbraio 2005)
三連休、嬉しいな(^^)

昨日はまたまた23時過ぎ退社。つい調子に乗ってもうちょっと、もうちょっととなってしまい、電車がなくなる前にとやっと腰を上げた。浜松町で乗り換えの為地上に出てきたら「あれ?」なんと白いものが目の前を舞っているではないか。雪だぁ〜地面は全然濡れないくらいだけど、まちがいなく雪で、コートの袖に乗っかった白い粒にそっと触ってみたりした。でも、それほど寒くはなかったね。

今週は火曜日の「鬼平犯科帳スペシャル」の録画を忘れた。というより、放送を知らなかった。NIFTYの時代劇フォーラムがなくなってから、時代劇関連のHPも訪れているけど、話題を見つけることが出来なかった。そのうち再放送されるだろうからそれを待とう。私って本当の時代劇ファンとはいえないんだね。苦笑

宮部みゆきの「火車」再読了。おおまかな筋は覚えていたけど、細かなところはほとんど忘れていた。それから私は登場人物の氏名を記憶しないんだと知った。ドラマを見ていても配役なんてほとんど記憶しないもんね。で、宮部みゆきって、過去に出てきた人物を形容無しで名前だけで話を続けてゆくんだよね。「どこどこで会った○○」とか「(職種)のXX」とか書いてくれると記憶の糸もたどれるんだけど、突然「○○から聞いたことを思い出した」みたいなことを読んでも、○○って誰だったっけ?その人が何て言ってたっけ?なんて慌てる(^^;) 厚い文庫本を遡って確認してから読み進めたよ。



2005年2月8日 (martedi' 8 febbraio 2005)
急ぎの仕事を片づけたらホッとして気が抜けた。で、今日はちょっと早い退社。といっても21時過ぎなんだけどね。馴染みの書店はもう閉まっていた。昼間オフィスの近くの書店に寄ったら、宮部みゆきの「日暮し」の下巻が一冊残っているだけで、上巻は売り切れだった。もう立ち読みすら出来ねぇ(^^;)

昨日京浜運河添いの公園通りを歩いていて梅が咲いているのを見つけた。いよいよ春の便りだね。

「火車」再読中。



2005年2月5日 (sabato 5 febbraio 2005)
昨日は日付変更してから退社した。意地で片づける仕事。それでも片づけばそれだけ気分が軽くなる。早く帰宅すれば、身体は楽でも気が滅入る。心身共に無理をしない暮らしをしようと思う。但し、人間って少々の負荷がないと進歩がないらしいのが口惜しいね(^^;)

昨日が立春か。各地に雪の話題が聞こえるが、東京は太陽の明るい日々が続いている。ほんとうに冬には住みやすい地だ。これで大地震がなければ日本一なんやけどなぁ(^^;)




2005年2月2日 (mercoledi' 2 febbraio 2005)
今日でこのHP作成3年が経った。思っていたほど充実出来てなくて、なんとなく飛び飛びの日記更新でお茶を濁す日々は恥じ入るばかりだ。

昨日はボスが私の残業阻止を狙って(?)自分が行けなくなった公演に代わりに私に行けと言ったので、どたばた仕事を急いで片づけて出かけた。で、今日、昨日の仕事の間違いが見つかってやり直し(^^;)やっぱり心の余裕をもって仕事する必要があるよね。残業も仕方ないんだよ。

で、公演はイタリアルネサンス時代の楽器を使った音楽とダンス。当時の生地だろうかと思わせる自然な色合いの服装。ダークレッドとグリーンみたいなイタリアらしい派手な色合わせもあれば、ベージュと黒と落ち着いたゴールドの組み合わせのような気品のある洒落た服装もあった。カウンターテナーが幾つか甘い美しい声を響かせたのも嬉しかったね。白木の琵琶みたいな楽器や、チャルメラの源楽器もあり、カスタネットが意外と効果的に用いられていた。短い棒に赤いリボンを螺旋状に巻いて頭に房をつけて、それを打ち鳴らして踊るのを見て、歌舞伎の捕り方を思い出した。人の考えつくことって洋の東西を問わず同じになったりするんだね(^^;)



2005年1月28日 (venerdi' 28 gennaio 2005)
昨日の朝日新聞朝刊「折々のうた」(大岡信のコラム)に載っていた歌に目がとまった。

「果実のように見えないままで内部から甘く腐ってゆく時代です」  

              さとう ますみ『プラスチック紀』(平成16年)

同感するまではいかないけど、なにか気になるね。次に、この歌と一対にして出ているという歌が載っていた。

「見えないものはないことにしてやり過ごし見えないものに復讐される」

前半は、あるよなと納得、しかし後半の表現にはなんとなく受入れがたいものを感じた。何だろうと考えたら、私は身に起きたことを受動態で考えることがあまりないのだと思い至った。世の中一般の表現だと限定すればあり得ることだろうけど、それでは身近じゃなくなるね。イメージとして抽象的になる。
そして

「ひっそりと墜ちてゆく人知らぬげに由緒正しき社会は眠る」

でっかい歌だね。胸の内に軽い痛みが残る。あっちゃいけないことだけど、きっとあちこちにあることなんだろうな。

作者のさとうますみって人がどんな人か知らない。『プラスチック紀』という題名のつけかたにも彼女の現代文化に対する批評を読める。もしかしたら、彼女はずっとずっと過激なイメージを歌っているのに、私は私の内の経験のみでささやかに感じているに過ぎないのかもしれないという気がする(^^;)



2005年1月25日 (martedi' 25 gennaio 2005)
正月2日に録ったTV東京の10時間ドラマ「国盗り物語」を週末に見た。

北大路欣也の斎藤道三だけに限っておけばもっと娯楽的に楽しめたかもね。伊藤英明の織田信長は画像的には悪くないけど、演技的には無理がある。時代劇に馴染んでない若者にやらせても無理があるよなぁ(^^;) 演技派といわれている渡辺篤郎だけど、彼が明智光秀をどんなにうまく演じても正月作品として楽しいものにはならない・・・(^^;)

ちょっと寝不足モードで始まった今週。宮部みゆきの「日暮し」の立ち読みは難しいと諦めて、図書館で借りようかと思ったら、大田区では今250名待ちなんだって、びーっくり。文庫発売までひたすら待つより仕方ないか。って訳で読み始めたんじゃないけど、藤沢周平の「三屋清左衛門残日録」再々読。やっぱりいいねぇ。つい又引き込まれちゃうよ(^^;)



2005年1月21日 (venerdi' 21 gennaio 2005)
NHK金曜時代劇「華岡青洲の妻」をビデオに録って見る。橋田壽賀子ものなど家族ドラマはほとんど見ない私は、嫁姑の確執のドラマなんて見たくもなかったが、数少ない時代劇だものね。
最初のうちは美しくて才のある青洲の母に憧れる豪商の娘が、青洲が京都留学で不在中に嫁に請われて親の反対を押し切って嫁ぎ、姑と上手くやっていく。ちょっと変わったドラマだなと思っていたら、最後に青洲が戻ってきたら、姑の嫁に対する嫌がらせが始まった。げっ(^^;)来週から見るの鬱陶しいなぁ。

最近、そう、特に今月になってから(ということは今年になってからか)ウィルスメールの着信が多い。それまではジャンクメールは多くても、ウィルスはしばらくなかったのになぁ。毎日数通のウィルスメールが来る。ウィルスを発信しようという輩が増えたのか、ノートンのシステムが変わって、いちいち声高に言い立てるようになったのか(^^;)



2005年1月20日 (giovedi' 20 gennaio 2005)
連日22時前後まで残業だけど、年度が替わったからというのでやっている作業は先週の1ヶに続き、本日ももう1ヶ完了。あとは今月末を目処に完成させる資料。肩こりはきついけど、まぁそれなりに順調ということか(^^;)

最近古い映画が深夜に流されていて、先夜の「シェルブールの雨傘」に続いて「鉄道員」を録画した。「ぽっぽや」じゃないよ。ずっと、ずっと古いイタリアの映画で、戦後の作品といってもいいんじゃないかな。ピエトロ・ジェルミ監督主演。イタリア語をやる前に見て感動した作品だったけど、今見てみると台詞に結構ついていけたりして面白かった(^^;)
仕事が終わると同僚と遅くまで飲んで帰宅の遅い夫、子供達に対し不器用な高圧的な態度を取ってしまう父親に対し、母親は夫の身体を案じ、子供達に父親をとりなす。あの夫婦のありかたが、まるで古い日本映画みたいで、不思議な気がしたものだ。「外国」ってアメリカだけじゃないことを知ったヨーロッパ映画の一つだった。



2005年1月19日 (mercoledi' 19 gennaio 2005)
もう10年も経ってしまったんだね、あの神戸の震災から。でも、実際に体験した人達、身近な人を亡くした人達にとっては10年では癒されない年月なんだろうね。

去年の日記を読み返したら、土曜日だったこともあってじっくりあの日を思い返している。でも、今年の私は・・・「忙」 - 心を亡くしてしまったみたいだね。

今日などオフィスでフラフラで歩いていたらしく、置いてある消化器に蹴躓いた(^^;)

新聞に載ってた。関東にこれから30年以内に大震災が起きる可能性は70%(!)一年以内というなら避難も出来るけど、30年ではねぇ。

関東大震災の前年、占い師に東京に居たら命に関わると言われて、京都撮影所に移った女優さんが命拾いしたという話を聞いたことがある。仲々そううまくはいかないよ(^^;)



2005年1月16日 (domenica 16 gennaio 2005)
金曜日までは有難いことに晴天だったけど、この週末は二日とも雨。センター試験があったので、雪でなくてよかったねというところだ。

で、私は昨日、冷たい雨の中、鎌倉へ行って来た。氏家浮世絵コレクション、年に一度の逢瀬だ(^^;)葛飾北斎の肉筆画、「酔余美人図」とか「雪中張飛図」とか「見立児島高徳図」などを堪能してきた。ほんと、素晴らしいよね(溜息)

で、ついでに鶴岡八幡宮へお参り。今年は「義経」で脚光を浴びるのだろうか(^^;) 雨だけどカップルなど参詣客は結構いたよ。

家族と友達と、それから世界中の人々の悲しむようなことが起きませんようにみたいに祈った。こんなあいまいな祈り方は通常しない。でも、去年はテロや戦闘にしろ天災にしろ余りに多くの命が失われ、世界中に哀しみがひしめいた。私もつい「世界中の人の平安」なんてものを祈らずにいられなかったよ。

で、今日は深川資料館に行きたかったけど、挫折(^^;) 家でぼんやりTVやビデオを見て過ごした。
「シェルブールの雨傘」フランスのすごぶる古い映画だけど、早回しで見て、やっぱり又感動した。
シェルブールに住む若い二人は愛し合っていたけど、彼は2年の兵役につき、その間妊娠した彼女に裕福な男性がプロポーズ、子供も一緒に育てようと言われて結婚してパリへ。戻ってきた彼は一時生活が乱れるけど、側で静かに彼を支えた女性と結婚。ある日彼が経営するガソリンスタンドにパリへ戻る彼女と娘が乗った車が寄る。お互いの幸せな現在を確認して静かに別れる。彼らのそれぞれの娘と息子はフランソワーズとフランソワなんだよね。二人が生まれてくる子に付けようと話し合った名前。でも、過去にとらわれない二人。初めて見た若い頃に、別れてゆく二人に涙して「フランス人って大人なんだな」と思ったけど、今もそう思う。



2005年1月14日 (venerdi' 14 gennaio 2005)
昨日は帰宅が24時、今日は退社が24時。身体はくたくたで首が回らないけど、一応自分が納得するだけのことはやってきたから、気分はいい(^^;) 気分はいいけど、疲労困憊だな。

この一週間はとっても有難い晴天続きだった。冷えてはいても明るい陽差しに支えられて踏ん張った。週末の気分転換にも太陽が欲しいけど、どうやら明日は雪混じりの雨になるらしい。

スマトラ沖地震と津波の被害の大きさに、ずっと素朴な疑問があった。日本人が地震と津波を連想させてきたような智恵が他の沿岸住民達にもあってしかるべきなのに、それが見えなかった。大波が来る前に、1kmほど引き潮があって、貝などを求めて住民(旅行客ではない)が殺到したところがあったと聞いてびっくりしていた。

昨日になってやっと新聞に「大きな引き潮があったら山へ逃げろ」という言い伝えを守って難を逃れた人々がいたという記事を読んだ。そうだよな、そのはずだよな、とホッとした。

人には人の英知があって、それでも自然の脅威はしばしば圧倒すると言うことであって欲しい。なすすべもなく翻弄されるのみの人間なんて、21世紀に生きていて情けなさ過ぎる(^^;)



2005年1月10日 (lunedi' 10 gennaio 2005)
三連休の最終日。成人の日、ずいぶん昔になっちゃったな。今日は墨田区の資料館に出かけようかと思っていたのに、なんとなくグズグズして、結局どこにも出かけず無為に過ごしてしまった。なんでかなぁ・・・晴天だったのに・・・疲れが溜まりすぎ?単なるなまけもの?

ぼんやりTV見てた。韓国映画「遠い路」(イ・ビョンホン主演)は再放送。以前見たけど、また見ちゃった。施設で育った青年が、正月休みの白タクアルバイトのつもりで客をさがしていて、恋人を連れて帰省するはずが恋人にふられた女性に出会う。送っていくうち、頼まれて恋人の代役をすることになる。酒好きで娘を溺愛する父親に気に入られた青年は、自分の亡くなった父親を思い出してすっかり父親と意気投合してしまう・・・。
日本人と似ている点、違っている点、なんてチェックしながら見ている自分がいた(^^;)

あと「映画 犬夜叉」を見た。やっとシチュエーションが分ったよ(^^;)「犬夜叉」って名前に惹かれて何度かTVドラマを見たことあるけど、何がどうなっている人々なのか分らなくて、あと一つ乗れなかったけど、今夜やっと少しだけ分ったぜぃ。つい見入ってしまった(^^;)

そうそうビデオに録ってた「壬生義士伝」映画版を見た。
TV版の渡辺謙は良かったけど、やっぱり何故南部藩へ逃げ込んだかどうしても分らなくて、切腹させられるの当然じゃんってエンディングを納得出来ない消化不良だった。
映画版は中井貴一に斉藤一役の佐藤浩市を噛ませていて、単なる家族思いというだけでなく、貧しさから必死で家族を守る必然もじっくり描かれているし、斉藤一が孫を持った時に家族思いだった男を真に悼むようになるストーリーが、彼の南部藩へすがったという納得できない面を幾分緩和していたと思う(^^;)



2005年1月9日 (domenica 9 gennaio 2005)
三連休の中日。電話はかからないと思いつつ、今日まで待機気分なので、眠くても寝てられない。携帯片手にPCで遊ぶ。晴天なのが嬉しいね。

昨夜のNHKの韓流ドラマ「美しき日々」、毎回見てるけど、ぐずぐず恋愛がかったるい。でも外国ものだからか、日本人がこんなに恋愛にぐずぐずしてたらチャンネル変えちゃうだろうに、一応全部見ちゃう自分が不思議(^^;)

今日のNHK「義経」、オープニングにあまりインパクトは無い。常磐御前役の稲森いずみがとても美しい人で、義経乳飲み子役の赤ちゃんのまるで意志をもっているかのような視線と表情が素晴らしかった。

大極宮のHP(www.osawa-office.co.jp/)に立ち読みコーナーというのがあるのだが、宮部みゆきの「日暮し」、ちょうど私が本屋で立ち読みしたのと同じ分量が無料でネットで読めるようになってた。苦笑(^^;)



2005年1月8日 (sabato 8 gennaio 2005)
昨日は七草粥だったけど、ろくな夕食とってないな(^^;) 今日は宅急便で叩き起こされ(集配所が近いので配達はいつも朝一番になるらしい、トホホ)そして土曜日だけど休日出勤。

東京ドームのイベントの為に来日した本部のトップがオフィスにやってくるとか、別の来日者の出迎えの手配とか別のデレゲーションの夕食レストランの変更やらとドタバタして、終わったら20時だった。お腹ぺこぺこ(^^;)

土曜日の出勤で面白かったのは、間違い電話があるということ。どこかの主婦が丁寧に間違いを詫びて切った。アメリカからの間違い電話で、あまりに途方にくれてる感じだから、正しい企業ショップの電話番号を調べて教えたりあげたりした。イタリアから仕事の電話が入った。土曜日に働くイタリア人もいるってことかぁ。

帰宅してネット。メールをチェックしたら、昨日サーバーが動かなかったので2日分のジャンクメールが40通以上も入っていた(^^;)



2005年1月6日 (giovedi' 6 gennaio 2005)
今日は曇天。夜更けに雨が降るとの予報になってはいたけれど、18時頃に降り出したのにはガッカリした。私は雨が大嫌い(^^;)

ところが残業して深夜に帰宅する頃には雨があがっていた。人間とは物事を自分の好都合なふうに判断するものだと聞いてはいたけど、私ってまさにそういう楽天性を持ち合わせている。私ってなんて幸運なんだろうと良い気分になるのだ。雨を免れる幸運、これって最高!(^^;)

今度の今年最初の三連休。でも土曜日出社が決まった。本部からトップが来日するから仕方ない。明日も残業だ。



2005年1月5日 (mercoledi' 5 gennaio 2005)
今日は仕事をおっぽりだして8時に退社してきた。明日から大残業だな(^^;)

今日は富士山がとってもくっきり見えた。房総半島も望めた。江戸時代の人々は日常こういう風景を見ていたんだろうね。

寒の入りらしい。いよいよ寒い季節の始まりだ。

日々被害者数がいまだ増え続けるインド洋津波。今日の共同ニュースに世界各国の義援金のリストが載っていた。日本はダントツで、世界銀行の2倍だったけか。唖然としたけど、朝日の夕刊にドイツが増額して日本より多くなったとあった。日独が突出して寄金?日本ってそれほど国力あるのかなぁ。



2005年1月4日 (martedi' 4 gennaio 2005)
仕事初め。そりゃあ書類郵便物の山。22時過ぎまで残業。明日は20時退社するぞー。

スマトラ沖地震っていうんだね。でも、死者は地震の直接の被害というより、津波の被害者だよね。
明日はイタリアとEUの旗(オフィスにあるんだ)を一日中半旗にして、ローカルタイムで12時に30秒黙祷のことというお達しが本部から来た。こういうことってよくある。軽く流さないでちゃんと黙祷するつもり。



2005年1月3日 (lunedi' 3 gennaio 2005)
この帰省の間に宮部みゆきの「龍が眠る」を再読。ほんとに何度読み返してもわくわく読み進められるね。しかし内容をどこまでUPするかは迷うよな。

帰省から戻って、明日から平常に戻るはざまの貴重な一日。いろんなことをやれるはずの24時間だったけど、結局ぼんやり過ごしてしまった。

まずMXTVであってた韓国ドラマ「ホテリアー」ペヨンジュが出ている、例によって美男美女と金と権力と純愛の物語。ビデオとる気にはならなかったけど、ひたすら多分7−8時間は見ちゃったんじゃないかな。その他の俳優は誰も知らない人ばかりだったけど、あぁ、日本人俳優の誰に似てる、この人はあの日本人俳優に似てると思い当たる顔が多かった。でも、それにしても皆それなりに整った顔立ちだなぁと思った。見ていて安心感あるね。

夜になるとNHKで古代史スペシャルドラマがあってた。池端俊策の本って、以前何か面白かったんじゃないかと(具体的に記憶にはないけど)期待していた。でも、私は主演の渡部篤郎が苦手。多分上手いんだろうけど、彼のルッキングも演技も関心をひかないというか、見ていてどちらかというとうんざりしてしまうんだよな(^^;) 韓国ドラマから何度かチャンネルをNHKに変えてみたけど、やっぱり見続けるのはかったるくて、MXTVで23時まで至ってしまったよ(^^;)

昼に録った「化粧師」も早回しで見て消してしまった。



2005年1月2日 (domenica 2 gennaio 2005)
東京へ戻ってきた。雪が残っているかと思ったが、どこにもない(^^;) 上弦の月が黄金色に輝いていた。

九州の高速はちょっぴり渋滞といったところかな。50km規制がかかっていたけど、動いていたよ。明日の中国道などは大丈夫だろうか。本四架橋のついでに愛媛の佐田岬と大分の佐賀関を橋で結んだら流通革命だなんていう声を聞いた。ま、この経済下では難しいだろうけど、四国の人達にとってはどうなんだろう。




2005年1月1日 (sabato 1 gennaio 2005)
明けましておめでとうございます。

新しい年が明けました。ちょっぴりいつもの年明けとは異なります。去年の決心を実行する年です。元気で半年頑張って、その後の人生に乗り出したいと思っています。

福岡は雪のようですが、佐賀は晴天です。雪の為に遅れてやっと到着した弟を出迎えたら、ちょうど太陽が昇ってくるところでした。初日の出を拝めるなんて、とっても珍しい。お天気的にも、私の早起きの点においても(^^;)

去年は本当に災害の多い年でした。日本だけでなく、海外でも人々の嘆きの声が高かったです。インド洋の津波はまだ犠牲者の数を日々上昇させています。募金に応じることと、時の流れが被害者の痛みを和らげることを祈ることくらいしか自分に出来ることがないのが寂しい。

今年は何事も前向きに考えるように努めよう。ま、もとから楽天的な私だけど、今年は一層楽天的に「行動する」ことにしよう。





戻る
戻る